2008年07月27日

市ヶ尾の成城石井,明日からリニューアル

さすが田園都市線といったところか,すっかり成城石井が青葉台に,たまプラーザに,ここ市ヶ尾にも根付き,街並みに溶け合っています。市ヶ尾店では,本日まで10%オフのリニューアルセールを行っており,明日からリニューアル,8月8日(金)からリニューアルオープンが予定されています。5000円以上の買い物で,毎日,先着100名様までエコバックがもらえるセールもあるようです。センター南にも紀伊国屋が,天ヶ谷にザガーデンと港北ニュータウンにも高級スーパーマーケットがありましたが,すでにドラックストアや汎用衣料品点となっています。

P1050632.JPG
posted by kawawadai at 22:31| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

スポーツクラブ花盛り

今春オープンした市が尾駅前のメガロス市ヶ尾オーキッド,スポーツクラブ密集地で苦戦かと思いきや,中年女性を始め,サラリーマン層や壮年層を取り込み,休み前(金曜日が定休)の夜になると,プールなんかは満員状態。23時30分まで平日はやっていることから,仕事がえりの客層をしっかり捕まえ,駅前の利点を生かしている点や若いスタッフの教育が行き届いている点などが好まれた理由でしょうか。センター南のNASも仕事帰りのサラリーマン層をねらって,手ぶらで通える割安なプランを導入。スポーツクラブ選びも色々なクラブから自分にあったクラブを選べそうな時代になってきました。

P1050571.JPG
posted by kawawadai at 00:10| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月07日

来年6月には,大井町線が溝の口まで延伸

田園都市線の混雑緩和のため,大井町線の強化が計られており,今年の初めには急行の運転が開始されました。このホームの増強並びに大井町線全体の強化策として,来年の6月にいよいよ大井町線が溝の口まで延伸されます。将来的には,鷺沼まで延びるものと思われますが,東急沿線の駅ならびに線路の矢継ぎ早の強化には頭が下がります。JRも横浜線各駅の活性化に向けて,アクションを興してもらいたいものです。

http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/omchi_dento.html
posted by kawawadai at 22:33| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月05日

コメダ珈琲店でモーニングはいかが?

港北ニュータウン周辺には,関西のお店や関西の方が多く住まわれているようですが,名古屋文化も進出しているようです。ここ江田駅近くに2,3年前にオープンしたコメダ珈琲店は,名古屋では有名なチェーン店です。名古屋地区は言わずと知れた喫茶店王国。なかでも特徴的なのは,モーニングタイム(10時頃まで)においては,通常のコーヒー料金でトーストとゆで卵がサービスでついてきます。パンとコーヒーで5,600円に慣れている首都圏のユーザーにとっても大変魅力的なようで,土日は駐車場へ入る車待ちの行列ができています。もう一つ特徴的なのは,新聞や雑誌が置いてあり,ゆっくりと読めるという点。名古屋では,お年寄りから子供まで家族や友人の談笑の場になっています。

P1030803.JPG
posted by kawawadai at 23:37| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

市が尾駅前にもQBハウス

P1030308.JPG

手軽な散髪が売りのQBハウス,一回10分,1000円という早い・安いを売り物に,いたる所に進出しており,サラリーマンに人気のお店です。
posted by kawawadai at 23:46| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

メガロス市が尾 来春オープン

P1030313.JPG

田園都市線および港北ニュータウン地区には,スポーツクラブが多く,たくさんのアスリートが存在すると思われますが,セントラルフィットネス系のスポーツクラブがある市が尾にmメガロス市が尾という東急系のクラブが駅前に誕生します。1駅に2スポーツクラブ以上といった状況になりつつありますので,料金も下げてもらいたいものです。
なお,鴨居駅前・ららぽーと近接にディプネス鴨居が,建設中です。
posted by kawawadai at 23:58| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

田園都市線 江田駅から5分のところに小中一貫の慶応が進出決定

慶応義塾は横浜市から53億円あまりで江田駅から5分のところの土地を購入することに決定したようです。桐蔭学園との競争に勝ったようで,東横線の日吉と並んで東急線のイメージアップにつながると思われます。田園都市線がますます混む要因にはなりますが,,2011年4月の開校が今から楽しみです。

<日経新聞H19.11.11より>
 ・2011年4月をメドに男女共学の小中一貫校を開設
 ・1学年4クラスで定員は約1300人になる見通し
 ・小学1年生から募集を始め、段階的に生徒を増やす。

 ・建設予定地は東急田園都市線江田駅(同区)から徒歩で5分
  程度の3区画で計5ヘクタール。
 ・隣接した2区画に3階建ての校舎、講堂、体育館、室内プール
  などを建設する。
 ・校舎と離れた1区画に第2グラウンドを整備し、週末や祝日に
  開放するほか講堂も地域の住民が使えるようにする。

 ・1クラス36人編成を想定している。
 ・11年度の開校以降1学年ずつ生徒を募集
posted by kawawadai at 22:42| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

市ヶ尾駅前にスポーツクラブが。

スポーツ熱盛んな田園都市線および港北ニュータウンにおいて,新しいスポーツクラブの新設に向けて,ビルの建設が進められています。セントラルフィットネスクラブ市ヶ尾が既にあることから,東急オアシス系のクラブかと推定されますが。今後,港北ニュータウンやららぽ周辺で出来るスポーツクラブとの競合が考えられます。

P1020290.JPG
<(仮称)もりべんビル>
 場所:青葉区市ヶ尾町1155−8他
 用途:会員制スポーツクラブ
 構造:4F地下2F RC造一部S造
 敷地面積:1751m2
 延べ面積:5595m2
 駐車場:44台
 完成時期:平成20年2月28日
 施工:NIPPOコーポレーション

P1020293.JPG

最近,何かと話題にあがるNIPPOコーポレーション(旧 日本鋪道)で,大手ゼネコンの建築繁忙の合間を縫って,シェアを伸ばしている会社です。
posted by kawawadai at 00:43| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月20日

江田駅徒歩圏に慶応大学付属小中学校?

ご存知の方も多いかと思いますが,慶応大学が横浜市公募の市有地に応札し,小中一貫の男女共学校を開設する予定で準備を進めているようです。ただし早稲田・桐蔭学園の応募のうわさもあり,10月には決まるであろう結果が楽しみです。日吉・三田・江田と港北ニュータウンから地下鉄経由でつながっているラインが慶応で結ばれるとはなかなかいいことではないでしょうか。

P1010640.JPG
それにしても,市の公共用地として東急に供出させたものを売り出すとはなかなかあくどい商法(いいすぎですが)ともいえるかも。。。。

港北ニュータウンでは,小中学校用地が住宅やマンション用地に公然と売られており,公的機関であれば当初の制約などあってないようなものと感じるのは私だけでしょうか。
posted by kawawadai at 22:55| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。