2013年11月23日

田園都市線江田駅構内の店舗もリニューアル工事中!

田園都市線江田駅構内の改札口正面の店舗が、リニューアル工事中で案内によるとパンやさんとローソンになる模様。開店は12月(1月)の予定のようです。

P1040863.JPG

P1040866.JPG

P1040868.JPG

P1040864.JPG

P1040865.JPG

posted by kawawadai at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

ハーモス荏田斜め前のコンビニは、ミニストップ!

ハーモス荏田斜め前に建設中のコンビニは、イオン系のミニストップ。コンビニ業界も競争が熾烈になってきており、近く50mくらいのところにローソンがある一方、生協の目の前に出店。オーナーさんもきまっていないようで募集中のようです。開店にはまだ時間がかかりそうです。港北ニュータウンが出来た頃には、コンビニはおろかガソリンスタンドが陣地取りをしていたことを思うと隔世の感があります。

P1040757.JPG

P1040758.JPG

P1040760.JPG

P1040759.JPG

posted by kawawadai at 22:25| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

たまプラーザ駅は、複々線対応(大井町線延伸)に備えた構造に!

ブルーラインの新百合ケ丘延伸、グリーンラインの環状線化が見えない中で、JR相鉄直通線工事や相鉄東急直通線工事は着々と進んでおり、2019年度には完成の見通しとなっています。(JR相鉄の方は少し予定より遅れているようですが)民間としては、生き残っていくために乗客を増やす努力を継続的にしている感じです。一方、横浜線や横浜市営は、そんな気配が全くない中、田園都市線たまプラーザ駅の両サイドには電車が入線するスペースがあり、線路を引けばすぐにでも受け入れられそうな雰囲気。たぶん、大井町線の延伸(田園都市線のバイパスとしての機能を更にUP)だと思います。宮崎台・宮前平付近は難工事になるものの、梶が谷や鷺沼からたまプラーザにかけてはなんとかなりそうな線路沿いの様子になっています。

P1040662.JPG

P1040663.JPG

P1040664.JPG

P1040665.JPG

P1040666.JPG

posted by kawawadai at 22:43| 神奈川 | Comment(5) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月05日

たまプラーザにケーズデンキが進出 来春オープン!

港北ニュータウンから、ロケット・なかうら・L商会・ジョーシン・ラオックスが廃業・撤退していく中、ヤマダ電機やエディオン・ノジマが覇者のような形で収まっているところへ、港北IC付近にジョーシンが2年前進出、今度はたまプラーザにケーズデンキが進出するようです。場所は、あざみ野とたまプラーザ中間のたまプラ寄りの元ゴルフの練習場があった場所。駅前の練習場ということで人気があったのに、収益率が悪いのか電気量販店へ。田園都市線駅前には大型電気量販店がなかったことから、意外に人気店になる可能性も。ヤマダ電機やエディオン・ノジマに加えてコジマ・ジョーシン・新横のビックカメラと電気店の競争は激しくなっていくのでしょうね。

<ケーズデンキたまプラーザ店>
 場所:青葉区新石川2−5−1他
 敷地面積:5058m2
 延べ面積:12336m2
 構造:S造、3F地下1F
 駐車場:224台
 施工:ナカノフドー建設

P1040641.JPG

P1040642.JPG

P1040646.JPG

P1040647.JPG

P1040648.JPG



posted by kawawadai at 22:11| 神奈川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月02日

たまプラーザ駅前は、もうクリスマスモード!

たまプラーザ駅前のたまプラーザテラスや東急百貨店周辺では、早くもクリスマスモードになっており、夜にはイルミネーションの点灯式が行われるようです。北の地方でやっと紅葉のたよりが聞かれ、秋物に服を変えようとしている矢先、もう年末商戦に向けて、お歳暮とともにあとニケ月、あっという間の秋のようです。

P1040656.JPG

P1040657.JPG

P1040658.JPG

P1040659.JPG

P1040661.JPG

posted by kawawadai at 21:16| 神奈川 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月30日

三規庭(あざみ野)のいま!

数年前、あざみ野に東急が満を持してオープンさせた高級路線を行くミニ専門店ビル、三規庭。当初のコンセプト通りにはいかず、連日、空席ばかりが目立つ高級料理店。ほとんどのテナントが撤退し、今ではドラッグストア・お決まりの医療モール、Fujiスーパー、回転寿司の銚子丸etc.が入居し、テナントはなんとか埋めたという感じですが、せっかくのりっぱな建物がもったいないなという感じがしました。センター南に10月下旬から来年始めにかけてオープンするサウスウッドには頑張ってもらいたいものです。

P1030923.JPG

P1030924.JPG

P1030926.JPG

P1030922.JPG

posted by kawawadai at 00:00| 神奈川 | Comment(12) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月13日

市が尾高校横に大型マンション「ブランズ市が尾ガーデン」

市が尾高校横、大手社宅跡地に大型マンション「ブランズ市が尾ガーデン」が来年秋完成を目指して建設中です。駅から12分、市街化調整区域内に建つ大型マンション、値段も手頃なことから田園都市線に住みたい方には一見の価値があるのかも。。

<ブランズ市が尾ガーデン>
 場所:青葉区市が尾字牛耕地1832番1
 敷地面積:8187m2
 延べ面積:13570m2
 構造:RC造、7F9棟
 住戸数:176戸
 駐車場:88台
 建築主:東急不動産
 施工:長谷工
 最多価格帯:3900万円

P1030610.JPG

P1030616.JPG

P1030617.JPG

P1030614.JPG



posted by kawawadai at 19:05| 神奈川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月06日

ハーモス荏田周辺にまたコンビニが!

ハーモス荏田の斜め前、ガソリンスタンド横の角地に、コンビニが近々建てられるようです。開発主体は、オリックスでコンビニは不明です。港北ニュータウン周辺の商業施設が不振の中、コンビニだけは需要があるようです。

 場 所:横浜市青葉区荏田町490番
 駐車場:27台
 敷地面積:1137m2
 延べ面積:179m2(1F建)

P1020641.JPG

P1020643.JPG

posted by kawawadai at 04:42| 神奈川 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

コメダ珈琲店は、いつも混んでいます

名古屋を拠点とするコメダ珈琲。首都圏にも進出してきており、あざみ野(江田)や中山駅北口にあるのは、珈琲店通いする人には既に周知のこと。ここの特徴は、広い駐車場と新聞・雑誌などが置いてあって比較的長くいられること。もうひとつの特徴は、名古屋の代名詞であるモーニングサービスがあること。東京でもあるのですが、セット料金が安くなる程度ですが、こちらは、普段のコーヒーの値段で朝11時までは、トーストと卵がつくこと。平日の日でも11時前には、玄関で待つ人も出る混みようです。ご興味のある方は、是非お試しあれ。

P1290557.JPG

P1290558.JPG

P1290559.JPG

posted by kawawadai at 23:30| 神奈川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

慶応初等部、いよいよ来年4月開校へ!

色々と紆余曲折があった慶応初等部。長年待たされた父兄も一安心というか、時期を過ぎてしまって他の小学校や遠くの慶応義塾初等部へ通わせなければ、時期を逸してしまって悔しい思いの方も多いのでは。しかしながら、校舎の建築はごらんのように進んでおり、慶応のホームページにも募集の案内が載っている状態であり、田園都市線にも慶応がいよいよ進出といったところでしょうか。
場所は、江田駅から数分、公園の横の広々とした敷地、小学校から私立へという方(教育資金とセレブなおつきあいができる方、もちろん子供さんの偏差値も高くなくてはいけませんが)には朗報です。

<慶応義塾初等部>
 場所:青葉区あざみ野3−1−3,1−4,1−5
 用途:小学校(中学校は消してありました)
 構造:RC造、4F、4棟
 駐車場:23台
 敷地面積:38995m2
 延べ面積:15662m2
 完成時期:平成24年11月
 施工:銭高組

P1290561.JPG

P1290565.JPG

P1290566.JPG

P1290570.JPG


posted by kawawadai at 07:28| 神奈川 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

街の本屋さんが消えていく!

川和台は、最寄り駅が川和町とはいうものの歩いて十数分のところ。横浜線 鴨居へは歩いて30分くらいでバス便が鴨居方面や中山方面にあります。また、センター南や市が尾にもバスがあり、京セラへの通勤者の方が利用しています。といっても、車での移動が多いのが現状ですが、先日、市が尾での待ち時間、駅前のアンドウ書店(市が尾にSEIYUができた頃、昭和の終わりに開業)に寄ろうと思ったら、ローソンはあっても書店は既に閉店した跡。老舗ではないものの、古くからあった書店も大型書店の進出で経営は苦しいのでしょう。市が尾の駅前で時間をつぶすのも難しくなってきたような気がします。

P1290345.JPG

P1290346.JPG

posted by kawawadai at 08:26| 神奈川 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

長津田地区の再開発事業進む!

長い間、開発から残されていた長津田地区も再開発計画がまとまり、駅前の道路や再開発事業としての高層マンションが建てられつつあります。全体の完成には、あと十年くらいはかかりそうですが、中山や鴨居のように遅々として進まない地区よりは、一歩一歩前進している感があります。駅前の高層マンションは完売、商業施設もできるようで、これまでの長津田とは違った駅前になっていきそうです。

<長津田駅北口再開発事業>
 場所:緑区長津田二丁目1番
 用途:共同住宅・店舗・駐車場・集会場
 敷地面積:10476m2
 延べ面積:44904m2
 戸数:209戸
 駐車場:262台
 高さ:99m、28F地下1F
 施主:横浜市住宅供給公社
 施工:鹿島JV

P1290282.JPG

P1290281.JPG

P1290280.JPG

P1290284.JPG

P1290285.JPG



posted by kawawadai at 19:48| 神奈川 ☔| Comment(15) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月10日

多摩川花火大会は、来週8月18日(土)!

恒例の多摩川花火大会は、来週8月18日(土)に二子多摩川近くの多摩川河川敷において開催されます。夏も本番、花火大会が終わると秋の気配が感じられてくる8月後半になります。早く涼しくなってもらいたいものです。

P1280795.JPG

posted by kawawadai at 23:36| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

市が尾駅前のビル ほぼ完成!

田園都市線市が尾駅SEIYU斜め前、みずほ銀行並びの通り沿いに建設中であったビルがほぼ完成し、最後の追い込み工事が始まっていました。1Fのテナントには、市が尾調剤薬局が入居するようで、3月1日にオープンのようです。それにつけても駅前の一等地にはクリニックと塾が多く、クリニックがあるところには必ず調剤薬局があり、今後は調剤薬局同士の争いも出てきそうですが、これだけ多いということは、かなりうまみのある商売のようです。

P1250759.JPG

P1250755.JPG

P1250756.JPG
posted by kawawadai at 23:48| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

慶応義塾初等部(江田)の来年開校は?

慶応義塾の150周年記念事業として2011年小中一貫校として開校予定であった江田駅から数分の予定地はいまだグランドのままです。その後、財政上の理由から見直しがされ、下記のプレス報告のように2013年に慶応湘南藤沢の初等部として小学校部門のみを開校するとしたものの、写真のようにまだ着工されていません。慶応ファンが多い東急沿線に新しい慶応付属の初等部が出来るのはいつになるのでしょうか。

http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2010/kr7a43000003jpeo-att/100921_1.pdf

P1250775.JPG

P1250769.JPG

P1250767.JPG

P1250773.JPG
posted by kawawadai at 23:50| 神奈川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月30日

慢性的に遅れが生じだした田園都市線

時々、田園都市線を通勤に使っていますが、夕方の下り方面の電車が常に数分遅れの状態で、到着している気がします。以前、使っていたときに較べて、ダイヤが過密になり、乗降客も増えてことにより、小田急や京王のように状態的に遅れるような状態になっているようです。

P1230515.JPG

P1230517.JPG

P1230514.JPG
posted by kawawadai at 07:41| 神奈川 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月17日

ガソリンスタンドも閉鎖相次ぐ

港北ニュータウンが出来た頃、争うようにガソリンスタンドが出来、開店記念セールで色々な景品がもらえた時期はとうの昔に過ぎ去り、店舗の過剰・ガソリン高騰・石油会社の統合等により、ガソリンスタンドの閉鎖が相次ぐようになりました。ここ、あざみ野近くの昔JOMO,今ENEOSのスタンドも閉鎖され、マンションに変わろうとしています。

<元石川第三地区65街区マンション計画>
 場所:青葉区新石川1丁目37−1
 用途:共同住宅 48戸
 構造:RC造、6F
 駐車場:27台
 敷地面積:1640m2
 延べ面積:3851m2
 施工:大豊建設
 完成時期:平成24年12月

P1230451.JPG

P1230453.JPG
posted by kawawadai at 07:42| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

auショップが市が尾駅前にオープン

元区役所出張所跡にラーメン魁力屋がオープンし、隣りに建設中の平屋建てに何のお店が入居するのかなと思いきや、コンビニではなく、auショップ。モスバーガーの跡地にはソフトバンクがすでに入っており、競争の激化は必至。それにしても市街化調整地に公共施設が建てられ、そののち民間の商業地になるというパターンはいつものことです。

P1220217.JPG

P1220218.JPG

P1220220.JPG
posted by kawawadai at 10:49| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

ラーメン魁力屋 市が尾にも

中原街道沿いに1年ほど前開店し、連日行列ができているラーメン屋さん「京都北白川 ラーメン魁力屋」が市が尾の元区役所の跡地付近で営業を始めていました。本日は、社員研修で休みとのことでしたが、連日、お客さんで賑わっているのでしょう。横浜家も2,3店しかなかった時代は、連日、行列のできるお店でしたがチェーン展開してからはいつでも食べれるお店になりました。

P1210982.JPG

P1210983.JPG
posted by kawawadai at 23:39| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

田辺交差点付近のマクドナルド どうしたんでしょう。

市が尾方面から川和台へ向かう途中、田辺の交差点付近にあるマクドナルドの正面玄関付近がブルーシートで覆われていました。中には人もいて明らかに営業中。改装にしては、中途半端だし、車でも突っ込んでの応急措置でしょうか。ご存じの方がおられれば、ご一報を!

P1210948.JPG
posted by kawawadai at 23:52| 神奈川 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。