2015年12月24日
日産スタジアムは、2019年ラグビーの決勝が!
新国立競技場の建設問題は、かたづいたものの2019年に行われるラグビーの決勝は、新横浜の日産スタジアムで開催することになっています。ワールドカップ、先日のクラブチャンピオン決勝と大きなイベントの中心地であることが続いていますが、いろいろな分野で、日産スタジアムが活躍してくれることを願っています。


2015年06月22日
横浜環状北線の工事進む!
2015年03月14日
JR系で今日3月14日は、ダイヤ改正!
2015年03月10日
新横浜は、東急相鉄直通線の工事真っ盛り!
2014年11月09日
大竹交差点(川崎町田線)の道路整備はどこまで?
2014年10月23日
小机駅前の通りにマンション建築!
2014年10月21日
なかなか進まぬ小机駅前の整備!
2014年09月30日
横浜線にも特急が!
2014年09月08日
緑産業道路沿い、シェルガソリンスタンドの横には車買取のガリバーが進出!
2014年04月13日
相鉄東急直通線の工事始まる!
2014年01月09日
勝烈庵が折本町に食品製造工場!
2013年12月31日
アクティブコレクション(新古車販売店) オートバックス跡地にオープン!
2013年12月30日
新横浜の駐車場は、競争激化!
2013年12月26日
2019年度の開業目指して東急相鉄直通線の工事始まる!
西谷から羽沢までのJR相鉄直通線に続き、羽沢から日吉間の東急相鉄直通線の工事も新横浜でいよいよ始まり、2019年度の開業を目指して、今後本格的に始まっていくことでしょう。相鉄沿線の人は、横浜を介さずに新横浜・渋谷・新宿方面に行けるとともに、東急にとっても新横浜に乗り入れることができ、菊名接続にしたばかりに取り逃がしている乗客を呼び込むことができるメリットがあります。しばらく工事が続きますが、新横浜が出来た当初から比べれば雲泥の差といえるでしょう。
また、蒲蒲線の新設をオリンピックに間に合わせようとの気運もあり、東急沿線は次から次へと発展していく感じがします。それにひきかえ、横浜市営地下鉄は鳴りを潜めたまま、時々リップサービスでいう市長の言葉が大きく報じられる程度で、あざみ野から新百合ケ丘延伸、グリーンラインの環状線化、進めてもらいたいものです。





また、蒲蒲線の新設をオリンピックに間に合わせようとの気運もあり、東急沿線は次から次へと発展していく感じがします。それにひきかえ、横浜市営地下鉄は鳴りを潜めたまま、時々リップサービスでいう市長の言葉が大きく報じられる程度で、あざみ野から新百合ケ丘延伸、グリーンラインの環状線化、進めてもらいたいものです。