2016年03月30日

4月2日は、鴨居 鶴見川堤防沿いにて鴨居桜まつり

そろそろ首都圏でも満開の便りが聞こえ始めていますが、鴨居ではこの4月2日(土)に鶴見川の鴨池人道橋下流側にて「鴨居桜まつり」が開催されるようです。鴨居人道橋周辺の堤防は、桜の木が多く植えられ、毎年、桜のシーズンにはお花見客が多く出るところですが、今年は祭りも開催され、楽しみなところです。

P1180420.JPG

P1180366.JPG

P1180364.JPG
posted by kawawadai at 23:03| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月03日

オーケー川和町店となりの更地は、産業廃棄物の受け入れ地?

貝の坂交差点近くの松本レンタカーと新しくできたオーケー川和町店の土地が更地になっており、金属くずや土砂等を受け入れる土地になるような予告がされており、せっかくのナムコとの相乗効果も見込めず、周辺住民にとってはいらない施設に。なかなか民間の思惑には、ついていけないものが。。。。。

P1170987.JPG

P1170986.JPG

P1170989.JPG

P1170988.JPG

P1170985.JPG
posted by kawawadai at 01:31| 神奈川 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月23日

川和町駅周辺に、春の訪れ!

開業から8年たってもなかなか変わらない川和町駅前ですが、春が近づくと早い時期から花咲くのが川和町駅名物の菜の花、もう1ケ月もすると桜とのコラボが美しい季節となりますが、1本だけ既に咲いている桜の木もあり、菜の花だけであれば、もう見頃を迎えている川和町駅駅前でした。

P1170898.JPG

P1170895.JPG

P1170896.JPG

P1170903.JPG

P1170900.JPG

P1170901.JPG

P1170905.JPG

P1170906.JPG
posted by kawawadai at 23:28| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月19日

オーケー川和町店は8時30分から21時30分まで。

オーケー川和町店開店2日目に行ってきました。2F以上が駐車スペースになっているため、1フロアの構造に。港北本店より狭いかなと想像していましたが、以外に1フロアは広い感じに見えました。商品の種類は、さすがに港北本店より少ないものの、コンパクトに1フロアを回れて、意外に便利な感じが。。開店4日目の日曜日までは、レジ袋が無料とのこと。川和台住人としては、便利になりました。

P1170874.JPG

P1170875.JPG

P1170876.JPG

P1170878.JPG

P1170873.JPG

P1170871.JPG

P1170870.JPG

P1170872.JPG

P1170868.JPG

P1170869.JPG
posted by kawawadai at 23:26| 神奈川 | Comment(6) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月18日

オーケー川和町店、本日2月18日(木)あさ9時にオープン!

いよいよ本日、川和台・加賀原・川和町・中山の住人にとって待望のオーケー川和町店が千代橋近くにオープン。港北ニュータウンや周辺にも港北本店を始めセンター北・北山田・高田、長津田とドミナント的に増えてきたオーケー。道路事情がそんなに良くない千代橋付近でどんな状態になるのかは分かりませんが、便利になることは確かです。交通事情からか、自転車置き場やバイク置き場が多くとってあるのも今回の特徴のようです。今週中には、もう一度ご報告の予定です。

P1170811.JPG

P1170824.JPG

P1170826.JPG

P1170832.JPG

P1170831.JPG

P1170830.JPG

P1170829.JPG
posted by kawawadai at 00:36| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

歩道の拡幅工事は、3月18日まで!

毎年、恒例になった富士見ヶ丘西側交差点から石橋までの歩道拡幅工事は、いつもの年度末よりも早く終わりそうな(期限内に)感じで工事が進んでいます。7年目ともなると、交通規制や工事の仕方もパターン化してやりやすくなっていることあるのでしょうが、1,2年で集中してやれば済む工事を十年以上かけて行う横浜市の道路行政には、あきれるばかりです。(もっと必要な道路整備を行って欲しいとの意味です。)

P1170476.JPG

P1170479.JPG

P1170477.JPG

P1170478.JPG
posted by kawawadai at 05:50| 神奈川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月25日

楮根交差点近くの農地、整備される!

楮根交差点付近の佐江戸交差点よりの道路拡幅予定地そばの農地が、整備されつつあります。楮根交差点の道路整備のための移転宅地の代替地?とも思われますが、残っている3軒ほどの代替地であれば、道路予算をつけて交差点改良となるのですが、真実は何なのか、現時点では不明です。

P1170444.JPG

P1170442.JPG

P1170443.JPG

P1170445.JPG
posted by kawawadai at 22:54| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

京セラの梅、咲き始めました!

今週は、寒波も来て一段と寒くなって、本格的に関東地方も雪が降りそうですが、今年も春の訪れ?を告げる梅が咲き始めました。京セラをバックには、逆光で梅が映えませんが、近接では鮮やかな色合いを見せています。桜の季節まであと2−3ケ月、春が待ち遠しいですね。

P1170380.JPG

P1170378.JPG

P1170384.JPG

P1170383.JPG
posted by kawawadai at 23:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月11日

川和町の駅前ビルは、まだテナントが埋まらず!

8年前にグリーンライン開業とともにオープンした川和町唯一のツインビルの一つ、医療機関ビルとしてテナントビル募集していたものの、4フロアのうち2フロアしか埋まらず、1フロアは2,3年前に塾に。(駅直結の使いやすビルなんですが)しかしながら、最後の1フロアはいまだ空室のまま。地主さんのビるとは言え、テナント収入が得られないのは、大変かと人ごとながら、心配です。センター北・センター南においても、商業施設が苦戦する中、川和町のような中間駅では、もっと苦労しているようですね。川和町駅周辺の市街化区域への編入においては、よく考えた計画が望まれます。個人的には、一大アウトレットモール街にでもしたらとも思うのですが。。。。(また、反対意見が出るのでしょうが。。。。)

P1160844.JPG
posted by kawawadai at 09:27| 神奈川 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月10日

歩道拡幅工事、今年も始まる!

毎年恒例ともなっている市道池辺258号線歩道拡幅整備工事が始まりました。今年で7回目、ということは7年立っているということで、まだ半分〜2/3程度。工事規模は多くないので、予算さえかければ、1年で出来そうな工事を単年度で少しずつという横浜市の道路行政予算の姿勢が見えるような工事です。やりやすいところをやっていますというような工事で、藪根の交差点や佐江戸の交差点改良等、渋滞対策でやらなければならないけど、立ち退き問題など難しいところは、手付かずというのはいかがなものでしょうか。

P1170342.JPG

P1170311.JPG

P1170337.JPG

P1170340.JPG

P1170339.JPG
posted by kawawadai at 08:51| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月31日

オーケー川和町店は、来年2月18日(木)にオープン!

貝の坂交差点近く、千代橋の交差点角に建設中であったオーケー川和町店のオープン日が決まり、来年2月18日(木)に。この日は、大安。中山からは少し遠い、加賀原や川和台の住人も取り込んでのそこそこの繁盛店になってもらいたいものです。ららぽーとに加え、ロープライスで人気のあるオーケーの開店で、渋滞が頻繁に起こらなければいいのですが。。。。

P1170215.JPG

P1170212.JPG

P1170214.JPG

P1170213.JPG
posted by kawawadai at 00:13| 神奈川 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月29日

すっかり取り壊された川和小学校横の古家!

長いあいだ、工事用足場に取り囲まれたたままだった川和小学校横の古家が、ついに取り壊され更地の状態に。まずは、歩道の整備と思われるのですが、延長距離はほんのちょっと。旧横浜上麻生線の歩道未整備部分、市ヶ尾から池辺までの区間を是非、安心して歩ける道にしてもらいたいものです。

P1170207.JPG

P1170206.JPG

P1170211.JPG

P1170209.JPG
posted by kawawadai at 23:42| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月25日

貝の坂交差点近くの建物取り壊しは、金属くず等リサイクルセンター拡張地

貝の坂交差点近くにおいて、建物が取り壊わされつつあることから、事務所ビル用地かなと思いきや、金属くず等のリサイクルセンター拡張用地とのこと。オーケーが近くにでき、一体化して発展するのかと思いましたが、やはり準工業用地としての取り扱いのようです。

P1170056.JPG

P1170054.JPG

P1170055.JPG

P1170057.JPG

P1170058.JPG

P1170059.JPG
posted by kawawadai at 23:46| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月22日

オーケー川和町店 ほぼ完成! 開店は来春に

千代橋交差点付近に建設中のオーケー川和町店の外装工事がほぼ終わり、内装や商品の納入を待って、来春にオープンすることに。駐車場も2F3Fにある一方、自転車置き場も多く設けられており、港北NTya中山方面からの自転車での買い物客もターゲットにしているようです。

P1170060.JPG

P1170063.JPG

P1170061.JPG

P1170067.JPG

P1170068.JPG

P1170066.JPG
posted by kawawadai at 23:49| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月20日

味奈登庵の富士山盛り、食べたことありますか?

地蔵尊前交差点近くの蕎麦屋さん「味奈登庵」の富士山盛り食べたことありますか?富士山盛りで有名な味奈登庵、お昼どきになると早くから行列ができるお店として有名で、この週末食べてきました。お蕎麦としては、個人的には普通ですが、普通盛りも2倍の大盛りも、3倍の富士山盛りも同値段。ご主人が、脱サラ前にお蕎麦を腹いっぱい食べたかったことから、一念発起してお越した蕎麦屋さんとのことで、富士山盛りが有名に。まだ、行っていない方、是非行ってみてください。写真は、2倍の大盛りですが。。。。

P1170072.JPG

P1170073.JPG

P1170070.JPG

P1170075.JPG

P1170074.JPG
posted by kawawadai at 23:52| 神奈川 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月03日

川和小学校横の古家、ついに取り壊し!

旧横浜上麻生線沿いで川和小学校すぐそばの川和町駅近くの古家がついに取り壊しへ。バス路線でもあり、川和町駅の交差点から市ヶ尾方面へ行く際、少し出っ張り気味だった家がついにといった感じです。市街化区域編入と合わせて、使いやすい街になっていってもらいたいものです。

P1160843.JPG

P1160841.JPG

P1160842.JPG
posted by kawawadai at 23:53| 神奈川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

川和町駅周辺、市街化区域に編入へ

横浜市によると、このたび大幅な市街化調整区域から市街化区域への編入を考えており、都筑区では約60haが市街化区域に編入されるとのこと。川和町駅周辺は、港北IC付近と並んで大規模に見直されるようで、再開発組合での早急な土地利用計画の策定が必要になってくるようです。川和町駅には、是非、車寄せスペースとコンビニをまず欲しいところです。

P1160834.JPG

P1160835.JPG

P1160836.JPG

P1160837.JPG
posted by kawawadai at 21:02| 神奈川 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

はまりんフェスタは、11月14日(土)川和車両基地にて開催!

毎年恒例となっているはまりんフェスタは、11月14日(土)川和車両基地にて開催されます。普段、地下鉄車両の出し入れやバスの保安業務などに触れる機会はないので、お子さん連れなんかにはうってつけではないかと思われます。

P1160298.JPG
posted by kawawadai at 01:18| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月24日

オーケー川和町店、順調に工事進む!

来春開業するオーケー川和町店、長谷工施工のマンション横、千代橋交差点に建設されていますが、開業後はららぽーと横浜と相まっての渋滞が心配されますが、殺風景だった工業地帯が、にぎやかになっていきそうで愉しみです。

P1160054.JPG

P1160052.JPG

P1160049.JPG

P1160055.JPG
posted by kawawadai at 13:33| 神奈川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月23日

残り少なくなった空き地に住宅が!

港北ニュータウンの換地がほぼ終わり郊外のベットタウンとして、また横浜の工業地区・農業地区として、はたまた子育てにやさしい地区として平均年齢の若い区域である都筑区も、入居が始まってから三十年以上経っています。最近目立つのが、空き地となっている土地への住居の建築で、形態は分譲あり賃貸住宅ありですが、マンションばかりでなく、まだまだ需要はあるようです。写真は、川和台バス停近くの未利用地で始まろうとしている住宅建設着工前の様子です。

P1150616.JPG

P1150615.JPG
posted by kawawadai at 04:18| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。