2014年11月12日

マイカル本牧も今はもう!

二十数年前、マイカル本牧が本牧地区にできた頃には、横浜ベイブリッジまで渋滞の列が出来たほどの大人気だったのですが、今はその面影もなく、パチンコ屋さんや100円ショップが目立ち、ヨーロッパをも彷彿させるお店やレストランもすっかり入れ替わり、イオンを中心とした平凡なお店が多くなっています。石川町よりにできたイトーヨーカ堂の方が流行っているのも時の流れなんでしょうね。

P1110477.JPG

P1110478.JPG

P1110479.JPG

P1110476.JPG
posted by kawawadai at 22:13| 神奈川 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

元町・中華街は大賑わい!

みなとみらい線が埼玉方面へ東横線・副都心線を介して直通運転を開始して1年余り。中華街はもとより、元町の商店街も26日までのチャーミングセールということで大賑わい。中華街は長崎・神戸より、横浜が規模の上でも圧倒的に奥深い感じが個人的にはしています。両商店街とも電線の地中化を成し遂げ、きれいな町並みになっており、歩道もままならないN商店街とは大違い。同じ横浜にお手本があるので、是非見習ってもらいたいものですが。。。。。。

<中華街>

P1100953.JPG

P1100950.JPG

P1100952.JPG

<元町商店街>

P1100957.JPG

P1100964.JPG

P1100966.JPG

P1100961.JPG
posted by kawawadai at 00:12| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月19日

CIAL桜木町 桜木町駅北口正面(駅ナカも)にオープン!

桜木町駅北口が7月1日にオープンしたのに引き続き、7月16日にCIAL桜木町 桜木町駅北口正面(駅ナカも)にオープンしました。飲食店を中心に37店舗、少し「みなとみらい21」の玄関口としては寂しかった桜木町駅に高架下を有効に活用しての賑わいが生まれそうな小規模商業施設がオープンです。

http://www.cial.co.jp/sakuragicho/pdf/140522_press.pdf

P1090377.JPG

P1090380.JPG

P1090381.JPG

P1090383.JPG

posted by kawawadai at 23:51| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月14日

餃子の王将、関東出店拡大で港北ニュータウンに来てくれるの?

餃子の王将の港北ニュータウンへの出店を望んでいる方が多く見受けられますが、新聞によると100店規模で関東地区に進出とのこと。サイゼリアなどセンター北・南で数店舗あるお店もあり、ファンのひとりとしては、港北ニュータウンにも早く進出してもらいたいもの。駐車場付きのロードサイド店でも、地下がある程度落ち着いている今なら、お客さんの回転が良ければ採算も合いやすいことから、是非進出してもらいたいものです。近隣では、相模原・東神奈川・大口・綱島・武蔵小杉・溝ノ口・桜木町と横浜線・南武線沿いが多く、溝ノ口はあるものの、田園都市線には見受けられません。(似合わないのかもしれませんが。。。。。)

P1090144.JPG

P1090145.JPG

posted by kawawadai at 23:08| 神奈川 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

どこもかしこもバーゲン始まる。

十数年前は、バーゲンと言えばたまプラーザの東急や二子玉川の高島屋、横浜の高島屋かそごうへ行くしかありませんでしたが、ここ数年のうちに、港北ニュータウンや周辺にできた商業施設でも夏や冬の時期にバーゲンの案内が目につくようになってきました。たまプラーザテラスも港北モザイクモールや二子玉のRISEやノースポート、トレッサなども、他に負けじとバーゲンの広告を出しています。

P1080820.JPG

P1080823.JPG

P1080825.JPG

P1080838.JPG

P1080839.JPG



posted by kawawadai at 22:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

普段は賑わいがそれほどでもない日吉東急ですが。。。

下記の写真、どこだと思われますか。夕方、ある程度は賑わうもののレジを待つ人が行列を作るほどでもない日吉東急、この日は言わずと知れたホワイトデー前日。圧倒的に、普段は見かけないお父さんお兄さんが女性へのお返しのチョコやケーキを選んで買っているところでした。少し古い話題ですが、ご報告まで。

いつもこんな活気にあふれる百貨店であればいいのですが。。。。。

P1060114.JPG


posted by kawawadai at 23:32| 神奈川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

アリオ武蔵小杉は、9月30日オープン!

先日お伝えしたLaLaテラスに続いて、現在、東京機械製作所跡地に建設中のアリオ武蔵小杉は37,000m2の規模で、平成26年9月30日オープンの予定で急ピッチで形を表しつつあります。今春には、東急側のバスロータリーも完成し、武蔵小杉には、南武線・東急・横須賀線南口と3ヶ所も大規模なバスロータリーを持つ駅前広場が完成することになります。工場しかなく、単なる南武線の乗り換え駅でしかなかった武蔵小杉が、住みたい街トップクラスになる交通の要所・ターミナル駅へと変貌していくのが手に取るようにわかります。

P1060105.JPG

P1060107.JPG

P1060108.JPG

posted by kawawadai at 23:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

たまプラーザ ケーズデンキは3月20日(木)オープン!

たまプラーザ子の注目の的、ゴルフ練習場跡地に建設中であったケーズデンキのオープンは、いよいよ3月20日(木)の予定。現金販売が特徴で、都筑・青葉区周辺には初見参といったところ。港北ニュータウンや246号線沿いには既に多くの電器店が進出していることから、駅前に近い立地を活かして、どこまで田園都市線沿線住民に溶け込んでいくかが鍵になりそうです。

P1050542.JPG

P1050546.JPG
posted by kawawadai at 22:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

ららテラス、武蔵小杉駅前に4月19日オープン!

発展著しい武蔵小杉駅前に超高層マンション(三井不動産系)が竣工し、それに伴う商業施設「ららテラス」1号店が武蔵小杉駅直結の形で4月19日にオープンすることに。1Fには小杉マルシェが入り、4Fは医療モールの4F建てで、テナント数は72店舗というららぽーとのミニチュア版。武蔵小杉には超高層マンション計画がまだまだある上、ららテラス裏には、ヨーカ堂系のアリオが今秋完成を目指して建設中。発展著しい武蔵小杉です。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1401300013/

P1060099.JPG

P1060100.JPG

P1060103.JPG

P1060104.JPG

posted by kawawadai at 21:15| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

横浜西口ルミネは、期間限定で本日3月1日に横浜駅西口にオープン!

横浜駅西口構内に横浜西口ルミネが、本日3月1日に6店舗だ仮オープン。今後、イベントスペースが3月下旬に飲食店が4月2日に開業するようです。本施設は900m2の平屋建て建てで、本格的な新しいビルができるまでの期間限定で建物のようです。

P1050922.JPG

posted by kawawadai at 22:37| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月29日

武蔵小杉駅東急側駅前ロータリー整備進む!

武蔵小杉駅東急駅前ロータリーの整備がこの春オープンに備えて、急ピッチで工事が進められています。駅前高層マンションに付随し東急駅とも直結するLaLa terrase武蔵小杉もこの4月オープンを目指して、ほぼ外観は完成してきています。高層マンションが立ち並ぶ武蔵小杉、全国有数の住みたい街ランキング上位に食い込んでいるようですが、個人的には、緑豊かな港北ニュータウンの方が住みやすいと思うのですが。。。確かに東京への通勤には日吉乗り換えがあり遠いと感じざるを得ないのです。武蔵小杉は、東京駅まで4駅、20分程、本当に近いです。

あた、東京機械製作所跡地の高層マンション(建築中)に併設する形で、アリオ武蔵小杉(37000m2)も今年秋にオープン予定です。

P1050477.JPG

P1050479.JPG

P1050480.JPG

P1050482.JPG

P1050508.JPG

P1050510.JPG

posted by kawawadai at 23:22| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

センター南と北とで相次いで商業施設、10月下旬にオープン!

センター南でサウスウッドが10月31日(木)に華々しくオープン(一部店舗は、11月16日以降順次オープン)する一方、センター北駅前で建設中であったプレミア横浜もファッションを中心とした店舗を集めて10月25日(金)にオープンするようです。食べ物屋さんや医療モールを主とするサウスウッドに対して女性ファッションを対象とするプレミア、当初のコンセプトを貫いて数年後にも発展し続けていることを期待したいものです。

<サウスウッド>
http://www.ytmirai.co.jp/news/2013/10/000270.php
  ⇒小川珈琲・不二家レストラン・港北マルシェ・山安・横濱一品香・ナチュラルローソン等

P1040100.JPG

P1040101.JPG

<プレミア横浜>
http://premiere-yokohama.com/

posted by kawawadai at 22:22| 神奈川 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月26日

銀座 松坂屋もいよいよ解体へ!

横浜に比べようもないくらいダイナミックに変化するTOKYO。ここ銀座でも、かねてより再開発計画が練られていた銀座松坂屋がいよいよ解体へ。伊勢佐木町の松坂屋と違って、数年後には素晴らしいビルに生まれ変わって銀座の新しい一ページを刻むこと間違いなしです。

P1040162.JPG

P1040164.JPG

P1040165.JPG

P1040167.JPG

posted by kawawadai at 00:21| 神奈川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月26日

MARK IS(みなとみらい)に行ってきました。

6月21日、みなとみらい横浜美術館前にオープンした三菱地所が運営する商業施設MARK ISへ行ってきました。平日の夜、雨模様だったせいかオープン1週間立たない中では、それほど混んでいなかったのは丸の内と違ってみなとみらいという特性なのかもしれません。商業施設が乱立する中、みなとみらいでは少ない食品スーパー「京急ストア」やフードコートなどを兼ね備えた長い低層の建物MARK ISでした。みなとみらい駅直結は、雨の時などすごく魅力ですが、横浜から一駅180円は、相互乗り入れをしていても別途かかることから日吉までの定期をもっていても往復1000円くらいかかってしまい、何度も東京方面からいけない理由になってしまうなとも思いました。

P1020804.JPG

P1020806.JPG

P1020808.JPG

P1020809.JPG

P1020810.JPG



posted by kawawadai at 23:13| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

トレッサ横浜も5周年でリニューアル!

トヨタが手がける綱島・駒岡方面に位置する「トレッサ横浜」もはや5周年。ららぽーと横浜・ノースポート同様、リニューアルとして50店舗ほどを入れ替えあるいはリフレッシュさせてオープン!フードコートや飲食店においても新規オープンのお店があり、日曜日の夕方は順番待ちの行列ができるほどの賑わいぶりでした。それにしても、さすがトヨタ、日曜日にもかかわらず、駐車料金はただ!かなりな駐車台数があるものの、休日の日中は満車状態になることも多いようです。

P1020562.JPG

P1020563.JPG

P1020564.JPG

P1020565.JPG

P1020566.JPG

posted by kawawadai at 23:05| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

家具・ホームセンターHOME'S島忠 町田三輪店 3月15日にオープン!

横浜上麻生線を鶴川方面へ行ったほぼ路線沿い左側に、家具・ホームセンターHOME'S島忠 町田三輪店 この3月15日にオープンしました。市が尾から15分くらいのところにまたホームセンターと食品スーパーSANWAがオープン!港北ニュータウンが出来た当初は大型のホームセンターがなかなかなく青葉台や宮崎台へ行っていたことを思うと、コーナンを始めありすぎて困るほどに。ただし、川崎市域においてはまだ1車線のため、車の渋滞が起きやすい構造なので行かれる方は要注意を。2Fは家具専門店のため、IKEAとは違う大型店といった感じで家具を思わず買い換えたくなるような種類の多さでした。

P1010827.JPG

P1010831.JPG

P1010832.JPG

P1010829.JPG

P1010830.JPG

P1010834.JPG

P1010838.JPG

posted by kawawadai at 22:53| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

今年は、セン南・セン北駅前に大型商業施設がオープン

平成25年も今日で3日目。今年は、センター北とセンター南駅前に大型商業施設が春と秋に各々オープン予定。今でも飽和状態の中、どんな集客施設ができるのか楽しみである反面、進出を決断した経営者の方の今後の戦略をどうとるのか見所とも言えます。好立地を活かして、お正月のような集客が毎週末呼べるような店舗を集めれればいいのですが。。。。期待したいものです。

<プレミア横浜(センター北)>
http://www.premiere-inter.co.jp/business/premiereYokohama/

P1000841.JPG

P1000843.JPG

P1000844.JPG

<サウスウッド(センター南)>
http://www.sendo-shien.jp/24/case/download/jirei14.pdf

P1000849.JPG

P1000850.JPG

P1000851.JPG

さらには、再来年、センター南駅直結の商業ビル(バス停前)が。。。
http://kawawadai.seesaa.net/article/304930885.html

P1000846.JPG

P1000847.JPG

posted by kawawadai at 19:20| 神奈川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

オーケー本社をみなとみらいに移転

オーケーが大田区にある本社をみなとみらい21中央地区59街区に移転するようです。このたびの開発事業予定者としてオーケーを代表者とする「オ−アンドオーMM59グループ」に選定されたとのこと。

<59街区A地区>
 場所:西区みなとみらい6−3−4
 敷地面積:約7000m2
 構造:S造地下1F地上9F
 延べ面積:約40000m2
 駐車場:1F&4F・5F
 用途:2F&3F店舗(スーパー)6F以上事務所(本社)
 竣工:2015年8月

<59街区B地区>
 場所:西区みなとみらい6−3−4
 敷地面積:約9000m2
 構造:RC造地下1F地上28F
 延べ面積:約55000m2
 住戸数:約350戸
 用途:住宅棟&ホテル棟
 竣工:2016年6月
posted by kawawadai at 23:32| 神奈川 | Comment(2) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

木更津のアウトレットモール、行ってきました。

先週末、アクアラインを利用して木更津の三井アウトレットモールへ行ってきました。規模的には、御殿場の半分位ですが、モールも駐車場もフラットな1F構造で、動線計画もよく考えてありました。バーバーりーのお店が広いなどここのお店の特徴は違いますが、フードコートなどは、地域の一番店のつけ麺屋さんや海鮮料理屋さんなどが人気で行列が出来ていました。横浜から1時間足らず、アクアラインを降りたら数分で着く好立地なので、たまには違うアウトレットにという方は是非どうぞ。

たまたま、南房総に泊まって日曜日、帰ろうとしたらアクアラインを通行止めにしてのアクアラインマラソンの日で金谷フェリーだ横須賀周りで帰ってきました。

P1300008.JPG

P1300011.JPG

P1300012.JPG

P1300016.JPG

P1300013.JPG

P1300018.JPG

posted by kawawadai at 23:54| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月03日

大丸東京駅ほっぺタウンは改装も完了して大賑わい!

閉鎖の方向のららぽーと横浜 大丸フードマーケットがある一方、東京駅にある大丸は、改装(実際には、10月5日終了)もなって大賑わい。話題の牛肉の豪華弁当なども連日、行列ができるほどの人気。10月1日には、東京駅も改装新築なり、こちらも通勤帰りのビジネスマンや観光客がカメラ片手に金環日食の時のような賑わいでした。

P1290464.JPG

P1290465.JPG

P1290468.JPG

P1290475.JPG

P1290481.JPG



posted by kawawadai at 06:48| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | SC戦争について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。