2013年02月03日

大丸は、ひっそりとシャッター街に

1月31日(木)に6年弱の営業を停止した大丸。それに伴い、多くのお店が閉店し、新規入れ替え・改装を行い、3月に改装オープン(5、6月頃まで続きそうですが)するららぽーと横浜。新しくリニューアルするららぽーと横浜に期待したいのですが、日頃の食品を買えるお店は「イトーヨーカ堂」のみとなるのは、確実なだけに大丸のシャッターを昼間見ることは、たいへん寂しいことです。またいつかイトーヨカ堂と両翼を並べるような食品スーパー(百貨店)が進出してもらいたいものです。

P1010162.JPG

P1010165.JPG

P1010166.JPG

P1010163.JPG

P1010167.JPG

posted by kawawadai at 10:24| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月31日

大丸、遂に今日1月31日で閉店に!

ららぽーと横浜オープン当初から、ららぽーと横浜の顔とも言える大丸フードマーケットが今日1月31日を持って閉店に。朝の開店早々から多くの大丸ファンの方の来場もあり、2割引セールが始まり、どの棚も次から次へと売り切れ、レジには長蛇の列に。夕方から閉店時間8時までの様子は知りませんが、その頃にはもう売る商品がなくなりそうな勢いでした。6年間の間、鴨居のNEC跡地の商業施設に頑張ってくれてありがとうととりあえず言っておきたいものです。惜しむらくは、イトーヨーカ堂ともどもららぽーと横浜をずーと支えてくれて欲しかったのですが、売上低迷ということでは、企業コンセプトから撤退は致し方ないかなという気がします。閉店時のような賑わいが毎週続いていれば、閉店という事態も避けられたのでしょうが。。。。。

<閉店最終日、賑わう大丸フードコート>
P1010131.JPG

P1010132.JPG

P1010134.JPG

P1010135.JPG

P1010137.JPG

P1010140.JPG

P1010133.JPG
posted by kawawadai at 21:40| 神奈川 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

ららぽーと横浜 大丸の売り尽くしセールもあと1日限りに!

大丸の閉店まであと残すところ1日のみ。30日の夕方は、お正月並みの混み方でしたが、商品はだいぶなくなっており、2割引のシールをつけたものや生鮮食品などはほとんどがSOLD OUT状態。専門店も2割引セールが多く、明日最終日にはすべてを売り尽くしてしまうようです。マツモトキヨシも15%引きセールを行っていました。いつも、こんなに混んでいれば撤退といったこともなかったのでしょうが。。。。

P1010118.JPG

P1010120.JPG

P1010121.JPG

P1010122.JPG

P1010123.JPG

P1010124.JPG

P1010125.JPG

P1010126.JPG



posted by kawawadai at 23:33| 神奈川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ららぽーと横浜 早くも改装モードに!

大丸の閉店(1月31日)を待たずに、周辺の閉店するお店、移転するお店は日曜や火曜日までの営業で、早くも写真のように改装モードに。3月から4月にかけて133店舗が新装あるいは改装オープンするようで、どんなお店がと思う反面、閉店してしまって寂しくなるお店も。。。。6年間なかなか売上が上がらなかったお店は、これを機に撤退というところも多いような気がします。

P1010128.JPG

P1010117.JPG

P1010116.JPG

P1010114.JPG

P1010119.JPG

P1010129.JPG



posted by kawawadai at 23:22| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月27日

大丸閉店前、最終の日曜日は朝からレジの前に行列が。。

今週末は、大丸閉店前の最終土日となり、閉店セールの影響もあり、朝からレジの前には大変な行列が。初売りのような賑わいがこの6年間のあいだ続いていれば、閉店といった感じにはなっていなかったような気がしますが。。。ともかく大丸閉店まで、泣いても笑ってもあと4日、もう一、二度くらいはレポートしていきたいと思います。閉店前のため、これが百貨店のお店のディスプレーといえるような同じ一般商品が棚に並んでいるだけといった場所も見受けられました。仕方ないことですが。。。。。。

P1000980.JPG

P1000981.JPG

P1000982.JPG

P1000983.JPG

P1000985.JPG

P1000989.JPG

P1000992.JPG

P1000993.JPG




posted by kawawadai at 23:17| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

大丸閉店まであと1週間!

売り上げ高が目標に達せず、開店から数年で撤退する「ららぽーと横浜」のメインテナントだったフードコート大丸。港北ニュータウンから東急・阪急の百貨店部門が撤退したのに続き、大丸までもが撤退、百貨店を近隣で探すとたまプラーザ・青葉台の東急、新横浜の高島屋フードメゾンといったところで、本格的なところは、二子玉川や横浜の高島屋まで行かなくてはならないといった十数年前の状態に。オーケー・ロピアといった低価格食品スーパーがお店を増やしていく中、大丸のようなお店は、本当の都市部にしか存立していかないのが現状のようです。

<すっかり商品がなくなっている大丸>

P1000965.JPG

P1000966.JPG

P1000967.JPG

P1000968.JPG

P1000969.JPG

P1000970.JPG

P1000971.JPG

P1000972.JPG



posted by kawawadai at 00:03| 神奈川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

ららぽーと横浜は、今年も元旦初日から大混雑!

毎年恒例となったららぽーと横浜の初売りとバーゲン!元旦初日から、ららぽーと横浜は、周辺も店内もたくさんのお客さんで賑わっていました。今月1月末で閉店する大丸も、そのことが周知されてきたようで、お客さんも名残惜しそうに最後となる大丸やそのテナントの福袋を買い求めていました。このくらいのお客さんが毎週末、大丸へ買い物に来れば閉店することもなかったと思いますが。。。。他のテナントもイトーヨーカ堂の福袋や各有名ブランドの福袋がたくさんの行列で埋まり、整理券発行とともに完売の人気店も多くありました。3月のリニューアル(ららぽーと横浜)が飛躍する一歩になればと期待したいものです。

P1000805.JPG

P1000813.JPG

P1000816.JPG

P1000806.JPG

P1000818.JPG

P1000819.JPG

P1000822.JPG


posted by kawawadai at 00:32| 神奈川 | Comment(4) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

ららぽーと横浜は3月に大規模リニューアル!

大丸が1月末に撤退し、ユニクロが移転するのではという話もある中、ららぽーと横浜が3月に大規模リニューアル工事を行うようです。閉店店舗へのお店の入れ替え・移転等が主のようですが、5年をたったこの時期、まずは売り尽くしセール、新年からのバーゲンへと続いていくようです。何はともあれ、3月のリニューアルオープンに期待していきましょう。

P1000676.JPG

P1000675.JPG

posted by kawawadai at 23:43| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

フードコート大丸(ららぽーと横浜)閉店50日前カウントダウンセール始まる!

来年1月末をもって撤退するスードコート大丸。いよいよ閉店に向けて、カウントダウンセールが始まったようです。各所に、黄色のチラシが見られ、閉店前のセールによってお客さんを呼び込もうとの作戦のようですが、大丸ファンとしては、少し寂しい気が早くから感じられてしまい、なんといって良いやら。イートインのお店や柿安・魚辰なんかのお店はどうなるのでしょうか。まさか、100円ショップに入れ替わることはないんでしょうね。

P1000610.JPG

P1000616.JPG

P1000617.JPG

P1000618.JPG

posted by kawawadai at 23:07| 神奈川 | Comment(5) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月07日

ららぽーと横浜 イベントに多くの人が!

クリスマスツリーの飾られたららぽーと横浜。先週末の週末も多くの人で賑わい,中央部のイベント広場ではFLOWERS?のミニコンサートが開催され,多くのファンの若者が声援を送ったりしてごらんの通り。大丸フードコートの跡地が気になる中,ららぽーと横浜の賑わいはまだまだ衰えることはないようです。

P1000508.JPG

P1000512.JPG

posted by kawawadai at 01:29| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

ららぽーと横浜の大丸 少しずつ撤退モードに!

来年1月に撤退する予定のららぽーと横浜内の主要テナント「大丸」。4000m2程度と小さいながらもららぽーと横浜の目玉的存在。あと4ヶ月とせまるなか、撤退イベントとも思われるフレーズでのバーゲンというか婦人服売り場の垂れ幕。成城石井の看板もなくなり、どういう関係だったかは不明(外国食品部門をになっていた?)ですが。。。。来春に新たに入るテナントはどんなテナントになるかは興味有るところですが、大丸以上のテナントは難しいのでは???大丸ファンの一人としては、とっても寂しくなるあと4ヶ月です。

P1290359.JPG

P1290355.JPG

P1290356.JPG

P1290358.JPG


posted by kawawadai at 21:13| 神奈川 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月04日

ららぽーと横浜正面のビルはテナント募集中!

ららぽーと横浜に工場跡地を売り払ったNECは、周辺のビルからも撤退ぎみで、南武線沿線の川崎地区に工場・事務所群を集中させているようです。まだこのあいだまで、NECのロゴが残っていたビル(コカコーラ横)も現在、テナント募集中。4F/5Fのテナント募集とのこと、どんな企業がテナントに入ってくれるのでしょう。

P1290273.JPG

P1290274.JPG

posted by kawawadai at 21:15| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

今週末も、ららぽーと横浜周辺は混みそうです。

週末、お天気が悪そうなときは必ずといってよいほど、ららぽーと横浜周辺は混みます。川崎町田線や緑産業道路などは、中山周辺まで渋滞することがままあります。行楽をあきらめた人などがIKEAやららぽにどっと押し寄せるのに加えて、道路事情の悪さ(右折ゾーンがないetc.)もあって、時間が読めないというのが現状です。写真は、先週末(雨)中山に近い落合橋付近で撮ったものです。

P1280510.JPG

posted by kawawadai at 06:49| 神奈川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

ららぽーと横浜 大丸フードマーケット閉店まであと半年あまり!

大丸フードマーケットの閉店まであと半年あまり。この5年半の間に、多くのテナントが去り、売り場には空きスペースや苦肉の策の売り場が出来たりとやりくりにご苦労されている様子が。。。。センター北の阪急にも劣らない百貨店の雰囲気漂う売り場構成から近年では、イトーヨーカ堂ばりの値付けの商品が置かれていたりと、百貨店の香りは残るものの、売り場構成は平凡なものになりつつあるようです。来年、引き継ぐお店がどんなお店なのか早く知りたいものですが、非常に寂しい気持ちにもなってきます。

P1280439.JPG

P1280440.JPG

P1280441.JPG

posted by kawawadai at 22:46| 神奈川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月22日

フィットケア池辺町店 ららぽーと横浜裏手にオープン!

ららぽーと横浜、パークシティらら横浜裏手に建設中であったフィットケア池辺町店がオープンしていました。閉店時間は、10時のようでららぽーとの駐車場はどうもという人には、大きな薬局・食料品・お酒・雑貨とある程度の品揃えは助かるところ。ともかく、ららぽーと横浜を中心に街がきれいになり、道路が整備されていくことを期待したいものです。

P1280330.JPG

P1280332.JPG

P1280334.JPG



posted by kawawadai at 22:46| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

イトーヨーカ堂にも「洋服の青山」が

ららぽーと横浜では、大丸内の店舗撤退ばかりをウォッチしていたら、ここイトーヨーカ堂内の3F紳士物売り場もブランド物専門コーナーが縮小し、奥のフロアーにはいつのまにか「洋服の青山」が進出。港北ニュータウンにはAOKIが本店を構える中、コーナンセンター南店に次ぐ出店となり、紳士服業界の争いはますます厳しいものになっていきそうです。(もう何年も前から厳しいのでしょうが。。。。)

P1270772.JPG

P1270773.JPG

posted by kawawadai at 22:42| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月29日

パナソニック(株)オートモティブシステムズ 自家発電設備工事!

この春から、ららぽーと横浜横のパナソニック(株)オートモティブシステムズの公開空地の通路を閉鎖して自家発電設備工事が行われています。この公開空地は、ららぽーと横浜西にバス停へ行く近道でもあることから、早く復旧してもらいたいのですが、6月末くらいまでかかりそうです。どのくらいの規模の自家発電なのでしょうか。

P1270759.JPG

P1270760.JPG

P1270761.JPG

P1270762.JPG

P1270764.JPG

posted by kawawadai at 22:45| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

また、ららぽーと横浜 大丸から有名店舗が撤退!

フードマーケット大丸、開店当初は百貨店なみの有名店舗が並んでいた大丸内も半分以上が撤退し、ミスタードーナッツやキャンドー・マツモトキヨシなどが入居。たこ焼きやお好み焼きのお店が撤退した1年ほど前に出展したビアードパパ大丸ららぽーと店がついに、今日5月20日をもって閉店に。都心の百貨店と異なり、スーパー的な商品ばかりが売れる郊外店の特徴に苦戦が続いたのではないでしょうか。

P1270765.JPG

P1270766.JPG

P1270767.JPG

posted by kawawadai at 23:39| 神奈川 | Comment(5) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月14日

フィットケアデポ池辺店 まもなくオープン!

ららぽーと横浜裏手、パークシティらら横浜横のに建設中であったフィットケアデポ池辺店は、外装工事がほぼ終わり、後は商品を搬入するばかりに。港北ニュータウン・新横浜周辺に集中的に新店舗をオープンさせているカメガヤグループ、マツモトキヨシやイトーヨーカ堂系の薬屋さんがひしめく中、どのような結果になるのか、共存共栄かアクセスの良さで人気店になるのか今後が楽しみです。消費者にとっては、選択肢が増えていいのですが。。。

P1270690.JPG

P1270687.JPG

P1270689.JPG

2012年04月30日

ローソン 池辺緑産業道路店は5月8日オープン!

ららぽーと横浜正面、緑産業道路沿いにビルを壊した跡地に建てられていた店舗には、コンビニのローソンがオープン。開店日は、連休明けの5月8日(火)7:00、ヤマザキやサンクスがある中、コンビニ競争も激化しそうです。

P1270190.JPG

P1270193.JPG

P1270195.JPG


posted by kawawadai at 23:42| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。