2015年09月15日
落書きはやめましょう!
先週の週末、富士見ヶ丘西側の交差点付近の階段横の壁を白いペンキで塗るボランティアの一団が作業をされていました。よく見ると、壁にかかれた落書きを消すため、白いペンキで壁を塗っている様子。緑に恵まれ、住みやすい街である港北ニュータウン。心無い落書きはやめてもらいたいとともに、ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。(勝手にボランティアと推測しているだけかもしれませんが)




2015年08月12日
都筑ふれあいの丘駅前に、やっと郵便局が!
都筑ふれあいの丘駅前周辺には、郵便局はおろかポストもなく、ローソン内のポストを利用するしかありませんでしたが、オーケー裏側の通り沿いに都筑ふれあいの丘駅前郵便局が、来春の竣工を目指して、建設中。「日生都筑ふれあいの丘郵便局ビル」が頓挫?してから8年にしてやっと郵便局お目見えします。オーケーという集客力のあるSC近くに郵便局ができ、次は、銀行は無理でもATMくらいは3銀行分、揃ってほしいものです。






<当初、郵便局が入る予定だった場所のビル>
⇒医療モールビルもそろそろ限界かも。川和町駅前もそうですが、何年もテナント募集のまま。地主さんは、税金対策ができて、それほど必死にテナントを集めようとしないのかもしれません。(私見ですが)

<当初、郵便局が入る予定だった場所のビル>
⇒医療モールビルもそろそろ限界かも。川和町駅前もそうですが、何年もテナント募集のまま。地主さんは、税金対策ができて、それほど必死にテナントを集めようとしないのかもしれません。(私見ですが)
2015年02月11日
富士通エフアイピービルの増築、まもなく完成!
2015年01月13日
無垢材のインテリア家具店BRUNCHがソムソムズ跡地に進出!
親会社の倒産により、早くから港北ニュータウン地区に進出していたソムソムズ跡地に無垢材のインテリア家具店BRUNCHがオープン!区役所通りには、中古車屋さんやバイク店が多くなってきている昨今、インテリアのような家具を扱うお店が進出してくれてよかったと思う反面、いつまで続くかも心配になってしまう路面店事情もあるのが事実です。BRUNCHさんには、是非がんばってもらいたいものです。
http://www.brunchone.com/brunch-yokohama/



http://www.brunchone.com/brunch-yokohama/
2014年11月16日
2014秋 「JAまつり」開催される!
2014年11月15日
JAまつりは、今日と明日、開催されています。
東方町にあるJA横浜において、春と秋の恒例となっている「きた地区JAまつり」が開催されています。明日11月16日(日)は9時から15時までとなっています。詳細な報告は、明日。
http://ja-yokohama.or.jp/frame/event/img/141108.pdf
http://ja-yokohama.or.jp/frame/event/img/141108.pdf
2014年10月22日
パステルの跡地は、何のお店が入居するの?
2014年10月12日
富士見ヶ丘交差点近くのソムソムズ閉店セールは大行列!
2014年09月15日
都筑ふれあいの丘駅近くのテナントビルには動物病院!
2014年07月06日
都筑ふれあいの丘周辺には、高級外車(フェラーリ)のショールームが!
2014年06月15日
都筑ふれあいの丘 全日空寮の跡地にはマンションが!
都筑ふれあいの丘「アオキ」本社近くの全日空寮は、ほぼ取り壊しが終了し、その跡地には長谷工コーポレーションのマンションが建築されるようです。本来は、幹線道路沿いにあることから店舗付きマンションが望まれますが、なかなかテナントが難しいことや場所的な制約から住居だけの共同住宅のようです。マンション用地としては、センター南や都筑ふれあいの丘にも徒歩圏、ある程度の人気にはなるでしょう。
<ふれあいの丘計画新築計画>
場所:都筑区茅ケ崎南5−26−1他
用途:共同住宅
構造:RC造、6F
住戸数:82戸
駐車場:41台
敷地面積:2998m2
延べ面積:7105m2
完成時期:平成27年11月末日
施工:長谷工コーポレーション




<ふれあいの丘計画新築計画>
場所:都筑区茅ケ崎南5−26−1他
用途:共同住宅
構造:RC造、6F
住戸数:82戸
駐車場:41台
敷地面積:2998m2
延べ面積:7105m2
完成時期:平成27年11月末日
施工:長谷工コーポレーション
2014年06月06日
オーケーは、SUICA系も含めたクレジット解禁を売り物に!
一時は、坪当たりの売上額日本一に輝いたこともあるオーケー港北ニュータウン本店が3月末より全売り場でクレジット解禁したことはお知らせの通りですが、4月末からはSUICA系もOKになり、オーケー売り場付近でも写真のようにわかりやすく表示されています。一方、オリンピックは同時期にクレジット解禁になったにもかかわらず、従前のまま2Fのみ使用の表示のまま、よくわからない処置が続いています。ディスカウントがクレジットを導入しないのはクレジット会社への3%〜数%の手数料のため。オーケーでは、現金の場合、もともと3%引きしていたのを、クレジットではそのサービスをしないため、行ってこいでダメージは少ないのかもしれません。先日、平日に行きましたが、結構混んでいました。ロピア等が追随すれば、センター南もさらに賑わうのかもしれません。



2014年04月30日
オーケー港北ニュータウン本店 全レジにてクレジットカード今日4月30日から取り扱い開始!
2014年04月28日
JA横浜 園芸フェアは5月4日&5月5日開催
2014年01月19日
アオキ前、ガソリンスタンド跡地には車検センター
2013年12月11日
都筑ふれあいの丘駅前の共同住宅ビル建設始まる!
2013年12月05日
都筑ふれあいの丘駅からも富士山が!
2013年11月27日
オーケー港北ニュータウン店もリニューアル!
港北ニュータウンのディスカウントスーパーとして、牽引してきたオーケーも既に開業二十数年。地下鉄もなく、エステスクエアのマンションがあるだけの都筑ふれあいの丘(葛が谷)に進出し、地域一番店はもとより一時は坪当たりの売上高日本一を誇ったお店。ここをきっかけに今では、高田店・北山田店・センター北店と港北ニュータウン近辺だけでも4店。長津田や相模原などオーケー渋滞を引き起こしながら、拡大してきていましたが、ロピアなどライバルも増え、以前の賑わいまでは感じられませんが、それでも日曜日などは週末のまとめ買いでたいへんこんでいます。港北ニュータウンと切っても切れない縁があるオーケー、いつまでも頑張ってもらいたいものです。


2013年11月17日
JA横浜まつり、晴天の中、開催中(11月17日)!
JA横浜祭りがJA横浜 北総合センターにて開催され、多くの人で賑わっていました。年々駐車場への誘導も上手くなり、開催当初は多くの人出に右往左往の感じが、新住民と本来の農協関係者が融合して、都筑区民祭りや中山祭りとは違った雰囲気のお祭りになっています。行ってみると、都筑区は市内No.1の農業区であることがわかります。
ご興味のある方は、今日(11月17日15時まで)行かれては、
http://ja-yokohama.jp/tenpo/tenpo_map/kita_center.html




ご興味のある方は、今日(11月17日15時まで)行かれては、
http://ja-yokohama.jp/tenpo/tenpo_map/kita_center.html