2016年04月22日
アップルの研究所、建築進む!
綱島のパナソニック工場跡地に建設中のアップル研究所の建築工事は順調に進んでいるようだ。一体開発されて、アピタ日吉店も隣に移転開業する予定のようです。アップル研究所は、来年の3月開業予定ですが、アピタを含め、アピタ跡地の高層マンションは、まだまだ先になりそうです。




2016年02月04日
新羽駅前の文化堂は既に撤退!
2016年01月13日
2015年12月17日
武蔵小杉で、また超高層マンションの建築始まる!
2015年12月16日
東横線・大井町線で年末の祝休日前の深夜に増発!
2015年11月29日
グランツリー武蔵小杉、はや1周年!
2015年11月26日
武蔵小杉東急線高架下に飲食店街5店舗、11月25日にオープン!
2015年10月23日
5thコスギフェスタ、10月24日(土)・25日(日)に武蔵小杉駅前周辺で開催される!
2015年09月12日
アップル研究所予定地横には、スマートタウンの設備(東京ガス)サスティナブルスマートタウンエネルギーセンター建築工事の予定!
綱島のアップル研究所横にはスマートタウンにすべく、サスティナブルスマートタウンエネルギーセンター建築工事が予定されています。東京ガスとパナソニック・大林組?のコラボによるスマートタウン構想、ユニーのアピタも加わって賑わい施設になることは間違いないのですが、綱島街道の渋滞が心配です。一般道路の拡充はもちろん歩道新設工事などほとんどが大都市横浜で停滞気味、安全安心な街への心遣いも欲しいものです。
<Tsunashimaサスティナブルスマートタウンエネルギーセンター建設工事>
場所:港北区綱島東4−880−13
用途:設備機械室
敷地面積:2699m2
延べ面積:748m2
駐車台数:6台
開始時期:平成27年11月
完成時期:平成29年12月
施主:東京ガスエンジニアリングソリューションズ
設計:大林組



<Tsunashimaサスティナブルスマートタウンエネルギーセンター建設工事>
場所:港北区綱島東4−880−13
用途:設備機械室
敷地面積:2699m2
延べ面積:748m2
駐車台数:6台
開始時期:平成27年11月
完成時期:平成29年12月
施主:東京ガスエンジニアリングソリューションズ
設計:大林組
2015年09月11日
アップルの研究所、いよいよ綱島に着工!
2015年08月25日
新綱島駅周辺の工事始まる!
2015年07月28日
日吉駅周辺も相鉄・東急直通線の工事始まる!
2015年07月08日
渋谷駅周辺は、銀座線も含めて大改造中!
2015年06月30日
武蔵小杉駅(東急)高架下にテナントが!
2015年06月12日
東急武蔵小杉駅は、70周年!
2015年04月03日
綱島のパナソニック跡地にアップルの技術拠点が進出、「スマートシティ」の開発!
2014年10月24日
グランツリー武蔵小杉は、11月22日にオープン!
超高層マンションが立ち並び、商業施設も充実しつつある武蔵小杉にまた新しい商業施設「グランツリー武蔵小杉」が11月22日にオープンするようです。
http://www.grand-tree.jp/
JR私鉄7路線が交わる武蔵小杉は、豊洲と並んで若いnew richな夫婦が住む憧れの住宅地にまなっているようで、成田エクスプレスも泊まり、いつのまにかホテルも出来ていて途中下車しても楽しい街になりつつあります。東急武蔵小杉スクエア・ららテラス武蔵小杉(わすれていましたが、ダイエー系のフーディアム?もあります)に続く大型商業施設。次にはもう新しい高層マンションも基礎工事が始まっていますが、イトーヨーカ堂の現施設の跡地も興味が沸くところです。


http://www.grand-tree.jp/
JR私鉄7路線が交わる武蔵小杉は、豊洲と並んで若いnew richな夫婦が住む憧れの住宅地にまなっているようで、成田エクスプレスも泊まり、いつのまにかホテルも出来ていて途中下車しても楽しい街になりつつあります。東急武蔵小杉スクエア・ららテラス武蔵小杉(わすれていましたが、ダイエー系のフーディアム?もあります)に続く大型商業施設。次にはもう新しい高層マンションも基礎工事が始まっていますが、イトーヨーカ堂の現施設の跡地も興味が沸くところです。