2011年10月17日

東急武蔵小杉ビル 建設中!

JR横須賀線・湘南新宿ライナーが乗り入れて、渋谷・新宿方面への乗客を少し奪われかけている東急は、東急武蔵小杉駅の新築工事を始めました。周辺の開発に伴い、駅ビルが必要との判断から、保育園などが入居する東急武蔵小杉ビルをこの8月から建設し始めています。完成は、2013年春とのことで、東急東横線の副都心線乗り入れ後は、相鉄との乗り入れも将来的には行われ、ますます進化していく東横線です。

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/20110906.pdf

P1240028.JPG

P1240027.JPG
posted by kawawadai at 23:40| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

武蔵小杉駅 乗り換え便利に!

しばらく乗り換えに使っていなかった武蔵小杉駅、いつのまにか歩く歩道がつけられて大変便利になっていました。2,3年前から工事中だった箇所がたぶん今年の春に完成して、これまで十分以上かかっていた乗り換えが走れば数分ですみそうになりました。これからは、乗り換えに使える駅になりそうです。

P1240020.JPG

P1240021.JPG

P1240024.JPG

P1240025.JPG

P1240026.JPG
posted by kawawadai at 01:21| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

武蔵小杉の乗り換えが便利になるのは、2011年春!

東京・品川方面からグリーンライン方面へ来るとき、以外に便利なのは横須賀線で武蔵小杉まで来て、目黒線あるいは東横線にて日吉まで来るのが、最短かつお値打ち。ちなみに品川から武蔵小杉までは、160円で10分もかからず到着。しかしながら、東急のホームまでが品川→武蔵小杉くらの時間がかかるのがネック。来春には動く歩道が完成するようなので、いましばらくご辛抱を!

P1170514.JPG

P1170517.JPG
posted by kawawadai at 21:56| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

武蔵小杉は,まだまだ進化中

高層マンションが駅前に立ち並ぶ武蔵小杉駅前。そこにまた,東京機械葛ハ川製作所跡地に1000軒規模の高層マンション構想が持ち上がっており,近々,着工されるようです。駅前のワンルーム系高層マンション構想や東急駅構内の駅ビル改装など,今後も目を話せないエリアの一つです。
来年春には,乗換えが若干便利になり,成田エキスプレスも全車両停車・新宿湘南ラインも停車する武蔵小杉駅,まだご利用になっていない方は一度,乗換駅に利用されては。

P1160740.JPG

P1160742.JPG
posted by kawawadai at 20:41| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

武蔵小杉駅の乗り換え,来年には便利になります。

武蔵小杉駅が開業して数ヶ月あまり。東京・品川方面からグリーンラインに乗る方にお奨めなのは,横須賀線利用の武蔵小杉乗換え。運賃も武蔵小杉まで二百数十円。ただ難点は乗り換えに10分程度かかり,かなりの時間歩かなくてはならないこと。しかしながら,現在,新しい連絡通路が建設されており,来春には,動く歩道付で完成とのこと。100m短縮及び動く歩道で乗換えが格段に便利になることを期待したいものです。

周辺の再開発の話もあり,ますます武蔵小杉は高層マンション群に囲まれた駅前になって行きそうです。

P1160525.JPG

P1160527.JPG

P1160526.JPG
posted by kawawadai at 23:38| 神奈川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

武蔵小杉駅 横須賀線への乗り換えは10分は見込んでおいたほうが。

武蔵小杉駅の横須賀線新駅が開業して1ヶ月あまり。南武線武蔵小杉駅とは連絡通路があるもののゆうに10分は乗り換えにかかりそうです。東横線からも通りを歩いて10分程度は見込んでおいた方がよさそうです。高層マンションが立ち並ぶ駅前。まだまだ開発中で,乗り換えがスムーズに行く(わかりやすく)には,2,3年はかかりそう。それにしても東京駅へ17分・新宿駅へ18分・成田エキスプレスで成田へ87分は大いに魅力のあるところ。東急とJR新駅とのあいだには,リッチモンドホテルがすでに開業中。

P1150111.JPG

P1150116.JPG

P1150117.JPG

P1150119.JPG
posted by kawawadai at 23:05| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

東急線も武蔵小杉対策!!

横須賀線 武蔵小杉駅が開業して1週間。川崎市内から新宿・東京・成田方面へ安く早くなったことから,今後,東横線・目黒線から乗り換え客が増えると思われます。そこで,東急も大井町線を長津田へ延長運転(別の理由が主ですが)したり,東京方面への本数を強調したりと乗客を取られまいと必死にPRの様子。南武線から新しく開業した横須賀線との乗り換えは300mほどあり,不便さがある新駅。これからどのような影響を東横線住民に与えていくのでしょうか。

P1140389.JPG

P1140390.JPG
posted by kawawadai at 06:46| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

武蔵小杉駅 本日開業!新宿・東京・成田方面へ直通列車

南武線と東横線の乗換駅だった武蔵小杉駅が,近くを通っている横須賀線上に新駅を作り,武蔵小杉駅として新たに開業。南武線と横須賀線との連絡通路を渡る必要はあるものの,新宿湘南ライン・成田エキスプレスもすべて停車するため,都心方面へ通う人にとっては,目黒線より便利な人が多く出てきそうです。東急も都心直結をうたっており,今後JRと東急の間の競争も激化しそうな雰囲気です。施工は,鉄建・東急JVと鹿島・大林JVでした。

P1140378.JPG

P1140383.JPG
posted by kawawadai at 07:43| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

日吉東急も開業15周年&今日は恵方巻売り場で行列

日吉東急ができて満15年。それまでの日吉は,慶応大学日吉校舎があるだけで,反対側に日吉商店街。少し綱島よりにサンテラス日吉があるといった駅前でしたが,日吉東急ができたことにより,ターミナルビルとしての性格を持ち,地下鉄グリーンラインの開通。日吉校舎の増改築と近代的な駅前に変身しつつあります。(慶応側だけですが)

今日は,恵方巻を食べる節分の日。ここ日吉東急でも各所で恵方巻が売られ,すっかり首都圏においても恵方巻を食べる習慣が根付いた感があります。

P1130907.JPG

P1130908.JPG

P1130911.JPG
posted by kawawadai at 22:54| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月03日

神奈川東部方面線の整備進む

 日吉から先鶴見を経由しての横浜方面,中山から二俣川・東戸塚・上大岡方面への横浜環状線の延伸計画着手話は,全然聞こえてきませんが,神奈川東部方面線は民間事業であるため,着々と進んでいるようです。
 まず,相鉄・JRの直通線が2015年を開業予定として相鉄線西谷駅から東海道貨物線の横浜羽沢駅付近へ延伸します。(約2.7km,約683億円)そのまま,新宿湘南ラインに乗り入れるようです。
 http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/

 その後,羽沢駅から相鉄・東急直通線として羽沢駅から東横線日吉駅間に約10kmの連絡線(相鉄・東急直通線)を新設。相鉄・JR直通線と接続することで、相鉄線と東急線との相互直通運転を行う予定。新たに新設される駅は,新横浜・新綱島・日吉駅で,日吉からは目黒線に乗り入れる予定のようです。こちらも今年度中には,工事着手されそうで,運行開始は2019年4月の予定。(約10km,約1957億円)

http://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/070411_02.pdf#search='相鉄,東急直通線'

P1130305.JPG

P1130308.JPG
posted by kawawadai at 23:42| ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

キャノンキャッツシアター 今日11日オープン

あざみ野に練習場がある劇団四季主催のCATSがいよいよ横浜でも観劇できるようになりました。高島町から徒歩7分のところに出来たキャノンキャッツシアターでロングラン公演が行われる予定です。しかしながら,常設の劇場でないため,観客の入り具合では横浜公演が短命で終わる可能性も否定できません。浅利監督(社長)も横浜公演を待ち望んでいたとのこと。是非,根付いてもらいたいものです。将来的には,港北ニュータウン内にも作ってもらいたいものです。

P1120603.JPG
posted by kawawadai at 22:48| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月01日

混雑対策?今日から日吉駅で通勤時のエレベーターの向き変わる。

今日,7月1日より,グリーンライン日吉駅の後ろよりにあるエレベータの上下の向きが変更になりました。3本のエレベーターのうち中央を含む2本が上り,1本が下りであったものを,下りエレベーターは中央の1本にしたものである。確かに,下りエレベーターを使う人は,朝の通勤時,反対側の中山行きに乗るのに大苦労。抜本的な混雑対策とは言えませんが,改善には違いないでしょう。

P1100350.JPG
posted by kawawadai at 23:57| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

日吉駅乗り換え階段の混雑は何とかならないの?

グリーンラインの乗降客は,1年前に較べて約50%増しと,定期客や通勤・通学者の経路変更,認知度の向上に伴って増えてきています。車両がリニアモータにして一回り小さくしたため,小さいのはともかくとして,日吉駅の朝7時から9時は,エスカレーターが下り専用のため,大混雑。もともと,後から階段やエスカレータを作ったため,幅が狭い上,エスカレータの制限のために,上り階段は大混雑。ホームの混雑緩和とはいうものの,是非,エスカレータ制限を解除してほしいのが,グリーンライン乗換え者の切なる望みです。

P1090747.JPG
posted by kawawadai at 05:36| ☁| Comment(17) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

グリーンライン日吉駅に駅売店が。

グリーンラインが開業して1年2ヶ月あまり。センター南やセンター北を除けば,駅売店もないホームでしたが,徐々に売店が配置され,ついに東横(目黒)線ホームまで行かなくても,地下鉄改札口付近にも売店が立ち始めました。ただし,あくまで移動可能な仮設ですが,どこの駅もそのかたちのようです。支払いは,昔どおり,現金のみで,PASMOやSUICAは使えません。早く,常設の駅売店ができることを望みたいものです。

P1090746.JPG
posted by kawawadai at 17:51| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

グリーンライン 定期通勤客ほぼ移行

グリーンラインの乗降客の調査が約3ヶ月前にあった際,見込みの半分程度といった報道がありましたが,6ヶ月たった今を見てみると,ごらんのようにたくさんの通勤客(日吉駅)で賑わっており,ターミナル駅の様相を示しています。6ヶ月をすぎ,通勤定期の通勤客がほぼ便利さでグリーンライン⇒目黒線⇒三田線or南北線に移ってきたと思われます。三田線も1年前に較べれば,格段に通勤客が増えています。通勤の朝夕は5分間隔での運転で,よっぽど横浜線より便利です。

P1070201.JPG
posted by kawawadai at 00:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

港北ニュータウン内も大雨の影響が。

ここ数日,突然振り出す大雨と雷雨。ここ港北ニュータウン内でも農業専用地域の斜面では泥水が流れ出したり,豪雨の影響で地下鉄の駅には多くの人だかり(迎えの車を待つ会社帰りの人)。目黒線は,9時半前に武蔵小杉の駅に落雷が落ちた関係で全線ストップ。振り替え輸送のお客さんたちで,久しぶりに目黒の駅は人だかり。このまま涼しくなっていけばいいのですが,もう一度天気はぶり返すとのこと。ともかく,さんざんな一日でした。
posted by kawawadai at 23:52| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

横浜の花火大会と周辺のイベント

港北ニュータウンに入居が始まる頃,田園都市線の市が尾付近でもまだ空き地が多く,谷本川沿いのところで花火大会が数年にわたって行われていたことを知っている人も少なくなっているでしょう。
さて,今年もみなとみらい地区では,横浜の花火大会が行われます。

7月20日(日) 横浜開港記念みなと祭 国際花火大会
   7:30−8:40  6000発
8月1日(金)  神奈川新聞 花火大会
   7:15−8:30  8000発

他にも
 7月27日(日) 旭ジャズまつり(於:こども自然公園野球場)
 7月24日〜29日 ヨコハマEIZON2008(於:赤レンガ倉庫周辺)
 8月23日・24日 第30回ヨコハマカーニバル(横浜駅周辺)

地元のまつりは,
 7月26日・27日 たまプラーザ夏まつり
 7月26日    都筑ポップフェスティバル2008
 7月26日    若葉台夏祭り
 7月26日・27日 中山商店街結成60周年夏まつり盆踊り大会
 8月1日     第30回鷺沼商店会納涼盆踊大会&鷺沼音楽祭
 8月30日    第22回あざみ野まつり
 8月30日・31日 ワールドダンスフェスティバル2008
          センター北の夏まつり
 9月14日    第2回タウンセンターまつり 

港北ニュータウン周辺だけでもまだまだお祭りは,あります。
楽しみなシーズンになってきました。 

P1050556.JPG


posted by kawawadai at 22:08| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月25日

武蔵小杉のタワーマンション住民は二重のショック

目黒線が武蔵小杉駅から日吉駅まで延伸して,グリーンライン利用の我々,港北ニュータウン住民は喜んでいますが,一方で不便になった方達もいます。発展著しい武蔵小杉周辺の住民の方々と武蔵小杉を乗換駅としている南武線沿線の人々です。これまで始発駅のため,1,2本見送れば必ずすわれた目黒線が日吉始発のため,すわることは日中の時間とわずかな始発電車だけ。タワーマンションにお住まいの方は,マンション価格の下落と合わせて二重のショックでしょう。

<こんな光景も6月21日まででした。>
P1050198.JPG
posted by kawawadai at 00:36| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

本日6月22日 東急目黒線 日吉まで延長

今日,6月22日(日)に東急目黒線が日吉駅まで延長されます。いままで,グリーンラインを用いて日吉についた後,東急東横線で武蔵小杉まで行き,反対側のホームとはいえ,武蔵小杉始発の目黒線に乗り換えていたものが,今日から日吉から直接,目黒・三田線・南北線方面へ行くことができます。グリーンライン開通効果もあり,これまで比較的のんびりしていた三田線方面も朝のラッシュが見受けられるようになりました。(田園都市線には及びませんが。)来年の大井町線の溝の口延伸といい,ここしばらくは東急の各線各駅増強計画から目が離せません。

P1050205.JPG
posted by kawawadai at 21:33| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

東京メトロ副都心線 本日6月14日開業

池袋・新宿・渋谷の三大副都心を1本で結ぶ東京メトロ副都心線が6月14日の今日,開業しました。東京メトロ最後であろう地下鉄建設は工事開始から7年を要して,開業することになりました。和光市駅において,東武東上線,小竹向原駅にて西武有楽町線・池袋線と相互運転を行い,4年後の平成24年度には,地下化された渋谷駅にて東急東横線と相互運転が開始される予定です。
グリーンライン沿線のわれらにとっても新宿の伊勢丹や高島屋,池袋が一気に近づくわけです。といっても,相互運転が始まるまでは,地下深い渋谷駅への乗り換えはJRより不便そうです。4年後を期待しましょう。
渋谷〜池袋間の駅は
 渋谷⇒明治神宮前⇒北参道⇒新宿三丁目⇒東新宿⇒西早稲田⇒雑司が谷⇒池袋
です。
posted by kawawadai at 07:06| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。