2018年12月24日

青砥バス停前の静岡中央銀行が建て替えへ!

青砥バス停近くの静岡中央銀行が建て替えのための仮設店舗を木内建設の手により、道路管理用地内に建設中。いよいよ青砥交差点から貝の坂方面への道路整備が動き出すのか、期待されるところですが、民間は数年以上前から建売住宅やオーケーの出店、ここに来て大型ロジスティック倉庫の建設と横浜環状北西線をにらんでの動きが急なところです。横浜市の私有地を借りているところからも、道路整備がらみで、早急に手をつけてもらいたいものです。

P1270751.JPG

P1270752.JPG

P1270754.JPG

P1270758.JPG

P1270757.JPG
posted by kawawadai at 23:39| 神奈川 | Comment(2) | 中山周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月21日

東横線、今日の最終電車は、24時17分発!

何かと忙しくなる年末。仕事に飲み会にと、ついつい遅くなるのが常ですが、東急東横線では、この3週間の金曜日、最終電車の渋谷始発の電車を増発して24時17分発が最終に。また、東横線は、元日も終夜運転してくれそうです。

P1270715.JPG

P1270716.JPG
posted by kawawadai at 23:39| 神奈川 ☀| Comment(2) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

相鉄・東急直通線の名称は、「新横浜線」!!

相鉄は、2019年下期にJR線、2022年下期に東急線への相互直通運転を始める予定ですが、このたび、その名称が新横浜線に決定。先行開業するのは、西谷から相鉄新横浜線の新駅「羽沢横浜国大駅」までの約2.7kmである。2-3年遅れての開業ですが、相鉄から都心・新横浜へ乗り入れれるようになり、次は、あざみ野から新百合ヶ丘への延伸が期待されます。

P1260573.JPG

P1260567.JPG

P1260578.JPG
posted by kawawadai at 19:39| 神奈川 ☁| Comment(4) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月15日

オーケーあざみ野店は、大正堂1階に2月下旬オープン!

今では110店舗以上を数えるようになったオーケーが、あざみ野駅前に進出。家具店「大正堂」1階スペースをオーケーの店舗スペースとして田園都市線駅前店として来年2月下旬にオープンするようです。田園都市線マダムにもきっと受け入れられるでしょう。最近、川和町店も認識されてきたようで、オープン時はそれほど混んでいなかった店舗も、横浜線沿線・中山方面のお客さんも取り込んで、賑わいつつあります。

P1270705.JPG

P1270708.JPG

P1270707.JPG

P1270714.JPG
posted by kawawadai at 23:49| 神奈川 ☀| Comment(13) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月14日

12月16日(日)13時から鴨居駅改札前にて鴨居エキコン

恒例になってきたJR横浜線 鴨居駅改札口前にてのエキコンが12月16日(日)13時から開催されるようです。今回は、神奈川県庁のオーケストラによるクリスマスソングのようで、ご興味のある方は是非どうぞ。

DSC04073.JPG

DSC04076.JPG

DSC04078.JPG
posted by kawawadai at 23:33| 神奈川 ☁| Comment(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

高津区野川にもケーズデンキが!

日本の電機メーカーが元気のない中、まだまだ電器販売店の出店意欲はあるようで、川崎市野川の交差点付近に来春ケーズデンキがオープンするようです。中原街道の川崎市区間も拡幅工事がやっと始まり、野川周辺も整備されていくといいのですが。。。。

<ケーズデンキ野川店>
 場所:川崎市高津区野川3696−1外22筆
 敷地面積:4286m2
 延べ面積:5982m2
 施工:イチケン
 完成時期:平成31年3月1日

P1270683.JPG

P1270684.JPG
posted by kawawadai at 23:15| 神奈川 ☁| Comment(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月06日

鴨居駅前にも河合塾マナビスが!

鴨居駅の駅前ビルの新築工事の入居者に1階はドラッグストアが、2階には河合塾のマナビスが進出。地元系が多かった塾も大手が進出してくる地域となったようです。それにしても、塾とドラッグストアは、進出意欲旺盛といったところでしょうか。

DSC04060.JPG

DSC04058.JPG
posted by kawawadai at 01:11| 神奈川 ☁| Comment(3) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

成田空港へのバス便は早朝2便のみに!

先日、ニュージーランドへ行くため、成田空港に向かおうとして成田空港への中山・センター南からバス便を調べてみると、早朝の2便だけになっており、お昼以降の出発便には対応できていないことがわかり、武蔵小杉からエキスプレスにて成田空港へ。開設当初は、数便あり、成田からの帰りが使えない程度だったのに対して、帰り便も2便になり、タイミングが良くないととても使えない状態へ。自分も含めて、バス便の利用者が少なく、高速代も出ない日が続いていたようにも見受けられます。なくなることがないように、利用率向上につなげたいものです。

P1270638.JPG

P1270639.JPG

P1270640.JPG
posted by kawawadai at 17:08| 神奈川 ☁| Comment(2) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

横浜Fマリノスに想う!

名門クラブといわれながらも、今年もJ2降格争いに生き残りというか、最後の試合も負けての生き残り。ベイスターズも負け越しでのプレーオフ争いでバスケットに至っては、最下位を脱せきれずにいます。暖かいファンには恵まれているものの、厳しい戦いを勝ち抜いてのトップをとるところまで行かないところがなんとなく歯がゆいところです。何はともあれ、来年は優勝争いに絡んでほしいものです。

P1270681.JPG

P1270673.JPG

P1270676.JPG

P1270675.JPG

P1270679.JPG
posted by kawawadai at 23:07| 神奈川 | Comment(2) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

センター北の都筑区民文化センターはボッシュグループが整備へ

久しぶりのうれしいニュースが。。。センター北駅の横浜市の公有地に都筑区民文化センターが整備されることは昨年度に決まり、今年度はその事業化の年に当たっていましたが、このたび、ボッシュを代表とするグループにそのセンターと民間施設が入るビルを整備することが決まり、2023年春を目処に整備されるようです。センター南の公会堂と合わせて、やっと両輪が揃ったという感じで、センター北の広い空き地もやっと日の目を見る時期がきてうれしい限りです。

P1260872.JPG

P1260874.JPG
posted by kawawadai at 23:19| 神奈川 ☁| Comment(4) | センター北周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。