2013年03月24日
2013年02月26日
野本畜産知っていますか?
2013年01月13日
イベントのある日の新横浜 20時から21時前後は入場制限!
2012年12月23日
IKEAは今日も大賑わい
2012年12月15日
ロピア港北インター店 12月13日(木)にオープン!
2012年12月12日
小机城址公園へ行ったことありますか?
2012年12月01日
ロピア港北インター店 もうすぐオープン!
港北IC近くIKEAやコーナンの裏手に建築中だったロピア港北インター店は、建築工事がほぼ終了し、内装工事段階に入ってきました。コーナンPROも11月28日と前倒しでオープンしたことから、ロピアも当初予定の12月27日オープンを繰り上げてオープンする可能性も出てきました。商売は日銭が大切なだけに、一日も早いオープンを経営者は考えることが多いからです。アルバイト募集は、12月中旬からとなっていることもあり、港北東急の地下1Fで苦労して重い食料品を駐車場に運んでいる方には朗報です。開店時間も9時から20時までと大手スーパーよりも1時間早い営業ということで、安さと相まって人気をよびそうです。
親会社のユータカラヤも中川(閉鎖)進出⇒センター南⇒港北IC店へと横浜新住民の取り込むべくうまくのかっているという感じでしょうか。
しかしながら、店舗面積:1887m2・駐車スペースは147台と狭いため、IKEAが出来た頃から、近くのららぽーと横浜への来場者とあわせて土日は渋滞が慢性化しそうです。
http://super.ffa15.com/shop043049.html
ロピアに対して、皆さんの期待が高いようなので、2回目のUPとしました。



親会社のユータカラヤも中川(閉鎖)進出⇒センター南⇒港北IC店へと横浜新住民の取り込むべくうまくのかっているという感じでしょうか。
しかしながら、店舗面積:1887m2・駐車スペースは147台と狭いため、IKEAが出来た頃から、近くのららぽーと横浜への来場者とあわせて土日は渋滞が慢性化しそうです。
http://super.ffa15.com/shop043049.html
ロピアに対して、皆さんの期待が高いようなので、2回目のUPとしました。
コーナンPRO 港北IC近くに11月28日(水)にオープン
2012年10月07日
待望のロピア港北インター店は、平成24年12月27日開店?
ホームセンター「コーナン」が手掛けるIKEA横のショッピングモールというか専門店群の一つとして建設されている店舗「ロピア港北インター店」の建設は順調のようで、今年12月27日(木)には開業の予定だそうです。食品スーパーが少なかった港北IC付近に新たに開業すると言うことで、付近の住民の方、港北東急の不便な地下での買い物を強いられていた方の期待は高いようです。同時に建設されているコーナンPROは来春開業のままのようです。IKEA/コーナン・ジョーシン・ロピア・コーナンPROと益々楽しみが増えていく港北IC周辺です。
http://super.ffa15.com/shop043049.html
しかしながら、IKEA・ららぽーと、2016年に完成する横浜環状北線と港北IC付近の渋滞がますます増えていく懸念は大きいものがあります。

<ロピア港北インター店の建設状況>


<隣では、コーナンPROが建設中>

http://super.ffa15.com/shop043049.html
しかしながら、IKEA・ららぽーと、2016年に完成する横浜環状北線と港北IC付近の渋滞がますます増えていく懸念は大きいものがあります。
<ロピア港北インター店の建設状況>
<隣では、コーナンPROが建設中>
2012年09月20日
川崎町田線 大熊地区の工事再開か?
遅々として進まない横浜の道路整備事業。わずか2km程度の区間に20年で整備する計画、それも延期延期の連続のまさしくお役所仕事。町田まで、川崎まで構想通り開通するには100年くらいはかかりそうな計画ですが、新羽大熊地区のうちの一部、大竹交差点付近の工事にかかるため、とりあえず調査工事に着手するそうです。実際の工事にかかるのは、調査が終わり、図面が作成される1,2年後でしょうが。。。川崎まで1本で結ばれるのを生きているうちに、見れるのでしょうか。H市長は、待機児童ゼロの実績をかかげて、その頃は東京の整備された地区での隠居生活を送っておられるのでしょうが、その頃でさえ、整備される見通しもたたないあきれるような長期道路整備計画が続いています。一気に道路整備して、安全な生活を望みたいものです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/org/kokyo/jigyouhyouka/iinkai/h22/pdf/h22-2siryou1-1.pdf

http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/org/kokyo/jigyouhyouka/iinkai/h22/pdf/h22-2siryou1-1.pdf
2012年07月25日
東京エレクトロン工場 取り壊し始まる!
2012年04月22日
横浜線も2014年度から新型車両に!
2012年02月25日
横浜線 3月17日にダイヤ改正
2012年01月30日
コーナン港北IC店周辺に中規模な物品販売店舗と食料品販売店舗が開設予定
2012年01月06日
北新横浜駅付近にサンジェルマンの工場(直売店)オープン
昨秋、これまで二子新地付近にあったサンジェルマンの工場が新羽近くの北新横浜駅付近の工業団地内にオープン。パン工場とともにパンの直売店も営業しており、お店では買えないお値打ち価格でできたてのパンや訳ありパンを買うことが出来ます。お近くの方はどうぞ。
<開店時間> 9:30−16:00
<場 所> 横浜市港北区新羽町727-3
<関連記事> http://kaiten-heiten.com/saint-germain-bread-box/



<開店時間> 9:30−16:00
<場 所> 横浜市港北区新羽町727-3
<関連記事> http://kaiten-heiten.com/saint-germain-bread-box/
2012年01月03日
新横浜駅は、帰省客と横浜アリーナのお客さんで大混雑!
2011年12月17日
IKEA横のジョーシンは、今月中開店セール!
港北IC近くIKEA横に10日前にオープンした1Fコーナン、2Fジョーシンのコーナン港北インター店に行ってきました。夕方だったので、それほど混んでいませんでしたが、1Fのコーナンは思った以上のスペースがあり、目的を持っていかないと買うものに迷ってしまいそうな広さです。2Fのジョーシンは、センター南のパインクリエイトビルにあったとき同様、阪神タイガースとともにといった感じで阪神タイガースの応援歌がそこらここらで聞えるといった感じでした。コーナンだけでも港北ニュータウン近辺に3店舗、20年ほど前には、大きなホームセンターがなくタカヨシやタントム、246沿いのドイトへ通っていた頃が懐かしく思えます。
食べ物屋さん系が、みたらし屋さん1軒しかないのが、少し寂しい気がします。




食べ物屋さん系が、みたらし屋さん1軒しかないのが、少し寂しい気がします。
2011年12月07日
ジョーシン 本日12月7日にでっかくオープン
2011年12月04日
コーナン港北インター店、電気店ジョーシンとともに12月7日(水)9時30分にオープン
港北IC、IKEAの横に建設されていたコーナン港北インター店が、この12月7日(水)9時30分にいよいよオープン!。1Fがコーナンで、2Fには電気店のジョーシンが一緒にオープンすることに。緑産業道路沿いには、ホームセンターがなかっただけに、大変便利になりそうな反面、しばらくは渋滞が気になるところ。2,30年前は、ヤナセしかなかった港北IC周辺には、今では、港北の湯・コジマ・IKEA・コーナン・ジョーシン、少し離れてパチンコのマルハン、ららぽーと横浜と賑やかになってきました。プロの資材を対象とするコーナンPROもこの地区、初お目見えとして来春オープンするようです。バックヤードには、平面駐車場も整えられ、IKEAとともに家具・ホームセンター・電機と大型専門の集積した地区になりそうです。食べ物関係のお店は多少あるのでしょうか。水曜日が楽しみです。



