2016年12月28日

国立新美術館へ行ってきました。

東京メトロ乃木坂駅6番出口直結の国立新美術館へ行ってきました。しかしながら、10周年記念行事前で1月初旬まで休館ということで6番出口は閉鎖中。日本学術会議と政策院大学に隣接する国立新美術館は東京ミッドタウンへも正門から300mくらい、六本木ヒルズへも六本木トンネルをくぐれば400mくらいのところにあります。ちなみに平成29年1月21日(土)は10周年イベントで全館、入場料が無料とのこと、安藤忠雄設計、鹿島JVおよび清水JV施工の現代アートのような建物は、外観を観るだけでも価値がありそうです。

P1230004.JPG

P1230006.JPG
P1230007.JPG

P1230008.JPG

P1230009.JPG

P1230014.JPG

P1230012.JPG

P1230020.JPG

P1230016.JPG
posted by kawawadai at 00:12| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月24日

日比谷公園の東京クリスマスマーケットは盛大に明日12月25日まで

今日はクリスマスイブ、日比谷公園噴水広場周辺では、ドイツ大使館の後援のもと東京クリスマスマーケット2016が盛大に行われており、夜遅くまで賑わっています。センター北での東京横濱ドイツ学園が行うマーケットもいいですが、東京での華やかな協賛会社も多くあるイベントもいいものです。ここでの特徴は、ドイツのソーセージやビールが飲めるのも当然ですが、ホットドリンク(ホットワイン等)やびーるの買い方に特徴があること。マグカップやビールジョッキが1000円のデポジットになっており、かわいいマグカップでお好みの飲み物が飲めます。ステージや飲食場所は、簡易なビニールで覆われたテント(ステージは大型)の中ででき、寒さは感じないようです。

P1220917.JPG

P1220897.JPG

P1220914.JPG

P1220909.JPG

P1220911.JPG

P1220901.JPG
posted by kawawadai at 11:16| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月07日

第33回全国緑化よこはまフェア、来年3月25日から開催!

第33回全国緑化よこはまフェアが、横浜市を中心に平成29年3月25日から6月4日まで開催されます。メイン会場は、みなとみらいを中心とした都心部の「みなとガーデン」と郊外部のズーラシア隣接の{里山ガーデン」で行われ、各所で協賛のイベントが開催されるようです。

http://yokohama-fair2017.city.yokohama.lg.jp/

P1220283.JPG
posted by kawawadai at 23:52| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月06日

六本木ヒルズにも行ってきました。

東京ミッドタウンに続いて、六本木ヒルズにも久しぶりに行ってきました。MIDTOWN CHRISTMASの記念イベント中でどこもクリスマスムードに。宇宙と芸術展を開催している森美術館は1月中旬以降は美術品の入れ替えのため休館(現在は展示中)に。東京シティビューとスカイデッキでの眺めを楽しんできました。

P1220565.JPG

P1220570.JPG

P1220569.JPG

P1220578.JPG

P1220583.JPG

P1220615.JPG

<マリー・アントワネット展;森アーツセンターギャラリー:ヒルズ52Fで2月26日まで>
P1220601.JPG
posted by kawawadai at 00:21| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月05日

東京ミッドタウンへ行ってきました。

クリスマスモードが高まる中、東京ミッドタウンへ行ってきました。六本木交差点から、旧防衛庁跡地の東京ミッドタウンは2,3分行ったところ。フジフィルムやゼロックス・コナミ等が入るオフィスタワーにガレリア・サントリー美術館やブランドショップ・レストランなんかが入居。

<六本木交差点>
P1220558.JPG

<一番交差点よりにある角のお店:orange>
P1220555.JPG

P1220553.JPG

P1220555.JPG

<大江戸線六本木駅出口すぐ横>
P1220556.JPG

P1220487.JPG

P1220547.JPG

P1220501.JPG

<3Fのサントリー美術館:1月中旬から下旬は休館中>
P1220500.JPG

<デザインの解剖展は1月22日まで>
P1220523.JPG

P1220527.JPG
posted by kawawadai at 23:58| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月04日

秩父夜祭に行ってきました。

12月2日・3日の行事として行われている「秩父夜祭」は、土曜日に重なるのが5年に一度で、今回は夜祭開催が3日(土)ということで、行ってきました。日本三大曳山祭として京都祇園祭・高山飛騨祭とならんで有名のようです。4台の屋台と2台の鉾が冬の夜空に浮かぶ花火とともに町内を引き回され、御旅所付近でクライマックスを迎えるようでした。
バスは、新横浜を11時出発、横浜経由で15時30分着、道の駅「ちちぶ」にバスを駐車して、夜祭を楽しんだあと、23時集合して圏央道経由で海老名にて仮眠。新横浜5時解散。

P1220311.JPG

P1220393.JPG

P1220473.JPG

P1220479.JPG

P1220390.JPG
posted by kawawadai at 23:31| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月01日

紅葉の季節も終わりに!

今日から12月、今年も早いものであと1ケ月となってきました。港北ニュータウンの紅葉もほぼ終わりに近づき、師走・クリスマス・お正月へと慌ただしい季節がやってきました。年賀状やお正月の準備・大掃除といろいろやることが多い12月です。

P1210951.JPG

P1210949.JPG

P1210948.JPG

P1210957.JPG
posted by kawawadai at 23:43| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月29日

東京 京橋にエドグラン、11月25日オープン

銀座線京橋駅直結のビル、エドグランがオープン。銀座線では、東京オリンピックまでにリニューアル工事が渋谷駅はじめ行われているが、駅周辺ビルの開発に合わせて、駅出入り口をビル内に取り込む工事が進められています。ここ京橋でもビルのオープンに合わせて多くのお店が開店です。

P1220176.JPG

P1220175.JPG

P1220172.JPG

P1220173.JPG

P1220174.JPG
posted by kawawadai at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

紅葉の時期、山崎蒸溜所と京都へ行ってきました!

マッさんとも関わりのあったサントリー山崎蒸溜所と京都へ行ってきました。紅葉のこの時期、京都市内のホテルは、ほとんど取れず、ローカーもいっぱい・観光客や外国からの方々で京都駅周辺は非常に混雑していました。山崎蒸溜所では、15mℓの有料の試飲があり、年代物にはそれなりの値段がつけられていました。

P1220243.JPG

P1220256.JPG

P1220241.JPG

P1220229.JPG

P1220231.JPG

P1220255.JPG

P1220259.JPG

P1220257.JPG
posted by kawawadai at 23:56| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月24日

宇都宮で餃子食べてきました。

宇都宮といえば餃子。浜松とここのところ餃子年間消費量1位の座を競い合っているとは言え、餃子の像もあり、多くの餃子のお店のある宇都宮。いつも行くのは「みんみん」でメニューはいたってシンプル。焼き餃子・水餃子・揚げ餃子の3種類とご飯のみ。餃子はいずれも6個で230円と良心的。セットも焼き餃子2人前+水餃子+ライス(100円)で790円と計算もしやすくなっています。帰りは、新宿湘南ラインで直通で武蔵小杉までこれ、グリーン席に乗れば2時間ちょっとの旅となります。

P1220160.JPG

P1220156.JPG

P1220157.JPG

P1220161.JPG
posted by kawawadai at 00:13| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月23日

スパリゾートハワイアンズへ行ってきました!

3度目の正直で、フラガールたちが踊るダイナミックなポリネシアンショーを見てきました。お昼と夜の部があるようで、夜の部は、20時30分から21時20分ころまでで、世界最大の露天風呂の写真のようなフラダンスショーが楽しめます。

P1220017.JPG

P1220130.JPG

P1220090.JPG

P1220136.JPG

P1220043.JPG

P1220055.JPG

P1220144.JPG
posted by kawawadai at 21:46| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月12日

小田原に行ってきました!

地下街が再整備され、駅前広場もすっきりとして観光地の拠点といった感じがする小田原に行ってきました。東海道線の事故と小田急との接続・休日ということで改札口付近は、混雑していましたが、箱根・熱海方面への観光やかまぼこ・ちょうちんなど非日常的なものを感じられるターミナルです。

P1210862.JPG

P1210865.JPG

P1210864.JPG

P1210861.JPG

P1210858.JPG

P1210859.JPG
posted by kawawadai at 20:39| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月05日

世の中は、もうクリスマスモードに!

先日、ハロウィンが終わり、秋のお祭りが都筑区・緑区で始まったと思ったら、世の中は早くもクリスマスモードに。アメリカ大統領選やTPP・日露交渉など年末まで、まだまだ山場はいっぱいあれども、クリスマスまであと7週間、8週間後にはお正月です。

P1210794.JPG

P1210791.JPG

P1210790.JPG
posted by kawawadai at 23:50| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月04日

木更津アウトレットモールへ行ってきました!

横浜からでも、東京湾アクアラインを使えば1時間足らずで行ける木更津アウトレットモールへ行ってきました。13時過ぎには、駐車場は満車状態になりましたが、御殿場ほどの混み様ではなく、しばらく待てば駐車できるような状態でした。以前に比べて、拡張したようでかなり広くなった印象で、フードコートも地元の名店を入れており、賑わっていました。周辺に建つケーズデンキに行ってみましたが、こちらは広さの割にがらんと言った感じでした。

P1210784.JPG

P1210789.JPG

P1210787.JPG

P1210786.JPG

P1210785.JPG
posted by kawawadai at 23:50| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

八ヶ岳へ行ってきました。

めっきりと寒くなり、山間部では紅葉が見られる今、八ヶ岳に行ってきました。横浜と違って、昼間でもカーディガンが欲しくなるような冷え込みの中、紅葉が綺麗でした。しかしながら、曇り空のため、満天の星や八ヶ岳連峰は見れませんでした。

P1210736.JPG

P1210750.JPG

P1210738.JPG
posted by kawawadai at 23:22| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

横浜の地下鉄も見習ったら!

このところ、仙台へ行く機会が多くて、紅葉の始まっている仙台へ行ってきました。仙台の地下鉄に乗ってみると、数区間乗っても200円と割安。東京のメトロと違い、遅くに作った地下鉄は、どこも運賃が高いのが普通で、横浜に至っては2区間になるとすぐ230円になり横浜へ行こうものなら、320円近くなり、JRや東急などとは比べ物にならない高さ。せめてセンター北とセンター南くらいは100円くらいにして、車での移動を少なくする工夫もそろそろ必要なのかも。仙台が有機かどうかは知らないですが、ブロックの中を200円にする大胆な政策には見習うものがる気がするのですが。。。。。

P1210716.JPG

P1210719.JPG

P1210725.JPG

P1210724.JPG

P1210720.JPG
posted by kawawadai at 23:47| 神奈川 ☁| Comment(32) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月22日

長崎へ行ってきました!

長崎ちゃんぽんと広島についで原爆の落とされた街、長崎に行ってきました。修学旅行生や外人の団体客(中国人は意外に少なかったです)で賑わっていましたが、夜の中華街は、平日ということもあって、横浜以上に閑散としていました。原爆資料館や平和の塔を見るたびに、核を使った戦争の恐ろしさを感じ入る旅でした。
また、吉宗の茶碗蒸しや角煮も美味しかったです。

P1210662.JPG

P1210664.JPG

P1210678.JPG

P1210668.JPG

P1210685.JPG

P1210695.JPG
posted by kawawadai at 23:04| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月12日

インターネットトラブルでしばらくお休みしました。

電話勧誘のまま、NTTフレッツ光からT@com光に回線を今春換え、今回、ドコモ光回線にしたところ、インターネットまで使えない状態がこの週末にかけて生じてしまい、ブログが更新できない状態になってしまいました。違約金はいるわ、かからない電話を数カ所にかけるなどキャリアの方が言うほどメリットはないというか正直、疲れるだけの数日でした。いまでも、T@com光とドコモ光が2回線ある状態で、8日後しか解約できなとか、複雑なシステムになっているようです。
posted by kawawadai at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月02日

女川原子力発電所へ行ってきました!

三陸海岸にありながら、東日本大震災においても被害のなかった3基の原子力発電所(52.4万kw、82.5万kw×2)を抱える女川原子力発電所へ行ってきました。牡鹿半島の中ほどにありますが、海岸は透き通った綺麗な海でした。

P1210479.JPG

P1210484.JPG

P1210482.JPG

P1210448.JPG
posted by kawawadai at 23:36| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月20日

本当に、環境にやさしいの?

下北半島をドライブして、山あいには風力発電の風車が、道路脇の休耕田には太陽光発電のパネルが見られ、道路の正面に風車が迫るに至っては、環境破壊そのものではと思えるシーンも。風車の羽根が壊れそのままになったものも、太陽光パネルも中国製が多いことから耐用年数も限られ、そのうち産廃になる可能性もあることから、北の下北半島はどうなっていくのかも心配される旅でした。

P1210178.JPG

P1210179.JPG

P1210280.JPG

P1210281.JPG

P1210186.JPG

P1210187.JPG
posted by kawawadai at 06:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。