2015年12月24日

日産スタジアムは、2019年ラグビーの決勝が!

新国立競技場の建設問題は、かたづいたものの2019年に行われるラグビーの決勝は、新横浜の日産スタジアムで開催することになっています。ワールドカップ、先日のクラブチャンピオン決勝と大きなイベントの中心地であることが続いていますが、いろいろな分野で、日産スタジアムが活躍してくれることを願っています。

P1170034.JPG

P1170036.JPG

P1170035.JPG
posted by kawawadai at 23:08| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月22日

横浜環状北線の工事進む!

2016年度開業予定の高速道路 横浜環状北線の工事が進み、いよいよ来年度には港北ICから羽田までが車で30分とかからず行けるようになる予定です。センター南/北からのバスも、きっと増発され京急での移動よりも便利になることでしょう。それにつけても、環境にやさしい地下鉄のグリーンライン環状線化は、いつになるのでしょうか?

P1140378.JPG

P1140380.JPG

P1140379.JPG
posted by kawawadai at 23:55| 神奈川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月14日

JR系で今日3月14日は、ダイヤ改正!

私鉄も含めて、本日3月14日は恒例の春のダイヤ改正。ここ横浜線でも朝夕のダイヤが少し多くなるようで、ダイヤ改正が行われるようです。昨年のキャンペーンで少し綺麗になった横浜線、山手線までの便利さは望みませんが、もう少しダイヤ間隔が短いと大変助かるのですが。。。。24時代の運行ももう1,2本増やしてもらいたいものです。

P1120671.JPG

P1120670.JPG

P1120672.JPG
posted by kawawadai at 00:25| 神奈川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

新横浜は、東急相鉄直通線の工事真っ盛り!

今年度も3月7日・8日と圏央道が開通し、東北道・常磐道まであと一歩というところに来ましたが、相鉄の西谷から羽沢を通って新横浜・新綱島・日吉へと乗り入れる工事が新横浜で佳境に入っています。JR相鉄直通線が2018年度開通とおくれたものの、こちらは2019年度開通を信じて待ちたいものです。こちら方面からは、なかなかできないグリーンラインの延伸にとって変わって、二俣川の運転免許場行きが便利になるくらいですが、相鉄住民にとっては、都心へ近くなり、新横浜も便利になるといったメリットは絶大。予定通りの開通を待ちたいものです。

P1120438.JPG

P1120437.JPG

P1120441.JPG

P1120439.JPG

P1120442.JPG

P1120436.JPG
posted by kawawadai at 23:00| 神奈川 ☁| Comment(11) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

大竹交差点(川崎町田線)の道路整備はどこまで?

緑産業道路(川崎町田線)の港北ICから新羽駅方面にかけての大竹交差点付近の道路整備が始まっています。ゴルフ練習場のそばの擁壁や前後のむつかしい箇所をのぞいての比較的やりやすい箇所の工事ですが、匍匐前進程度ながら毎年行われていることには、期待したいものです。しかしながら、新羽駅へ続くヨネヤマプランテーション本社近くや新羽駅側の交差点部はまだまだ先のことのようで、新羽駅近くまでの拡幅には数年かかりそうです。どこかでパワーアップして道路整備を一気に片付けてもらいたいものですが。。。。

P1110471.JPG

P1110475.JPG

P1110474.JPG

P1110473.JPG
posted by kawawadai at 21:30| 神奈川 ☔| Comment(11) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月23日

小机駅前の通りにマンション建築!

小机駅前の通りにマンションが建築されるようです。32戸の共同住宅で幹線道路沿いにもかかわらず、店舗はない住居専用のマンションのようです。裏手は、山になっており、典型的な都市のマンションで容積率は400%の土地のようです。

<セルアージュ小机マンション>
 場所:港北区小机町1444−4
 構造:RC造、7F
 住戸数:32戸
 駐車場:11台
 敷地面積:936m2
 延べ面積:3026m2
 完成時期:平成27年10月末日
 建築主:日本セルバン
 施工:未定

P1110099.JPG

P1110104.JPG

P1110105.JPG
posted by kawawadai at 23:10| 神奈川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月21日

なかなか進まぬ小机駅前の整備!

横浜沿線は、新幹線が止まる新横浜駅、将来リニアも橋本駅に停車する未来型の路線ですが、駅前というと中山を始め、昭和の雰囲気を残した駅前が多いのが現状。十日市場と新横浜(北)が区画整備された綺麗な駅前になっているのに比べ、その間に挟まれた中山・鴨居・小机はその立地を生かしきれず、特に小机などは日産スタジアムに数万人が集まるという日もただ指をくわえて、大観衆が乗降車を繰り返すのを傍観するのみ。駅前ロータリーを整備するのに、あと少しの駅前地主を転居させるだけなのに、もったいない時間の浪費をしているのは3駅の共通課題。。。

P1110106.JPG

P1110111.JPG

P1110109.JPG

P1110107.JPG
posted by kawawadai at 23:49| 神奈川 ☁| Comment(59) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月30日

横浜線にも特急が!

先日の土曜日の夕方、新横浜に新幹線から降りてみると、横浜線に特急列車が走っているとのこと。何かと注目してみると「次は横浜」のアナウンスとともにはまかいじ号が入線。横浜線から中央線への乗り入れ、土日の一往復だけでなく、大いに乗り入れてもらいたいものです。

P1110001.JPG

P1110002.JPG
posted by kawawadai at 01:32| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

緑産業道路沿い、シェルガソリンスタンドの横には車買取のガリバーが進出!

オートバックス始め自動車関連店舗が多い緑産業道路(川崎町田線)沿い、シェルガソリンスタンド横には、ダイワハウス工業の施工によるガリバーがお目見え!隣には、車検で売り出しているコバックもあり、港北いCに近いだけあって車関連のお店は集まる傾向にあるようです。

P1100687.JPG

P1100691.JPG

P1100689.JPG

P1100690.JPG
posted by kawawadai at 23:38| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月13日

相鉄東急直通線の工事始まる!

相鉄JR直通線の工事が遅れ、2018年度の開業になったものの、相鉄東急直通線は当初予定では2019年度開業予定。翌年には、東京オリンピックが開催されることから、あまり遅れることはなく開業につなげるのではと思われます。日吉工区も始まり、大きな工区としては新綱島工区が残されているだけで、ここ新横浜の工区の仕上がり時期が開業時期を遅らせることなく進めるキーポイントになるかと思われます。
相鉄方面、東横線からの直接の新横浜への乗り入れ(本来は、相鉄沿線住民の東京方面への時間短縮ですが)が実現することになり、ますます新横浜の利便性が高まっていくでしょう。

P1060928.JPG

P1060927.JPG

P1060929.JPG

P1060930.JPG

P1060931.JPG

posted by kawawadai at 09:00| 神奈川 | Comment(10) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月09日

勝烈庵が折本町に食品製造工場!

緑産業道路の折本町付近に、勝烈庵が食品製造工場を新設。港北ICにも新横浜にも近い産業道路沿いは好立地なことから、サンジェルマンや崎陽軒などの工場がひしめくところ。道路整備が進めば、幹線道路沿いの建物もリニューアルや新設が多くなるため起爆剤となって周辺沿線建物も巻き込んでもらいたいところですが。。

P1050254.JPG

P1050259.JPG

P1050257.JPG

P1050260.JPG
posted by kawawadai at 23:18| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月31日

アクティブコレクション(新古車販売店) オートバックス跡地にオープン!

仲町台にあったアクティブコレクション・新古車販売店が、オートバックス跡地・折本橋に場所を移してオープンしています。明日からの初売りでは、マーチやビッツ・フィットなどの新古車がいつもの価格99.8万円から20−30万円引きの初売り価格(1台限りのようですが)で3日間売り出されます。税金などのメリットが大きい新古車、こだわりのない方は挑戦されては!

P1050195.JPG

P1050196.JPG

P1050197.JPG

P1050199.JPG

posted by kawawadai at 23:30| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

新横浜の駐車場は、競争激化!

新横浜の幹線道路沿いに空き地は少ないものの、一歩入ればまだまだビル用地の一時的な駐車場が大井のが現状。ここ、アリーナ近くの少し駅から離れたところでは、20分100円と相場の1/2程度。そこで起こるのは駐車場街の車の行列ができていました。もうあと1日で、福袋の行列が各地の商業施設で出来ると思うのですが。。。。。

P1050110.JPG

P1050111.JPG

<他の駐車場では、200円/20分>
P1050112.JPG

posted by kawawadai at 22:48| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

2019年度の開業目指して東急相鉄直通線の工事始まる!

西谷から羽沢までのJR相鉄直通線に続き、羽沢から日吉間の東急相鉄直通線の工事も新横浜でいよいよ始まり、2019年度の開業を目指して、今後本格的に始まっていくことでしょう。相鉄沿線の人は、横浜を介さずに新横浜・渋谷・新宿方面に行けるとともに、東急にとっても新横浜に乗り入れることができ、菊名接続にしたばかりに取り逃がしている乗客を呼び込むことができるメリットがあります。しばらく工事が続きますが、新横浜が出来た当初から比べれば雲泥の差といえるでしょう。

また、蒲蒲線の新設をオリンピックに間に合わせようとの気運もあり、東急沿線は次から次へと発展していく感じがします。それにひきかえ、横浜市営地下鉄は鳴りを潜めたまま、時々リップサービスでいう市長の言葉が大きく報じられる程度で、あざみ野から新百合ケ丘延伸、グリーンラインの環状線化、進めてもらいたいものです。

P1050106.JPG

P1050107.JPG

P1050113.JPG

P1050117.JPG

P1050115.JPG



posted by kawawadai at 23:30| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

オートバックス、10月18日オープンに向けて旧店舗は解体中!

オートバックス港北インター店の移転新築オープンは、10月18日(金)に神奈川運輸支局前にすべく順調に仕上がっているようです。旧店舗は既に閉鎖し、ご覧のように解体中。新店舗は、アクセスもよく賑わいそうな感じです。時間待ちがあっても周辺にお店もあり、時間を潰すのに旧店舗のように困らなさそうです。

P1040305.JPG

P1040308.JPG

<新店舗>
P1040217.JPG

posted by kawawadai at 12:28| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

オートバックス港北インター店は、10月18日にリニューアル移転オープン

神奈川運輸支局前に建設中であったオートバックス港北インター店が、10月18日に長福寺南交差点からリニューアル移転オープンするようです。港北ICから梅田橋交差点付近に商業施設が集まりつつあります。

P1040214.JPG

P1040216.JPG

P1040218.JPG

P1040219.JPG



posted by kawawadai at 15:37| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

小机駅前再開発は、まだまだ先送り!

横浜沿線の駅前再開発は、新横浜を除けば、どこも足踏み状態。(新横浜も篠原口は手付かず状態)南武線が高架事業を始め、溝の口〜武蔵小杉間で目覚しい整備を進めているのに比べ、小机に限らず、鴨居・中山と先送りと商店街の反対で時間は止まったまま。ここ小机でも延期・延期の平成29年の完成も怪しいと思うのは私だけでしょうか。

P1030979.JPG

P1030971.JPG

P1030973.JPG

P1030974.JPG

P1030977.JPG

posted by kawawadai at 00:48| 神奈川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月08日

オートバックス、梅田橋交差点・神奈川陸運支局前にまもなくオープン!

港北ニュータウン近くには、あざみ野と折本橋にあるオートバックスが梅田橋交差点・神奈川陸運支局前にあざみ野ぐらいの大きさのお店を建設中。折本のお店が少し小さく、車の動線も悪かったため、こちらはマルハンの近くながら、駐車場も大きめになっており、動線もまずまず。陸運支局の前ということもあり、繁盛店になりそうな雰囲気です。

P1030980.JPG

P1030981.JPG

P1030983.JPG

P1030984.JPG



posted by kawawadai at 22:53| 神奈川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月08日

AKB48総選挙、日産スタジアムで開催される!

横浜環状北線の建設や相鉄・東急直通線の建設が進む新横浜にある日産スタジアムで第5回AKB総選挙が6月8日(土)に開催され、センター(指原嬢)も決まったようです。イベントがある日の新横浜駅はいつも大混乱。周辺の飲食店も人人でいっぱい。7万人もの人をさばくには、街の深みが欲しいところですが、普段は新幹線とビジネスの街、相鉄が乗り入れる頃には、篠原口の開発にも目処がたっていてくれるといいのですが。。。。

P1020662.JPG

P1020661.JPG

P1020659.JPG

posted by kawawadai at 22:53| 神奈川 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

キュービックプラザ新横浜も5周年

5年前、新横浜駅前に突如出現したホテルを併設した商業施設キュービックプラザ新横浜が5周年を迎えています。新横浜プリンスぺぺとともに躍進する新横浜を支えて行ってもらいたものです。10年後には、東横線・相鉄線が乗り入れてきて、ますます便利になることでしょう。ブルーラインもあざみ野から新百合ケ丘に延伸されれば小田急方面からのお客さんも新横浜から新幹線を利用する機会が増えてくるでしょう。高島屋フードメゾンにはそれまで頑張ってもらいたいものです。

P1020088.JPG

P1020089.JPG

P1020090.JPG

P1020092.JPG



posted by kawawadai at 22:43| 神奈川 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 新横浜方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。