2015年12月08日

港北ニュータウンの紅葉も、もう終わりに!

今年は、暖かい日が続いたせいか紅葉の時期が遅れ気味、ここのところ暖かい日が続いたりして、紅葉のピークがわからないまま、冬に突入しようとしています。このところ、緑道を歩く機会が少なく、駅前周辺の紅葉写真ですが、紅葉はそろそろ終わりを迎えそうな今日このごろです。

P1160858.JPG

P1160612.JPG

P1160610.JPG

P1160857.JPG

P1160611.JPG

P1160890.JPG
posted by kawawadai at 00:14| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

港北ニュータウンは、釣りブーム?

釣りバカ日誌のテレビ連載が始まった影響ではあるまいが、このところ港北ニュータウン内において釣具屋さんを多く見かける。センター南、オリンピック対角の中村交差点角、図研前のゴルフショップ跡、センター北を通り過ぎてすみれが丘手前のワールドフラワー前のスポーツショップ跡地(そのあと1,2軒変わったが)、最近では北山田から移ってきたららぽーと横浜近くの二木ゴルフ跡地のつり具キャスティング。。。。
海や川にそんなに近くないのに、このデフレ時代にふさわしい趣味なんでしょうか。

P1160299.JPG

P1160300.JPG
posted by kawawadai at 00:23| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

第21回都筑区区民まつり、11月3日に開催!

第21回となる港北ニュータウンの区民まつりが平成27年11月3日にセンター南・センター北・みなきたウォークにて開催されます。都筑区ができてから20年以上、最初は緑道脇で手作りのお祭りだったのが組織的な多くの区民で賑わうニュータウンならではのお祭りになってきています。

P1160022.JPG
posted by kawawadai at 00:30| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月21日

グリーンラインの6両化はいつ?

すっかり港北ニュータウン住民の足となった感のあるグリーンライン。中山から二俣川・東戸塚・上大岡・根岸方面、日吉から鶴見方面への環状線化はまだまだといったところですが、朝夕の混み方を見るに付け、そろそろ6両編成化を考える時期に来ていると思うのですが。。。。まだまだ先の話にはなりそうです。(各駅とも6両に対応できるような構造になっています。)

P1160007.JPG

P1160006.JPG
posted by kawawadai at 23:17| 神奈川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

葛が谷公園には、けもの道?

都筑ふれあいの丘から葛が谷公園を通って、センター南方面へ行く芝生の広場のところには、出来た当初から人間の足跡や自転車がつくるけもの道があり、年々、しっかりとした道になっています。生活には、ゆとりを持って暮らしていきたいものです。

P1150586.JPG

P1150588.JPG
posted by kawawadai at 23:53| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月20日

今週8月22日(土)は、各地で夏祭り!

港北ニュータウンが街開きをしてから、はや30年余り。古くからの地権者・住民に加えて、各地から来た新住民、またまた環境の良さから老人ホームや子育てにと住民数も増え続けつつある都筑区において、各自治体主体の夏祭りが、盆踊りを中心として各地で繰り広げられています。横浜全体が、お祭り好きなのかもしれませんが。。。。

P1140895.JPG

P1140951.JPG

P1140950.JPG

P1140847.JPG
posted by kawawadai at 23:28| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月15日

港北ニュータウンの緑道も夏本番!

緑道グリーンマトリックスが続く港北ニュータウンの至るところで、セミの鳴き声が聞こえ、散歩をしているとセミの抜け殻がそこかしこに見ることができます。セミの短い一生とともに、高校野球も終盤を迎え、この大変暑い夏もあとわずかになってくるのでしょう。

P1140958.JPG

P1140960.JPG

P1140959.JPG

P1140956.JPG

P1140957.JPG
posted by kawawadai at 23:42| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月02日

横浜環状高速道路北西線は、川和町駅北側を地下で通過!

横浜環状高速道路北線は、大黒ふ頭から港北ICを繋ぐため、工事が急ピッチで行われ、2−3年後の完成を目指していますが、その数年後、港北ICと横浜青葉IC(市が尾付近)を結ぶ工事も先日来始まっています。IC以外はシールド工法で掘削されるため、全て地下で、途中のIC,PAも無い、あまり港北ニュータウンの住民にはメリットのない(通過交通が減るというメリットはありますが)区間です。せめて中原街道との接続部にJCTやICができれば、渋滞等の解消に一部つながったのでしょうが、港北ICの渋滞はひどくなるばかりかと。。。でも、羽田への短絡経路、北西線も含めて期待したいものです。

P1040912.JPG

P1140775.JPG

P1140776.JPG

P1140777.JPG

P1040918.JPG
posted by kawawadai at 17:03| 神奈川 ☀| Comment(41) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

ブルーラインの快速運転、開始しました。

ブルーラインの快速運転が、昨日7月18日(土)より開始。昼間の時間あたり2本が快速運転。港北ニュータウン方面からは、あざみ野から新羽間は、すべて止まり、新羽の次が新横浜・横浜・桜木町・関内と東急を意識した間隔になっています。運賃も東急並みになればいいのですが。。。。。次は、グリーンラインの6両化に期待したいところです。環状線化はまだまだ先になりますが。。。。。。

P1140688.JPG

P1140696.JPG

P1140698.JPG

P1140699.JPG

P1140702.JPG

P1140694.JPG

P1140691.JPG
posted by kawawadai at 17:04| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

センター北から御殿場アウトレットモールへ直行バス!

アウトレットモールといえば、御殿場のアウトレットモールが規模からいって一番の人気ですが、センター北やたまプラーザから直通バスも出ているようで、渋滞時の運転や駐車場が混んでシャトルバスが嫌な人には、下記のバスが便利かと。まあ、一番は平日や時間をずらして行くのが一番ですが。近くに有るアウトレットは小規模なものが多いのですが、木更津や軽井沢、圏央道を使えば選択も増えてきているようです。

P1140662.JPG
posted by kawawadai at 22:36| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

横浜市営バスもデジタル化!

横浜市営バスの車内展示版がデジタル化。これまでは、ランプ形式の文字情報ばかりだったのが、液晶画面を使った色つきの大画面に。1日券のスマホへの対応同様、バスも進化しつつあります。

P1140569.JPG

P1140565.JPG

P1140564.JPG

P1140566.JPG
posted by kawawadai at 23:43| 神奈川 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月30日

ブルーラインの快速運転は、7月18日(土)から開始

いよいよ、ブルーラインに快速が導入されます。開始時期は、7月18日(土)です。新羽から先の運転で、新羽の次は新横浜、新横浜からは横浜まで一区間、もともと望まれていた横浜からのひと駅運転。どこまで快速運転の電車を増やせるかの問題がありますが、期待したいものです。次は、グリーンラインの6両化を!

P1140491.JPG
posted by kawawadai at 00:03| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月13日

港北ニュータウンの公園にもカラスが増えています。

港北ニュータウン内の公園や緑道でカモの姿が見られ、微笑ましく思っていますと、最近ではカラスも多く見られ、いやになってしまいます。カラスを好きな人はあまりいないと思いますが、今後、増えないで欲しいと願っています。

P1130505.JPG

P1130561.JPG

P1130560.JPG

P1130563.JPG

P1130512.JPG

P1130556.JPG
posted by kawawadai at 23:57| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月10日

新緑映える港北ニュータウン、タケノコの季節もそろそろ終わりに!

桜が散り、新緑が目にまぶしい季節になってきましたが、竹やぶがあちこちに残っており、それを緑地内に取り込んでいる港北ニュータウン内のタケノコも既に今年の竹に成長しつつあり、そろそろ終わりの時期に。コインロッカー形式の野菜の販売機もタケノコは、200−400円程度でヌカ付きで売られており、我が家も筍ご飯や煮物等で新鮮なタケノコ料理を食べることができました。マンションの緑地では、管理された竹やぶの中で愛護会の方がタケノコ掘りを企画されたりもしています。

P1130492.JPG

P1130491.JPG

P1130489.JPG

P1130490.JPG

P1130564.JPG

P1130510.JPG
posted by kawawadai at 06:49| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

第21回都筑ふれあい健康マラソン大会開催される。

本日、都筑ふれあい健康マラソン大会が葛ケ谷公園多目的広場を会場にして周辺の緑道を10kmコースは早渕公園まで、5kmコースは茅ヶ崎公園までの往復コースで、10kmコースが9時30分に中村区長のスタート合図のもと開始されました。今年が21回目ということで区の創設からずーと続けられてきているイベントです。

P1120625.JPG

P1120628.JPG

P1120626.JPG

P1120632.JPG

P1120631.JPG
posted by kawawadai at 11:27| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月08日

そろそろ今年の紅葉も終わりに!

徳島でも大雪が降り、大きな被害が出ていますが、もう今年もあと20日あまり。十数kmにわたるグリーンマトリックスなる緑道がある港北ニュータウン。春は新緑、小川のせせらぎ、秋には紅葉と目を楽しませてくれていますが、今年の紅葉もほぼ終わりを迎えつつあります。木枯らしが吹き、肌寒い季節になってきますが、来春には、桜も咲き四季折々の顔をみせてくれることでしょう。

P1110671.JPG

P1110664.JPG

P1110663.JPG
posted by kawawadai at 23:27| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

公園では子供よりも老人がゲートボール!

教育熱心な地区ならではのことかと思いますが、港北ニュータウンには多くの公園があるものの、子供が少し大きくなると遊んでいる姿を見ることが少なくなっています。反対に増えているのが、ご老人方のゲートボール風景。結構賑やかに楽しんでおられました。紅葉が真っ盛りのグリーンマトリックスに囲まれた港北ニュータウン内の散歩もいいものです。

P1110585.JPG

P1110583.JPG

P1110588.JPG
posted by kawawadai at 22:12| 神奈川 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月03日

第20回都筑区民まつり開催される!

都筑区民まつりももう20周年を迎え、センター北・センター南周辺およびみなきたウォークを結んで、盛大に行われ、多くの人で溢れていました。ステージもセンター北とセンター南にできており、夜店スタイルのお店や町内会・商店・ボランティアなどが運営するテントで様々なものが売られたりPRをしたり、フリマはみなきたウォークで80区画で催されていました。また、サウスウッドに出店している山安が1周年を記念して、昨年に引き続き「焼き秋刀魚」を1000匹分、100円で販売し長い行列を作っていました。

P1110401.JPG

P1110405.JPG

P1110407.JPG

P1110407.JPG

P1110411.JPG

P1110460.JPG

P1110465.JPG

P1110469.JPG

P1110446.JPG

P1110442.JPG
posted by kawawadai at 23:01| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月28日

都筑区民まつりは、11月3日に開催!

今年で20周年を迎える都筑区。都筑区発足と同時に開催され続けてきた区民まつりも今年で20回目。発足当時は、ポツリと出来上がったセンター南駅近くで細々と開催されていたのが、現在ではセンター南とセンター北および「みなきたウォーク」でも開催され、面的な広がりが出来ています。20周年記念でいろいろな催しがあるようですので、お時間のある方は、散策ついでにどうぞ。パンフレット類は、10月下旬からセンター南・センター北で配布されるようです。

P1110268.JPG

P1110265.JPG

P1110266.JPG
posted by kawawadai at 05:33| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

港北ニュータウンは、これから秋祭りが次々と!

新しくできた街として30年余り。都筑区誕生20周年を迎える今年は、いつにも増してお祭りやフェスティバルが多いようです。出来た頃は、楽しみも数少ないお祭りぐらいしか楽しみがなく、フル参加でしたが、この頃はどこでどのような祭りが開催されるのわからなくなっているのは、私だけでしょうか。

P1110013.JPG

P1110016.JPG

P1110010.JPG

P1110012.JPG

P1110015.JPG

P1110014.JPG

posted by kawawadai at 00:10| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。