2014年09月22日

センター南駅も開業20年でお色直し!

平成5年に開業したブルーラインは、早いものでもう20年。陸の孤島だった港北ニュータウンの救世主のようにというか待望の地下鉄ができ、鉄道で東京方面につながった20年前(東急経路でないと行けませんが)。その駅舎も大規模修繕の時期を迎えたようで都筑総合庁舎同様、大規模修繕工事に入っています。

P1100874.JPG

P1100879.JPG

P1100878.JPG

P1100875.JPG
posted by kawawadai at 22:28| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

都筑区二十周年まで、あと50日!

都筑区が、港北区と緑区から、青葉区ともども分区して早20年。20周年まで、あと50日の節目の日に、今日はなったようです。20年ということで、高秀市政の際に作られた都筑区役所、20年目の大規模修繕の最中でした。

P1100830.JPG

P1100831.JPG

P1100832.JPG
posted by kawawadai at 22:21| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

茅ヶ崎公園プールは、9月7日(日)まで!

港北ニュータウン内には、清掃工場に併設した都筑ふれあいプールの他に、夏季にオープンする茅ヶ崎公園プールと山崎公園プールの2箇所が公設のプール(小中学校の公開プール除く)として運営されています。夏も去り、このプールもあと3日、週末は天気も悪いようなので、楽しみにしている子供たちは、天気にやきもきしていることでしょう。大人200円・子供100円/1時間の料金でスライダー施設もあります。まだ行ったことのない方は、是非行ってみてください。仲町台駅近くの茅ヶ崎公園内にあります。

P1100676.JPG

P1100682.JPG

P1100681.JPG

P1100680.JPG

P1100679.JPG
posted by kawawadai at 21:23| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

港北ニュータウンには、野菜の即売所が随所に!

港北ニュータウンを歩いていると、随所に野菜の即売所、ロッカーに入った100円あるいは200円の野菜が豊富に売られています。農家の直取りの野菜、散歩ついでに買われてはいかがですか?

P1100055.JPG

P1100069.JPG

P1100068.JPG

P1100052.JPG
posted by kawawadai at 23:58| 神奈川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

今年の夏も残りわずか!

港北ニュータウン内の緑道を歩いているとセミの声がうるさいほど聞こえてきますが、朝夕はほんの少し涼しい風が吹いてきているように思われます。木々にはセミの抜け殻やアブラゼミがまだまだ見受けられますが、このような光景もあと2週間くらい。早く涼しくなってもらいたいという思う一方、残り少ない夏に寂しさも感じる今日このごろです。

P1090946.JPG

P1090947.JPG

P1090952.JPG

P1090950.JPG
posted by kawawadai at 23:01| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月30日

もうすぐ盆踊りのシーズン到来!

まだ、先日まで春の新緑にひたっていたかと思えば、梅雨の季節に明日からは7月ということで、盆踊りのシーズン到来のようです。港北ニュータウンの街開きから30年余り。至るところの町内会において、盆踊りが8月終わりにかけて、開催されていくようです。今年の神奈川新聞花火大会は、8月5日(火)19時30分から21時までみなとみらい地区にて開催されるようです。

P1080895.JPG

posted by kawawadai at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

あざみ野からの延伸(新百合ケ丘)はいつになるの?

あざみ野駅に降りるといつも「すすき野」方面のバスは、東急の改札方面まで長蛇の列。いつもといっても夕方ですが、通勤通学客で家路を急ぐ人でまさに溢れているという状態(少しオーバーですが)。川崎が縦貫地下鉄を諦めた今こそ、とりあえずブルーライン3号線の新百合ヶ丘までの延伸を急いで欲しいものです。

P1080829.JPG

P1080831.JPG

P1080832.JPG

P1080835.JPG

posted by kawawadai at 23:46| 神奈川 ☁| Comment(37) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

都筑区総合庁舎も大規模修繕!

今年で都筑区も20周年!都筑区開業とともに高秀市長時代に大型総合庁舎として作られた都筑区総合庁舎も20年を迎えることから、大規模修繕に入ったようです。センター北の市民ホールはまだまだ計画されず、総合庁舎にある都筑公会堂だけが二十数万人をかかえる都筑区の唯一の文化施設。ゆめゆめ、センター北の市民ホール用地(MINAMOの隣:駅側)をマンション用地として売り出さないようにしてもらいたいものです。

P1080788.JPG

P1080791.JPG

posted by kawawadai at 23:46| 神奈川 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

ホトトギスの鳴く港北ニュータウン!

港北ニュータウンの保存緑地では、都会でありながら、この時期になるとホトトギスの鳴く声が良く聞こえます。ここ、京セラの保存緑地にも毎年のようにこの時期、心地よい鳴き声が聞こえてきます。最近、増えてきた飼い犬のうるさい鳴き声に混じって。。。。。。静かで住みやすい港北ニュータウンであってほしいものです。

P1080669.JPG

P1080671.JPG

P1080672.JPG

posted by kawawadai at 23:14| 神奈川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月22日

グリーンラインのはまりん(駅の売店:コンビニ)はファミリーマートへ

横浜市営地下鉄の構内にはヤマザキデイリーマートが多かったのですが、ここ1年ほどでファミリーマートと提携したようで、次々と独自のはまりん(駅の売店)からファミリーマートへ、ヤマザキからファミリーマートへ交替していっているようです。既に、中山駅では、ファミリーマートに切り替わり、今月下旬にはセンター南のはまりん(独自のタイプ)もファミリーマートになるようです。品揃えがはまりんはイマイチだった面もあることから、だいぶ改善されるのではないでしょうか。グリーンラインでは、唯一と言っていいほど付近にコンビニがない川和町駅にもファミリーマートがきてもらいたいものです。(7時-24時)の「まいばすけっと」と9時からしか開店しないヤマザキデイリーストア(日曜休み)しか近くにない川和町駅利用者の声でした。

<グリーンライン中山駅>
P1080406.JPG

P1080404.JPG

<センター南駅>
P1080371.JPG

P1080369.JPG

posted by kawawadai at 23:53| 神奈川 ☔| Comment(15) | TrackBack(1) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月17日

港北ニュータウンの外車状況!

青葉区のたまプラーザや青葉台の住民ほどではないけれども、港北ニュータウンの中でもベンツやBMWに乗っている人は多く見受けます。そんな中、さらなる高級車専門店ともいうべく、ジャガーやマセラティを売るお店がセンター北や富士見ヶ丘にここ半年の間にオープン!1台数百万円でも買えそうにない車、商売が成り立つほど売れるのでしょうか?

<ジャガーのお店:歴史博物館・オーケーの横>
P1070236.JPG

P1070237.JPG

<マセラティのお店:富士見ヶ丘>
P1080381.JPG

P1080383.JPG

posted by kawawadai at 21:16| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

東急バス 中山北山田線に新設路線とバス路線の延伸

中山北山田道路の開通に伴い、以前より北八朔住民から鉄道駅への延伸要望の大きかった青81系統の青葉台から北八朔への路線を中山駅北口まで本日5月1日より延伸した。また、1便だけですが、センター南駅18時37分発から川和町経由で中山駅北口までの南61系統便を新設したようです。最近では、めっきりと川和町駅から中山方面へまっすぐ行く車も増え、川和公会堂前の右折渋滞も少なくなったようです。

P1070187.JPG

P1070190.JPG

P1070192.JPG

P1070193.JPG

posted by kawawadai at 23:10| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

都筑区20周年まであと200日!

今日で、都筑区20周年まで200日だそうです。写真は、昨日の撮影です。

P1070075.JPG

P1070076.JPG

posted by kawawadai at 04:36| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

グリーンラインも早、6周年!

平成20年3月に開業したグリーンラインもはや6周年。その後、環状線化の話もなかなか話題に上がらず、10駅のための車両基地は本当に必要だったのか問われかねないのですが、まだまだ機運は盛り上がらずといったところ。とりあえずは、ブルーラインのあざみ野から新百合ケ丘までの延伸を応援して新横浜に小田急・京王からの動線を作ることが優先なのかもしれません。今も体力がない横浜市に、環状線化のときまで体力が残っているかは大変疑問ですが。。。。。。

P1060977.JPG

P1060979.JPG

posted by kawawadai at 21:25| 神奈川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

港北ニュータウンの桜ももう見納め!

今週末まで横浜の桜は、大丈夫かと思っていましたが、週半ばの強風と雨で散り桜の様相に。時より雨も降る天気でお花見とは行かなかった本日の土曜日ですが、新緑や竹の子、さつき・ツツジなどが控えているいい季節となってきました。今年は、週半ばが満開だったため、いい桜の写真を届けられませんでした。川和町駅の菜の花と桜も、もう散りかけていました。

P1060663.JPG

P1060665.JPG

P1060666.JPG

P1060668.JPG

P1060682.JPG



posted by kawawadai at 20:33| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

港北ニュータウンの桜も、ほぼ3分から五分咲きに!

桜だよりが聞こえるシーズンになってきて、ここ港北ニュータウン内の桜も来週には満開になる感じが。。。山崎公園・都筑中央公園・せせらぎ公園・江川せせらぎ緑道の今日3月29日の桜の様子をお知らせします。

明日は、少し早いですが、ちらほら咲いた桜の下でお花見ができます。シートもひいてあって今夜から盛り上がりそうです。

P1060516.JPG

P1060512.JPG

<山崎公園>
P1060498.JPG

P1060499.JPG

<都筑中央公園>
P1060509.JPG

<せせらぎ公園>
P1060488.JPG

<江川せせらぎ緑道>
P1060478.JPG

P1060483.JPG


posted by kawawadai at 12:13| 神奈川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

春の訪れと富士山!

港北ニュータウンにも春が訪れ、桜はつぼみをふくらませ、菜の花が咲いています。川和町駅周辺は、まだ市街化調整区域が多いことから、ご覧のように菜の花が一面に咲いており、カメラ片手に写真を撮る人も多く見られました。富士山は、鴨池人道橋から見たものですが、鴨居の河原沿いの桜はまだまだといったところでした。

P1060238.JPG

P1060232.JPG

P1060297.JPG

P1060239.JPG

P1060240.JPG
posted by kawawadai at 23:56| 神奈川 | Comment(4) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

グリーンラインにも新型車両のための試運転開始!

新型車両2編成(といっても8両ですが)がこの3月末から運行されるにあたって、その試乗会が3月23日に行われるようですが、試運転車両に出くわしたので、その写真をご紹介。見た目は、そんなにかわらないものの、LED照明や社内の電光掲示などが新しくなっているそうです。

横浜線は、28編成すべてをこの8月までに新型車両に置き換えるようですが、横浜市営は、まず2編成を追加といった具合で、6両化やもう少し密度の高い運転間隔などまだまだ時間がかかりそうです。

P1060212.JPG

P1060213.JPG

P1060216.JPG

P1060217.JPG


posted by kawawadai at 22:13| 神奈川 ☀| Comment(10) | TrackBack(1) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

ダイヤ改正の季節!

東横線のダイヤ改正が3月15日に行われますが、今年はちょっぴりな感じのダイヤ改正。何といっても昨年のような副都心線との直接乗り入れというイベントもないためマイナーな改正に。一方、グリーンラインは3月29日のダイヤ改正ですがラッシュ時間の運転間隔短縮や夕方の時間間隔短縮を延長するなど、好調な乗客増に対応した改正になっています。今後も引き続き便利になっていってもらいたいものです。

P1060111.JPG

P1060112.JPG

posted by kawawadai at 23:27| 神奈川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

グリーンラインの各駅に足らないものは?

確実に通勤通学客を増やしつつあるグリーンライン、しかしながら、各駅に何か足らないものは、売店。開業当初は、各駅に臨時の売店があり朝の通勤客向けに新聞等を売っていたものの、自然消滅。新聞を買うには東急の日吉駅へ行くまで買えないのが現状です。早く、常設の売店を作ってもらいたいものです。

P1060037.JPG

P1060038.JPG

P1060039.JPG

posted by kawawadai at 22:57| 神奈川 ☔| Comment(12) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。