2013年11月23日
2013年11月18日
ハーモス荏田斜め前のコンビニは、ミニストップ!
2013年11月13日
たまプラーザ駅は、複々線対応(大井町線延伸)に備えた構造に!
ブルーラインの新百合ケ丘延伸、グリーンラインの環状線化が見えない中で、JR相鉄直通線工事や相鉄東急直通線工事は着々と進んでおり、2019年度には完成の見通しとなっています。(JR相鉄の方は少し予定より遅れているようですが)民間としては、生き残っていくために乗客を増やす努力を継続的にしている感じです。一方、横浜線や横浜市営は、そんな気配が全くない中、田園都市線たまプラーザ駅の両サイドには電車が入線するスペースがあり、線路を引けばすぐにでも受け入れられそうな雰囲気。たぶん、大井町線の延伸(田園都市線のバイパスとしての機能を更にUP)だと思います。宮崎台・宮前平付近は難工事になるものの、梶が谷や鷺沼からたまプラーザにかけてはなんとかなりそうな線路沿いの様子になっています。





2013年11月05日
たまプラーザにケーズデンキが進出 来春オープン!
港北ニュータウンから、ロケット・なかうら・L商会・ジョーシン・ラオックスが廃業・撤退していく中、ヤマダ電機やエディオン・ノジマが覇者のような形で収まっているところへ、港北IC付近にジョーシンが2年前進出、今度はたまプラーザにケーズデンキが進出するようです。場所は、あざみ野とたまプラーザ中間のたまプラ寄りの元ゴルフの練習場があった場所。駅前の練習場ということで人気があったのに、収益率が悪いのか電気量販店へ。田園都市線駅前には大型電気量販店がなかったことから、意外に人気店になる可能性も。ヤマダ電機やエディオン・ノジマに加えてコジマ・ジョーシン・新横のビックカメラと電気店の競争は激しくなっていくのでしょうね。
<ケーズデンキたまプラーザ店>
場所:青葉区新石川2−5−1他
敷地面積:5058m2
延べ面積:12336m2
構造:S造、3F地下1F
駐車場:224台
施工:ナカノフドー建設





<ケーズデンキたまプラーザ店>
場所:青葉区新石川2−5−1他
敷地面積:5058m2
延べ面積:12336m2
構造:S造、3F地下1F
駐車場:224台
施工:ナカノフドー建設
2013年11月02日
たまプラーザ駅前は、もうクリスマスモード!
2013年08月30日
三規庭(あざみ野)のいま!
2013年08月13日
市が尾高校横に大型マンション「ブランズ市が尾ガーデン」
2013年06月06日
ハーモス荏田周辺にまたコンビニが!
2012年10月17日
コメダ珈琲店は、いつも混んでいます
2012年10月08日
慶応初等部、いよいよ来年4月開校へ!
色々と紆余曲折があった慶応初等部。長年待たされた父兄も一安心というか、時期を過ぎてしまって他の小学校や遠くの慶応義塾初等部へ通わせなければ、時期を逸してしまって悔しい思いの方も多いのでは。しかしながら、校舎の建築はごらんのように進んでおり、慶応のホームページにも募集の案内が載っている状態であり、田園都市線にも慶応がいよいよ進出といったところでしょうか。
場所は、江田駅から数分、公園の横の広々とした敷地、小学校から私立へという方(教育資金とセレブなおつきあいができる方、もちろん子供さんの偏差値も高くなくてはいけませんが)には朗報です。
<慶応義塾初等部>
場所:青葉区あざみ野3−1−3,1−4,1−5
用途:小学校(中学校は消してありました)
構造:RC造、4F、4棟
駐車場:23台
敷地面積:38995m2
延べ面積:15662m2
完成時期:平成24年11月
施工:銭高組




場所は、江田駅から数分、公園の横の広々とした敷地、小学校から私立へという方(教育資金とセレブなおつきあいができる方、もちろん子供さんの偏差値も高くなくてはいけませんが)には朗報です。
<慶応義塾初等部>
場所:青葉区あざみ野3−1−3,1−4,1−5
用途:小学校(中学校は消してありました)
構造:RC造、4F、4棟
駐車場:23台
敷地面積:38995m2
延べ面積:15662m2
完成時期:平成24年11月
施工:銭高組
2012年09月17日
街の本屋さんが消えていく!
2012年09月02日
長津田地区の再開発事業進む!
長い間、開発から残されていた長津田地区も再開発計画がまとまり、駅前の道路や再開発事業としての高層マンションが建てられつつあります。全体の完成には、あと十年くらいはかかりそうですが、中山や鴨居のように遅々として進まない地区よりは、一歩一歩前進している感があります。駅前の高層マンションは完売、商業施設もできるようで、これまでの長津田とは違った駅前になっていきそうです。
<長津田駅北口再開発事業>
場所:緑区長津田二丁目1番
用途:共同住宅・店舗・駐車場・集会場
敷地面積:10476m2
延べ面積:44904m2
戸数:209戸
駐車場:262台
高さ:99m、28F地下1F
施主:横浜市住宅供給公社
施工:鹿島JV





<長津田駅北口再開発事業>
場所:緑区長津田二丁目1番
用途:共同住宅・店舗・駐車場・集会場
敷地面積:10476m2
延べ面積:44904m2
戸数:209戸
駐車場:262台
高さ:99m、28F地下1F
施主:横浜市住宅供給公社
施工:鹿島JV
2012年08月10日
多摩川花火大会は、来週8月18日(土)!
2012年02月22日
市が尾駅前のビル ほぼ完成!
2012年02月21日
慶応義塾初等部(江田)の来年開校は?
慶応義塾の150周年記念事業として2011年小中一貫校として開校予定であった江田駅から数分の予定地はいまだグランドのままです。その後、財政上の理由から見直しがされ、下記のプレス報告のように2013年に慶応湘南藤沢の初等部として小学校部門のみを開校するとしたものの、写真のようにまだ着工されていません。慶応ファンが多い東急沿線に新しい慶応付属の初等部が出来るのはいつになるのでしょうか。
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2010/kr7a43000003jpeo-att/100921_1.pdf



http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2010/kr7a43000003jpeo-att/100921_1.pdf