2017年02月25日
2月25日(土)Jリーグトップを切って開幕!
日産スタジアムでJリーグトップを切って、2月25日(土)12時30分に横浜Fマリノスと浦和レッズの開幕戦が行われ、3−2で幸先よく横浜Fマリノスが勝利。中村俊介が抜けた後、今年こそは上位定着を狙ってほしいものです。横浜アリーナでコンサートも開催されているようで、新横浜は多くの若者やサッカーファンであふれていました。



2016年12月27日
コーナン港北IC店 ガーデンコーナーの増築なる!
2016年12月23日
新羽十字路の交差点、やっと道路整備の対象に!
緑産業道路すなわちIKEAやららぽーと横浜がならぶ幹線は、港北IC付近の整備に始まって、鴨居周辺引き続いて中山方面(宮ノ下交差点)くらいまでの整備は終わったものの、綱島方面は新羽駅周辺が整備されたのみで、大熊町のあたりから大竹地区を細々と整備されていました。それでも、すっかり整備から見放された佐江戸・藪根交差点周辺に比べれば年度ごとの予算もついていたようでした。このたび、やっとのことで新羽十字路交差点付近の整備が行われました。次は、ヨネヤマプランテーション付近の整備が期待されます。早く港北IC方面まで整備され、綱島・樽町まで幹線として機能してもらいたいものです。それにしても平成8年から平成22年までの事業がいつまで延長されるのでしょうか。これでも早いほうですが。。。。。。









2016年12月19日
新羽駅前にて事務所建築
2016年12月11日
横浜アリーナ開催にも、大きく動けず!
小池知事から期待されるバレーボール会場として候補に上がっている横浜アリーナ案も競技連盟や関係者の反対、横浜市の消極的な対応からも風前の灯といった感じで、やっぱり有明アリーナ建設で落ち着こうとしているところのようです。横浜市としては、推測するところ、2019年開催のラグビー大会の主会場がに日産スタジアムに決まっていることや森喜朗氏はオリンピックよりも深く関わっている人。また、カジノ(IR)法案にて山下埠頭開発が微妙な時期であること、予算難から東急相鉄直通線開業を2022年に延期したこと等から林市長から小池知事への女の友情のあかしを送るわけには行かなかったと勝手に推測していますが。。(ちょっと、穿った見方ではありますが)



