2016年05月06日

ロサンゼルス −ハリウッド−

ロサンゼルスといえば、古くから映画の聖地として有名なハリウッド。パラマウントスタジオなどもとてつもない大きさに驚かせられます。中心地区にあるチャイナシアター近くにはそっくりさんや有名な手形やスターの星型などいろいろな楽しみが。。。もちろん、山腹のハリウッドの看板も。(もとは、ハリウッドランドという分譲地の宣伝看板だったとか)劇場では、SICAGOの演劇も行われていました。

P1190456.JPG

P1190463.JPG

P1190297.JPG

P1190459.JPG

P1190461.JPG

P1190447.JPG

P1190494.JPG

P1190309.JPG

P1190446.JPG

P1190480.JPG

P1190621.JPG

P1190578.JPG
posted by kawawadai at 23:55| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

サンフランシスコ −アラモ・スクエア−

高台にある広場からは、ヴィクトリア調の住宅越しにダウンタウンの高層ビルを一望できるというアラモスクエアにも行ってきました。ダウンタウンからは、少し遠かったものの、新旧のコントラストが楽しめるきれいな丘でした。

P1180945.JPG

P1180950.JPG

P1180952.JPG

P1180940.JPG
posted by kawawadai at 18:11| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サンフランシスコ −ユニオンスクエア周辺−

サンフランシスコにおいて、ホテルが多く集まりブランドショップやレストランがひしめきあうユニオンスクエア周辺からビジネス街、マーケット通りには地下鉄やミュニバス・ミュニメトロなどが走り、空港にはバート(湾岸地区高速鉄道)が走っている。というかトローリーバスはじめ多くのスタイルの交通形態が残っているといった感じの街でした。

P1180828.JPG

P1190037.JPG

P1180937.JPG

P1190044.JPG

P1190042.JPG

P1180938.JPG
posted by kawawadai at 18:04| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

サンフランシスコ −チャイナタウンとコイトタワー−

世界いたるところにあるチャイナタウン。ここサンフランシスコでも比較的大規模な区画にチャイナタウンがあり、日中は多くの中華系の人たちや観光客に賑わっています。
また、それほどの観光名所でもないようですが、近くの丘の上に建つレトロなエレベーターに乗って360度のパノラマが楽しめるコイトタワー(高さ:63m)にも登ってみました。写真は、市街地とかつて刑務所があったアルカトタズ島です。

P1180962.JPG

P1180964.JPG

P1180963.JPG

P1180967.JPG

P1190003.JPG

P1180977.JPG

P1180987.JPG
posted by kawawadai at 04:10| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サンフランシスコ −フィッシャーマンズワーフ&ギラデリチョコレート−

港町サンフランシスコを代表する観光エリア「フィッシャーマンズワーフ」。海の幸が豊富に食べれるところでイタリア系のお店なども出ています。写真は、フライドポテトのイカやエビ・フィッシュを挙げたミックスコンボで揚げたてを10ドル前後で食べさせてくれ、ビールのおつまみには最高でした。
また、シーズのキャンディーと並んで有名なギラデリのチョコレートカフェのお店もあり、食べ歩きには最高の街です。

P1180917.JPG

P1190046.JPG

P1190049.JPG

P1180922.JPG

P1180874.JPG

P1180876.JPG

P1190016.JPG
posted by kawawadai at 04:01| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月03日

サンフランシスコ −ケーブルカー−

サンフランシスコといえば、ケーブルカー。中心部から海辺などへ移動の際には、小高い丘陵を超えなければならず、地中にめぐらせたケーブルを利用して急な坂を登るものであるが、スピードは遅く、現在では3路線が運転している。1873年に登場し、20世紀初頭のサンフランシスコ地震の際に、壊滅的な被害を受け、一時600台あまりの車両を有していたようで路線もたくさんあったようです。

P1180847.JPG

P1180788.JPG

P1190107.JPG

P1180910.JPG

P1180961.JPG

P1180957.JPG
posted by kawawadai at 21:57| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月02日

サンフランシスコ −ゴールデンゲート橋−

今週は、サンフランシスコとロサンゼルスの報告を!8日あるいは9日あたりから港北ニュータウンを中心とする以前のブログの戻る予定です。
サンフランシスコのシンボルと言えばゴールデンゲート橋:全長2.7km、水深から高さ67mのシンボルであり、1988年に日本の瀬戸大橋とは姉妹橋となっている。

P1190059.JPG

P1190067.JPG

P1190075.JPG

<下記はベイブリッジ>
P1180968.JPG

P1180781.JPG

P1180774.JPG
posted by kawawadai at 21:53| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

海外旅行のため、1週間あまりブログ休みます。

連休前ですが、休暇を取って、サンフランシスコ・ロサンゼルスへ行ってきますので、しばらくブログを休みます。今回は、センター南からバスで成田へ行きますが、6時台のあとは12時台までないのがちょっと困ります。バスは、青砥の交差点から新しくできた道を川和町までの経路で行くコースに変わっていました。(以前は、貝の坂・石橋を通っていました)帰り5月2日は早朝ですが、羽田なので交通機関には困りません。

P1180768.JPG

P1180771.JPG

P1180773.JPG
posted by kawawadai at 07:33| 神奈川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

佐倉 DIC川村記念美術館の桜見てきました!

佐倉にあるDIC川村記念美術館に行き、10種類250本の桜が植えてある庭園の散策をしてきました。美術館には、レンブラントはじめ、モネ・ルノワール・シャガールまで有名な美術品が展示されていました。

P1180667.JPG

P1180669.JPG

P1180662.JPG
posted by kawawadai at 23:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月05日

十日市場から東名高速への環状4号沿いの桜も満開に!

桜並木が美しい十日市場から東名高速への環状4号沿いも、桜が満開になっています。週初めの雨で桜吹雪の状態になり、今週末からは葉桜、そしていよいよ新緑がまぶしい季節になってきそうです。早く花粉もどこかへいってもらいたいものです。

P1180470.JPG

P1180472.JPG

P1180471.JPG

P1180474.JPG
posted by kawawadai at 23:53| 神奈川 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

富士山と桜!

富士へ行ってきました。満開の桜と富士といきたいところでしたが、ここのところの寒さでまだまだつぼみの状態に(富士宮近く)。桜のつぼみと富士山といいたところです。

P1180421.JPG

P1180422.JPG
posted by kawawadai at 22:30| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

横浜スタジアムと横浜緋桜

横浜スタジアム(横浜公園)へ行ってみると、スタジアム周辺にある横浜緋桜という品種が満開に。東京地方は開花宣言が出されたもののここのところの冷え込みで、今週半ばから週末が見所になりそうなところですが、桜だよりの一番バッターとして、とりあげました。

4月になっての横浜公園のチューリップも楽しみです。

P1180397.JPG

P1180394.JPG

P1180402.JPG

P1180398.JPG

P1180388.JPG

P1180407.JPG
posted by kawawadai at 00:47| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜日本大通りでよさこい祭り!

この3月26日(土)・27日(日)の2日間、県庁本庁前と日本大通り、中華街(北門)の3箇所で「KANAGAWAよさこいwith龍馬2016」と題してよさこい踊りのイベントが開かれています。今日27日(日)は、10時から16時まで演舞がくりひろげられます。

P1180384.JPG

P1180379.JPG

P1180406.JPG

P1180390.JPG

P1180393.JPG
posted by kawawadai at 00:35| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月15日

3月14日はホワイトデー

3月14日、ご存知のとおり、ホワイトデー。通勤帰りに日吉東急によっていると、いつも以上の人だかりが1Fエントランス近くのチョコ・ケーキ売り場に。また、普段は見ない勤め人風の男性が多いこと、多いこと。14日夜なのに、買い求めるとは会社というより家族に?ともかく、たいへん賑わっていた日吉東急でした。

P1180213.JPG

P1180211.JPG

P1180214.JPG
posted by kawawadai at 06:24| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月05日

名古屋へ行ってきました。

この春から1年間で3本の超高層ビルが駅前に完成する名古屋へ行ってきました。先陣を切る形で、最後に着工した大名古屋ビルヂングがこの3月7日にオープンしイセタンハウスが入居するようです。

P1180084.JPG

P1180085.JPG
posted by kawawadai at 23:38| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月28日

くまもん(in 熊本)に会ってきました!

用あって、熊本へ行っていましたら、通町筋にくまもんがパレードと同行していて、くまもんに遭遇。熊本城と梅が見頃の水前寺公園へ行ってきました。

P1170945.JPG

P1170943.JPG

P1170959.JPG

P1170958.JPG

P1170955.JPG

P1170971.JPG

P1170979.JPG

P1170978.JPG

P1170962.JPG
posted by kawawadai at 07:45| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月16日

冬の能登・輪島へ行ってきました。

羽田から能登空港経由で輪島を中心とした奥能登の旅行に行ってきました。輪島といえば、輪島塗りと朝市ですが、朝市の通りを歩くとハレンチ学園などでおなじみの永井豪記念館がありました。出身が輪島とのことで、記念館があるとのことでした。また、近くには白枚千枚田があり、あぜに備えたLEDのイルミネーションが
観光名所になったりしていました。さらに昨年前半の連続テレビ番組「まれ」の撮影地にもなった奥能登塩田村もありました。

P1170679.JPG

P1170675.JPG

P1170683.JPG

P1170793.JPG

P1170792.JPG

P1170767.JPG

P1170771.JPG

P1170772.JPG
posted by kawawadai at 00:03| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月13日

北陸電力 志賀原子力発電所へ行ってきました!

能登半島にある北陸電力 志賀原子力発電所に行ってきました。型式は、福島と同じBWR54万kW(1号炉)で2号炉はABWR135.8万kwとなっている。PR館はどういうわけか北陸電力アリス館と命名され、原子力を想像させないような作りとなっている。

P1170734.JPG

P1170735.JPG

P1170739.JPG

P1170751.JPG

P1170757.JPG

P1170760.JPG
posted by kawawadai at 23:50| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月30日

熊本へも行ってきました!

市電と熊本城の街、熊本へ行ってきました。一番新しい政令指定都市である熊本は、水道も阿蘇からしみでた地下水ということでとてもおいしいとのこと。馬刺しに辛子蓮根や魚等、美味しい料理と焼酎も美味しい街でした。福岡もそうでしたが、中国や韓国からの観光客が大変多く、街が賑わっていました。一方、阪神百貨店のあとの県民百貨店やダイエーの建物が取り壊されていました。
P1170497.JPG

P1170503.JPG

P1170502.JPG

P1170495.JPG
posted by kawawadai at 23:44| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡へ行ってきました!

この週末、福岡へ行ってきました。1、2年ほど前の阪急が入った駅ビルに続いて、隣接にビルにマルイとKITTEが入居し、その横のビルにはJRJPビルが同様の商業・事務所ビルをこの4月にオープンさせるようです。横浜の駅周辺の工事は始まったばかりですが、札幌・名古屋・京都・大阪・福岡と近代的な駅ビルが中心駅に出来上がってきています。

P1170480.JPG

P1170482.JPG

P1170485.JPG

P1170488.JPG
posted by kawawadai at 23:31| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。