2019年04月15日
静岡中央銀行、立替へ!
青砥交差点近く、貝の坂交差点方向の道路拡張用地上の「静岡中央銀行」が横浜市の道路用地に仮設店舗を作り、ついに取り壊しとなりました。青砥から千代橋方面には道路拡張計画があり、オーケー川和町店近くまで早く道路拡張してもらいたいものです。
2019年04月13日
中山駅北口にワンルームマンション
2019年03月10日
ビーンズ中山、2月23日に改装オープンして、スターバックスが!
2019年01月13日
緑区は、今年10月に50周年!
2018年12月24日
青砥バス停前の静岡中央銀行が建て替えへ!
2018年11月03日
第37回中山まつり開催される!
2018年04月12日
中山TOKYU、開店時間9時へ!
2018年02月21日
ビーンズ中山に有隣堂?
中山駅前にあるビーンズ3階のフロアに有隣堂のセレクトショップがオープン。本職の本ではなく、プラレールなどの特価品を売り出す催事場のような形での出店。前は、本屋さんのスペースで他のお店も半分くらいが撤退。将来どんな形なるのか見通しがつきません。中山に限らず、センター南、センター北(川和町も)駅前の最も集客が良さそうなビルへのテナントが埋まらないのがこの地域の特徴なのかもしれません。通勤客が多く、渋谷や横浜・都心ターミナルで用事を済ませ、食品スーパーは利用するものの、駅ビルに入るようなショップは利用しない。一方、サンマルクカフェのような形態のお店は平日でも主婦の方、子連れの方、打ち合わせ、学生とかなり賑わっているのも特徴です。
2017年11月09日
中山駅南口市街地再開発、いよいよ具体化へ!
10年前にA地区市街地再開発準備組合とB地区市街地再開発準備組合が設置され、2014年5月に組合が統合、3年半の歳月を経て具体的な再開発計画および事業者・施工時期が平成29年11月2日についに明らかにされました。詳しくは、下記の建設工業新聞の記事を見ていただくとして、
http://www.decn.co.jp/?p=95202
概要としては、
事業主体:中山駅南口地区市街地開発事業組合(理事長:三好吉清)
事業協力者:西松建設・東急不動産JV
事業コンサルタント:都市環境研究所
敷地面積:27,800m2
延床面積:71,000m2
建物:A-1敷地(約3700m2)
地下2階地上5階建て(延面積:約14,500m2) 商業施設
A-2敷地(約800m2)
地上3階建て(延面積:約1,000m2) 商業施設
B 敷地(約10,700m2)
地下1階地上29階建て(延面積:約55,300m2)
商業施設+住戸420戸
歩行者広場:約450m2
駅前広場:約5,200m2
道路:約7,300m2
2021年に着工し、2024年に竣工予定とのことで、長津田のように10年以上もかからず予定通りの完成を期待したいものです。
http://www.decn.co.jp/?p=95202
概要としては、
事業主体:中山駅南口地区市街地開発事業組合(理事長:三好吉清)
事業協力者:西松建設・東急不動産JV
事業コンサルタント:都市環境研究所
敷地面積:27,800m2
延床面積:71,000m2
建物:A-1敷地(約3700m2)
地下2階地上5階建て(延面積:約14,500m2) 商業施設
A-2敷地(約800m2)
地上3階建て(延面積:約1,000m2) 商業施設
B 敷地(約10,700m2)
地下1階地上29階建て(延面積:約55,300m2)
商業施設+住戸420戸
歩行者広場:約450m2
駅前広場:約5,200m2
道路:約7,300m2
2021年に着工し、2024年に竣工予定とのことで、長津田のように10年以上もかからず予定通りの完成を期待したいものです。
2017年10月12日
11月3日は、中山まつり!
2017年10月09日
2017年07月30日
7月29日・30日は中山で盆踊り大会
2017年05月17日
中山南口の再開発はいつ始まるの?
2017年05月08日
中山南口商店街、人気のメロンパンのお店跡地には海鮮丼のお店が!
2017年04月08日
2017年04月06日
第4回芝桜まつりは、今週末4月8日・9日
4年前から始まった中山駅北口 恩田川堤防沿いのきれいに手入れされた芝桜の花壇を鑑賞する第4回芝桜祭りが開催されます。桜もまだ残る今年は、絶好の花見時期となり、芽吹き始めた新緑と相まっていよいよ春本番といったところでしょうか。
https://shotengai-kanagawa.com/event/event317.html
https://shotengai-kanagawa.com/event/event317.html