2008年04月27日

鴨居駅前はどうなっていくの?

鴨居駅前のバスロータリーは相変わらずの状態ですが,ダイエーへの近道のシューズ店が6月30日に閉店となるため,閉店セールをしています。再開発ビルでも建つといいのですが。。。。中山駅前といい,鴨居駅前,小机駅前も含めて,駅前とはかけ離れた街並みをしています。地主の皆さんの協力のもと,早くすっきりとした駅前になってもらいたいものです。

<閉店セール>
P1040364.JPG

<ららぽーと横浜へ行けないお年寄りが多いダイエー>
P1040365.JPG

posted by kawawadai at 20:01| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | センター南周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鴨居、小机、中山とシャッター通り化が加速していますね。横浜の中心部や伊勢佐木、磯子界隈なんかも結構悲惨です。っていうか、港北NT〜新横〜トレッサの新規の大型店が一人勝ちですかね。同じモノを売ってるんですが、若い世代や新住民は回遊してるのが楽しいみたいです。マ、それも全国的な現象でしょうが。
Posted by ハラ at 2008年04月28日 17:00
大型商業施設だけでなく,地域の商店街にもがんばってもらいたいものですね。車で行って渋滞に巻き込まれるより,少しの買い物なら自転車や歩いていけるところに必要なものが売っている回遊性のある活性化した商店街になってもらいたいものです。1店や2店では難しいのでしょうが。。。
Posted by kawawadai at 2008年04月29日 22:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック