2019年03月30日

エトモあざみ野、3月28日(木)オープン!

東急が進めている駅ビル&高架下の整備。しばらく改装工事のため休業していた駅ビルがリニューアルオープンし、エトモあざみ野として、3月28日(木)にオープンしたようです。後日、現地情報をお伝えします。

P1280171.JPG

P1280172.JPG
posted by kawawadai at 23:26| 神奈川 ☁| Comment(13) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
早速、会社帰りに行ってきました。
思った以上に、東急フードショーのデパ地下(?)がすごくてびっくりしました。
改札出たら、目の前にデパ地下がある感じです。
デパ地下でいえば、都筑阪急のより、お店が充実していると思いました。

このデパ地下、
東急のコメントとして、あざみ野、たまプラエリアの住民は平均年収が高いので、価格もその方々に合わせて、客単価を通常の出店する他のエリアと比べて数百円高く設定いるそうです。
なので、けっこう良いお値段です。

このエリアを知り尽くした東急の戦略なので信じたいですが、すぐ隣のエリアの都筑区とはまったく違う戦略を展開しているところが面白いです。
Posted by azaminoman at 2019年03月31日 19:05
2枚目の写真は何?
Posted by at 2019年04月01日 07:42
azaminomanの方がくわし〜じゃねーか。
なんなんだ。
広告し収入ねらいか?

azaminoman様
わかりやすい内容です。
ありがとうございます!
Posted by at 2019年04月01日 22:15
情報ありがとうございます。azaminomanさん。何しろ、通勤経路でないもので。
Posted by kawawadai at 2019年04月02日 22:14
広告収入狙い。たしかに。

地元民が気になるワード付けて検索に引っ掛けて誘導。

写真も全く関係のないもの載せて。なんなのですか。
Posted by at 2019年04月03日 08:03
田園都市線から市営地下鉄に乗り継いで帰宅する港北ニュータウンの住民もターゲットにされてますね。日吉や新横浜には既に百貨店直営の食料品売場がありますし、中山のビーンズも似たようなラインナップです。ニュータウンに着く前に買い物されてしまうと、港北ニュータウン的にはマイナスですよね。。。阪急のデパ地下が心配ですね。
Posted by at 2019年04月04日 02:16
港北ニュータウン唯一の百貨店、阪急には是非、生き抜いて残ってもらいたいものです。
Posted by kawawadai at 2019年04月04日 22:14
都筑阪急は厳しいですね。2017年度の年間売上高も48.3億円で、市内の同じ郊外型百貨店のたまプラーザ東急(316億円)や東戸塚西武(211.1億円)と比べると遥かに少ないです。近い将来、港北東急みたく業態転換やデパ地下をスーパーに明け渡す事態が発生するのは避けられなさそうです。
Posted by at 2019年04月06日 17:23
本日、16時頃散歩がてら行って来ました。
デパ地下(?)のほかに、イタリアン、和食などのレストラン街も合わせてオープンしているのですが、 16時という中途半端な時間ですが、8割程度席が埋まってました。

都筑区だと、サイゼリア、フォルクス、ステーキガスト、ガスト、大戸屋(センター北)のような、大手のチェーン店しかお客さんが入らないのですが、こちらは、個人店やちょっとお高めなレストランでもそれなりにお客さんが入ります。

一時期、都筑区内にもこだわりのレストランがたくさんオープンしましたが、お客さんが大手チェーンのファミレスに流れて、どこも閑古鳥が流れて撤退が相次いでいますので、それなりに所得が高いエリアですが、このまま、どこでもあるような大手チェーンファミレスだらけで高級感のないエリア化しているのが、残念でなりません。。。
Posted by azaminoman at 2019年04月07日 18:29
港北NT住民って基本的に非高級志向なんですよね。環境が良くて広い住まいが手に入るから港北NTに住んでるだけ。だから高級店や高級スーパーに拘りはないですし、港北NTのブランド化や横浜が世界的大都市になることも最初から望んでないわけです。

その意味では管理人さんが少し哀れに思えてきます。ブログを読む限り、横浜という「大都市」や港北NTという「いい所」に住んでることを誇りに思われてたり、現状がそれに足りてないことを不満に感じられてるみたいですし。管理人さんには港北NTはミスマッチかもしれませんね。
Posted by at 2019年04月07日 23:02
とても的を得たコメントですね。
皆さんも同じ事を思っていたでしょうがうまく表現ができなかっただけでした。

ご老人だと察しますので、都筑が野原の頃から知ってると言いたいのはわかります。そういう方は結構おりますので。
Posted by at 2019年04月08日 22:47
管理人への批判的コメントが多いけど、だったら見なきゃいいのに。
Posted by at 2019年04月10日 19:37
いろいろのご批判は受けとめるとして、港北ニュータウン周辺の記事を書いていく中で、田園都市線や横浜線周辺にも言及しています。

田園都市線沿線もかつては、東横線から見れば、緑の多い住宅地というイメージだったかと。

エトモのニュースをあげれば、「内容がない」「写真が意味不明」「管理人が。。。。」といろいろコメントされ、全員を納得させるような記事を書くような時間はあててないのが実情です。
Posted by kawawadai at 2019年04月11日 07:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。