2011年05月16日

市が尾駅前には、ザ・パークハウス市ヶ尾が建設中

港北ニュータウンの先輩格でもある田園都市線沿線。その市が尾駅前、徒歩5分のところに三菱地所が手掛けるザ・パークハウス市ヶ尾が建設中。市が尾駅前ながら、10000m2を立地に288戸の大型マンション計画。港北ニュータウンよりも、さらに交通の便を求める方には、是非おすすめの物件ですが、売り出し価格はどの程度の価格になるかも注目です。

<ザ・パークハウス市ヶ尾>
 場所:横浜市青葉区市ヶ尾町1160−1
 用途:共同住宅
 構造:RC造、7FB1F4棟(2工区)
 敷地面積:5640m2(2工区)
 延べ面積:13212m2(2工区)
 完成時期:平成24年9月30日
 売り主:三菱地所レジデンス
 施工:フジタ
  * ほぼ同等の大きさの1工区も同時期に始められており
   1,2工区あわせて10000m2を超えた288戸

P1210464.JPG

P1210467.JPG

P1210469.JPG
posted by kawawadai at 23:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

二子玉川ライズ オープンしていました。

田園都市線と大井町線の結束ポイント、二子玉川。大きな施設といえば、高島屋しかなかったところへ、東急系の専門店ビルをメインとする二子玉川ライズが誕生していました。駅の高架下や駅南側の駅前ロータリーを再開発したもので、既に入居が完了している二子玉川ライズ タワー&レジデンスとの中間には2期事業区域も残されています。これまで渋谷に行かなければなかったものも二子玉川ですべて揃うことになるのかもしれません。今後の更なる発展と集客が続くことを期待したいものです。

P1210391.JPG

P1210390.JPG

P1210389.JPG

P1210388.JPG
posted by kawawadai at 14:43| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月28日

食品館あおば荏田北店 オープン

ブログねたとして、10月頃から、11月下旬に食品館あおばが江田駅前(江田駅東口から徒歩4分)の荏田北店をオープンするという情報を持っていたにもかかわらず、皆様にお知らせすることもなく、すでにオープンしてしまっていました。総合食品スーパー「ビッグライズ」が手がける新しい形態のディスカウントスーパーとしてセンター南においては、地位を固めつつありますが、もともとの主戦場である田園都市線沿いの駅前という立地条件の中で勝負に出てきたようです。江田駅前には、東急ストアや「まいばすけっと」が既にある中、あざみ野・市が尾地区も巻き込んだ形でどのような結果になるのか見物です。共存共栄が図れ、暮らしやすい街が形成されていくことを期待したいものです。

P1180031.JPG

P1180029.JPG

P1180032.JPG
posted by kawawadai at 09:01| 神奈川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

たまプラーザテラス 本日10月7日ゲートプラザVオープンで遂に完成

たまプラーザ駅前というか駅上に建設が進められていたたまプラーザテラスがいよいよ完成。港北ニュータウンを含めた地域内の商業施設のラストバッターとして好立地な場所に東急が力を込めて建設したもので,港北東急の撤退のうわさもある中,新たなる展開の序章といったところでしょうか。しかしながら,入居するお店は,商業施設開店慣れしてしまったのか,代わり映えのしないお店にしか思えないのは,私だけでしょうか。東急百貨店がたまプラーザ駅前にできた25年前?は,どんなお店が入っているのかわくわくすると同時に,毎週のように市ヶ尾から通っていたのが思い出されます。

P1160771.JPG
posted by kawawadai at 06:00| 神奈川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

ビッグライズ 荏田北地区に進出

ビッグライズの新しいブランド 食品館「あおば」がそこそこ順調な売り上げをしているなか,今度は,荏田北地区に進出するようで,3月には着工するとのことで届出が出されているようです。すでに14店舗が「あおば」として開業中で,近くでは,青葉台・藤が丘・美しが丘店があり,最近ではセンター南店が出来ています。田園都市線・港北ニュータウン地区に積極的な出店がされており,オーケーを追っかけているような存在です。どちらもがんばってもらいたいものです。

P1140035.JPG

P1140037.JPG
posted by kawawadai at 22:58| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

横浜青葉IC周辺には,谷本公園

横浜青葉ICが設営されて十年くらい。それまでは,横浜町田あるいは鷺沼の川崎ICを利用するしかなかったのですが,横浜青葉が出来て,東名高速に乗るのも随分,便利になりました。横浜環状北西線・北線の建設も進められており,数年後には,横羽線(羽田)方面へも便利になりそうです。
さて,緑税務署へ行った帰り,税務署の駐車場(これが遠いのですが)に戻る途中,いつのまにかIC周辺の市街化調整区域の一画が整備されており,谷本公園としてオープンしていました。サッカー1面とフットサル6面があるスポーツ公園で,シャワーや会議室も備えた管理棟のあるりっぱな施設です。ご興味のある方は,ご利用を。

<谷本公園>
 場所:横浜市青葉区下谷本町31−10
 TEL:045−511−7366
 規模:22673m2
 駐車場:39台
      300円/1時間(20分増すごとに100円)
 利用時間:3月まで  9時〜17時
      4月から  9時〜21時
 使用料:サッカー   11600円/2時間
     フットサル   5200円/1時間

他には,バスケットゴール2基,スケートボードコート1面あるユニークな公園です。


P1140022.JPG

P1140023.JPG
posted by kawawadai at 10:03| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月12日

江田駅前に中規模マンション建設中

江田駅前から港北ニュータウンへの元石川新横浜線沿いには,生協系のハーモス荏田があった程度で,これといった建物が無いのが特徴でしたが,近年はマンションが沿道に立ち並び,少しずつ街らしくなってきました。今回紹介するのは,Brillia青葉荏田で,東京建物が建築主の今年末には完成の92戸からなるマンションです。

<Brillia青葉荏田>
 場所:青葉区荏田西2−15−9
 敷地面積:3382m2
 延べ面積:8965m2
 構造:RC造,7F地下2F
 戸数:92戸
 駐車場台数:57台
 着工時期:H21.5
 完成時期:H22.12
 施工:大末建設

P1130614.JPG

P1130613.JPG
posted by kawawadai at 21:57| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

アール元気 行きましたか?

10月中旬にビッグライズ荏田店跡地にオープンしたアール元気に買い物に行ってきました。二十数年前のビッグライズ開店初期やあざみ野の十字屋を彷彿されるような値段設定。感覚的には,オーケーより安く,ビッグライズの新業態店「あおば」よりも安く新鮮といった感じで,今後注目の的です。行かれていない方は是非どうぞ。駐車場もビッグライズの時よりも拡張されており,路上駐車の必要はまったくなし。ただし,居ぬきのような状態での開業のため,エントランス部分の増築のみで,駐車場への通り抜けのビルの谷間はビッグライズのときのまま。買い物時の優雅さには欠けるものの,値段の安さは必見。田園都市線沿いの方は是非,一度足を運んでみてください。

P1120298.JPG

P1120302.JPG

P1120300.JPG
posted by kawawadai at 23:47| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

たまプラーザテラス ゲートプラザU 本日オープン

本日10月22日(木),たまプラーザ照らすゲートプラザUがオープンします。今日は,windows7の発売日。特に関係はありませんけど。
たまプラーザテラスには,スターバックスを初め,有隣堂,東急ストア,PLAZA,無印商品など71の新しいSHOPがオープンします。食べ物やさんでは,
 ・スープストックトーキョー
 ・バケット
 ・吾照里
 ・ナナズグリーンティー
 ・すしつね匠
 ・とんかつ さぼてん
 ・博多一風堂
 ・トゥザハウス
 ・クリスタルジェイド上海ガーデン
 ・チーズパレードカフェ
 ・ナチュラルビート
 ・ディキシーダイナー
 ・アフタヌーンティー・ティールーム
 ・アン・プチ・バケ
 ・ベーグル&ベーグル
 ・神戸屋フォーニルレザンジュ
 ・ポタニカルズ
などが入るようです。

18日から始まったプレオープンにも,たくさんの人が集まったようですので,ご興味があり,お時間のあるかたはどうぞショッピングにお出かけください。

P1120224.JPG
posted by kawawadai at 00:53| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

市ヶ尾カリオン病院 H21年9月にオープン

市ヶ尾 朝光寺バス停前に建設中だった中川徳生会の病院「市ヶ尾カリオン病院」が9月にオープンします。市ヶ尾から徒歩4分と非常に近く,交通の便もいいことから外科・内科・整形外科・リハビリテーション科(120床)の小規模総合病院として期待が持てます。横浜上麻生線沿いの鶴見川側,確か市街化調整区域かと思いますが,税務署・公共機関・病院等は恒久施設でも建設が許されるようです。お医者さんにとっては,ライバル出現といったとこでしょうが,市民としては選択肢が増え,いいことかと思います。税務署とあわせて駐車場対策はしっかりやってもらいたいものです。

P1110702.JPG

P1110703.JPG
posted by kawawadai at 09:39| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

慶応の小中一貫校(江田駅) 開校時期延期

2011年4月,横浜市青葉区江田駅付近に開校予定だった慶応義塾の小中一貫校は,当面延期することが発表された。理由としては,2008年度の決算で金融資産の含み損益拡大の影響で約269億円の赤字になったことが原因のようです。せっかくの150周年事業として,横浜市から2008年度に約5ヘクタールを約53億5000万円で購入しているもの。2011年を心待ちにしていた丁度小学校に上がる子供さんを持つ親には,大変残念な結果となってしまいました。
posted by kawawadai at 00:33| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

大井町線 今日7月11日より溝の口乗り入れ

今日,7月11日より田園都市線の混雑緩和対策として大井町線が二子玉川始発が溝の口まで延伸され,都会への通勤者が渋谷方面だけでなく,大井町方面へ行きやすくなります。将来的には,鷺沼くらいまで延伸されるのでしょうが,とりあえず,田園都市線通勤者にとっては,品川方面へ便利になります。この月曜日からが楽しみです。

P1100516.JPG

P1100521.JPG
posted by kawawadai at 23:56| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

たまプラーザテラス 開発順調に進む

港北ニュータウン内や周辺の商業施設の進出に合わせるかのように,たまプラーザ駅前周辺の再開発が2006年開始され,2007年1月には「サウスプラザ」が,2007年10月には「ゲートプラザT」が開業し,ゆったりしたたまプラーザ駅前周辺が一大商業施設ゾーンに向けて開発の真っ只中である。今年10月には,駅上や隣接する商業ゾーン「ゲートプラザU」がオープン予定である。最終的には,たまプラーザ東急SC(1982年開設)のリニューアルオープンである「ゲートプラザV」が2010年度に出来上がると,たまプラーザテラス全体の完成である。
今では東横線よりも高所得者層が住むのではという田園都市線の要の駅,たまプラーザが益々,便利になる日が近づいてきている。

P1090772.JPG

P1090773.JPG

P1090780.JPG
posted by kawawadai at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

元石川・新横浜線 江田駅付近でマンション開発 

元石川・新横浜線の江田駅に近い大通り沿いの土地にマンションの建築が始まろうとしています。しばらく落ち着いていたハーモス荏田の近くです。慶応小中学校が開校に向かって準備が進められている今,江田駅周辺も熱くなってくるのかもしれません。

<Brillia荏田プロジェクト>
 場所:青葉区荏田西2丁目15−9
 用途:共同住宅 92戸
 構造:RC造,7F地下2F
 敷地面積:3382m2
 延べ面積:8965m2
 駐車台数:57台
 着手時期:平成21年5月中旬
 竣工時期:平成22年12月末日
 建築主:東京建物
 施工:大末建設

P1080570.JPG
posted by kawawadai at 23:45| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

図書館の指定管理者制度よりも区内2館目の図書館を!

平成22年度から山内図書館にて,指定管理者制度が導入されるようです。うたい文句によりますと,民間の持つ図書館運営ノウハウを反映させ,「サービスの維持・充実」「効率的・効果的運営」が目的のようで,開館時間も20時30分まで1時間延長されます。青葉台方面への取次ぎサービスも始まるようですが,非効率な公営の運営を民間に委託するという維持管理費の低減だけがねらいだとすると少し寂しいですね。地方の県庁所在地くらいの人口がある30万都市青葉区に山内図書館だけというのは,いかにも教育的に遅れた横浜市の実態を表しているような気がします。せめて青葉台くらいにもう1館あってもよいものです。都筑区にも,是非2,3館(その際,青葉区は3,4館ですか)欲しいものです。

P1080498.JPG
posted by kawawadai at 23:46| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

スポーツクラブ 田園都市線でも増加中

メガロス市が尾についで,メガロス鷺沼が田園都市線鷺沼駅から5分のところに,建設中です。メガロス市が尾が出来たのが今年春,オープニングキャンペーンで多くのお客をつかみ,現在も盛況中。田園都市線沿線にはすでに各駅1から2程度のスポーツクラブがあるところへの新設。今回も入会金免除に加えて,フルタイムが8000円/月,ウィークデイ会員が6500円/月(3ヶ月)の入会特典付き。港北ニュータウンとあわせて,スポーツクラブファンにとっては選択肢が増えていいかもしれません。
開業は,2009年3月1日。お楽しみに。。。。

http://www.megalos.jp/index.html

P1070437.JPG
posted by kawawadai at 21:03| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

渋谷からのミッドナイトアロー号は,深夜族で満車

終電に乗り遅れた残業の人,遅くまで飲み明かした人のために東急が用意した深夜バス ミッドナイトアロー号も田園都市線沿線に停車する青葉台行き,港北ニュータウン向けの仲町台行き,東横沿線に止まる新横浜行きと多方面かつ2-3本,運行されています。筆者が乗った深夜1時発の青葉台行きは,補助席を使うほどの満員状態,1時30分には鷺沼駅に着き,タマプラ,あざみ野,江田,市ヶ尾と止まり,青葉台へ,江田・市ヶ尾で降りる人は少なく,市ヶ尾では私一人でした。皆様も終電に乗り遅れた際は,ご利用を。ちなみに料金は1800円でした。

<市が尾駅には,1時45分頃 到着>
P1060420.JPG
posted by kawawadai at 02:57| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

慶応小中一貫校のその後は?

慶応が,横浜市から創立150周年の記念事業の一環として,小中一貫校を2011年4月の開設を目指し,青葉区荏田町の東急田園都市線江田駅近くにある約5ヘクタールの市有地を購入している。開設計画は,順調に進んでいるのでしょうか。付近では,すでに三井不動産レジデンシャルがマンションを建設中です。

それにしても今年の慶応高校は強かったですね。横浜高校ともども今年の甲子園は今日で終わってしまいましたが。。。。。。

<建設中のマンション:最近,道路会社の施工も多くなっている>
P1050983.JPG
posted by kawawadai at 22:20| ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月31日

市ヶ尾 西友に新しいお店オープン

ウォルマートと提携して,24時間営業となったもののダイエー同様,本地区でも客離れが激しい西友市ヶ尾店。もとマクドナルドがあったところに,明日(8月1日)にお寿司とおにぎりのお店「海山」がオープンします。すっかりターミナル駅となってきた市ヶ尾駅を昭和57年頃から支えてきた西友。がんばってもらいたいものです。

P1050623.JPG
posted by kawawadai at 23:49| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

横浜あおば病院 市ヶ尾駅前に建設中

田園都市線 市ヶ尾駅そばの横浜上麻生線朝光寺バス停近くの道路沿いに徳生会の病院が建設中です。規模からすると中程度ですが,駅前クリニックばかりが目立つ中,地域の中核病院となってもらえれば助かります。

<横浜あおば病院>
 場所:青葉区市ヶ尾町23番1,2,3,5,6
 敷地面積:2533m2
 延べ面積:5000m2
 施主:中川徳生会
 施工:戸田建設
 着工時期:平成20年6月25日
 完成時期:平成21年6月15日

P1050626.JPG
posted by kawawadai at 21:53| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。