http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/20110906.pdf
2011年10月17日
東急武蔵小杉ビル 建設中!
JR横須賀線・湘南新宿ライナーが乗り入れて、渋谷・新宿方面への乗客を少し奪われかけている東急は、東急武蔵小杉駅の新築工事を始めました。周辺の開発に伴い、駅ビルが必要との判断から、保育園などが入居する東急武蔵小杉ビルをこの8月から建設し始めています。完成は、2013年春とのことで、東急東横線の副都心線乗り入れ後は、相鉄との乗り入れも将来的には行われ、ますます進化していく東横線です。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/20110906.pdf

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/20110906.pdf
武蔵小杉駅 乗り換え便利に!
2010年10月11日
武蔵小杉の乗り換えが便利になるのは、2011年春!
2010年08月13日
武蔵小杉は,まだまだ進化中
2010年07月30日
武蔵小杉駅の乗り換え,来年には便利になります。
2010年04月19日
武蔵小杉駅 横須賀線への乗り換えは10分は見込んでおいたほうが。
2010年03月21日
東急線も武蔵小杉対策!!
2010年03月13日
武蔵小杉駅 本日開業!新宿・東京・成田方面へ直通列車
2010年02月03日
日吉東急も開業15周年&今日は恵方巻売り場で行列
2010年01月03日
神奈川東部方面線の整備進む
日吉から先鶴見を経由しての横浜方面,中山から二俣川・東戸塚・上大岡方面への横浜環状線の延伸計画着手話は,全然聞こえてきませんが,神奈川東部方面線は民間事業であるため,着々と進んでいるようです。
まず,相鉄・JRの直通線が2015年を開業予定として相鉄線西谷駅から東海道貨物線の横浜羽沢駅付近へ延伸します。(約2.7km,約683億円)そのまま,新宿湘南ラインに乗り入れるようです。
http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/
その後,羽沢駅から相鉄・東急直通線として羽沢駅から東横線日吉駅間に約10kmの連絡線(相鉄・東急直通線)を新設。相鉄・JR直通線と接続することで、相鉄線と東急線との相互直通運転を行う予定。新たに新設される駅は,新横浜・新綱島・日吉駅で,日吉からは目黒線に乗り入れる予定のようです。こちらも今年度中には,工事着手されそうで,運行開始は2019年4月の予定。(約10km,約1957億円)
http://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/070411_02.pdf#search='相鉄,東急直通線'

まず,相鉄・JRの直通線が2015年を開業予定として相鉄線西谷駅から東海道貨物線の横浜羽沢駅付近へ延伸します。(約2.7km,約683億円)そのまま,新宿湘南ラインに乗り入れるようです。
http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/
その後,羽沢駅から相鉄・東急直通線として羽沢駅から東横線日吉駅間に約10kmの連絡線(相鉄・東急直通線)を新設。相鉄・JR直通線と接続することで、相鉄線と東急線との相互直通運転を行う予定。新たに新設される駅は,新横浜・新綱島・日吉駅で,日吉からは目黒線に乗り入れる予定のようです。こちらも今年度中には,工事着手されそうで,運行開始は2019年4月の予定。(約10km,約1957億円)
http://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/070411_02.pdf#search='相鉄,東急直通線'
2009年11月11日
キャノンキャッツシアター 今日11日オープン
2009年07月01日
混雑対策?今日から日吉駅で通勤時のエレベーターの向き変わる。
2009年05月30日
日吉駅乗り換え階段の混雑は何とかならないの?
2009年05月29日
グリーンライン日吉駅に駅売店が。
2008年10月31日
グリーンライン 定期通勤客ほぼ移行
2008年08月29日
港北ニュータウン内も大雨の影響が。
ここ数日,突然振り出す大雨と雷雨。ここ港北ニュータウン内でも農業専用地域の斜面では泥水が流れ出したり,豪雨の影響で地下鉄の駅には多くの人だかり(迎えの車を待つ会社帰りの人)。目黒線は,9時半前に武蔵小杉の駅に落雷が落ちた関係で全線ストップ。振り替え輸送のお客さんたちで,久しぶりに目黒の駅は人だかり。このまま涼しくなっていけばいいのですが,もう一度天気はぶり返すとのこと。ともかく,さんざんな一日でした。
2008年07月18日
横浜の花火大会と周辺のイベント
港北ニュータウンに入居が始まる頃,田園都市線の市が尾付近でもまだ空き地が多く,谷本川沿いのところで花火大会が数年にわたって行われていたことを知っている人も少なくなっているでしょう。
さて,今年もみなとみらい地区では,横浜の花火大会が行われます。
7月20日(日) 横浜開港記念みなと祭 国際花火大会
7:30−8:40 6000発
8月1日(金) 神奈川新聞 花火大会
7:15−8:30 8000発
他にも
7月27日(日) 旭ジャズまつり(於:こども自然公園野球場)
7月24日〜29日 ヨコハマEIZON2008(於:赤レンガ倉庫周辺)
8月23日・24日 第30回ヨコハマカーニバル(横浜駅周辺)
地元のまつりは,
7月26日・27日 たまプラーザ夏まつり
7月26日 都筑ポップフェスティバル2008
7月26日 若葉台夏祭り
7月26日・27日 中山商店街結成60周年夏まつり盆踊り大会
8月1日 第30回鷺沼商店会納涼盆踊大会&鷺沼音楽祭
8月30日 第22回あざみ野まつり
8月30日・31日 ワールドダンスフェスティバル2008
センター北の夏まつり
9月14日 第2回タウンセンターまつり
港北ニュータウン周辺だけでもまだまだお祭りは,あります。
楽しみなシーズンになってきました。

さて,今年もみなとみらい地区では,横浜の花火大会が行われます。
7月20日(日) 横浜開港記念みなと祭 国際花火大会
7:30−8:40 6000発
8月1日(金) 神奈川新聞 花火大会
7:15−8:30 8000発
他にも
7月27日(日) 旭ジャズまつり(於:こども自然公園野球場)
7月24日〜29日 ヨコハマEIZON2008(於:赤レンガ倉庫周辺)
8月23日・24日 第30回ヨコハマカーニバル(横浜駅周辺)
地元のまつりは,
7月26日・27日 たまプラーザ夏まつり
7月26日 都筑ポップフェスティバル2008
7月26日 若葉台夏祭り
7月26日・27日 中山商店街結成60周年夏まつり盆踊り大会
8月1日 第30回鷺沼商店会納涼盆踊大会&鷺沼音楽祭
8月30日 第22回あざみ野まつり
8月30日・31日 ワールドダンスフェスティバル2008
センター北の夏まつり
9月14日 第2回タウンセンターまつり
港北ニュータウン周辺だけでもまだまだお祭りは,あります。
楽しみなシーズンになってきました。
2008年06月25日
武蔵小杉のタワーマンション住民は二重のショック
2008年06月22日
本日6月22日 東急目黒線 日吉まで延長
2008年06月14日
東京メトロ副都心線 本日6月14日開業
池袋・新宿・渋谷の三大副都心を1本で結ぶ東京メトロ副都心線が6月14日の今日,開業しました。東京メトロ最後であろう地下鉄建設は工事開始から7年を要して,開業することになりました。和光市駅において,東武東上線,小竹向原駅にて西武有楽町線・池袋線と相互運転を行い,4年後の平成24年度には,地下化された渋谷駅にて東急東横線と相互運転が開始される予定です。
グリーンライン沿線のわれらにとっても新宿の伊勢丹や高島屋,池袋が一気に近づくわけです。といっても,相互運転が始まるまでは,地下深い渋谷駅への乗り換えはJRより不便そうです。4年後を期待しましょう。
渋谷〜池袋間の駅は
渋谷⇒明治神宮前⇒北参道⇒新宿三丁目⇒東新宿⇒西早稲田⇒雑司が谷⇒池袋
です。
グリーンライン沿線のわれらにとっても新宿の伊勢丹や高島屋,池袋が一気に近づくわけです。といっても,相互運転が始まるまでは,地下深い渋谷駅への乗り換えはJRより不便そうです。4年後を期待しましょう。
渋谷〜池袋間の駅は
渋谷⇒明治神宮前⇒北参道⇒新宿三丁目⇒東新宿⇒西早稲田⇒雑司が谷⇒池袋
です。