2019年03月24日

ドンキホーテ、たったの3年でプレミア横浜から3月31日に撤退!

一時は、全館ドンキホーテ館になるのではとも思われた「ドンキホーテ」プレミア横浜店。事情はわかりませんが、港北ニュータウンの客層にあわなかったのか、わずか3年で撤退へ。ドンキホーテファンではないので、港北ニュータウン「センター北」になくてもかまわないのですが、プレミア横浜は、今後どうなるのでしょうか?気になるところです。

P1280045.JPG

P1280052.JPG

P1280048.JPG

P1280046.JPG

P1280049.JPG

P1280050.JPG
posted by kawawadai at 18:18| 神奈川 | Comment(11) | センター北周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まぁドンキよりも質が良くて安いお店が周りにたくさんありますからね。正直オーバーストア状態ですね。小売りは諦めて医者や塾のテナントビルに転換するのが現実的かと。
Posted by at 2019年03月30日 15:53
センター南の光ビルなどを見ていても、テナントの誘致は厳しそうですが。。。。
Posted by kawawadai at 2019年03月30日 23:29
ドンキは港南台店や能見台店も閉めてますし,採算の悪いところは早めに見切りをつけて撤退するのも業績好調の秘訣のようです。
 それにしてもプレミア。ドンキにも逃げられ,ドコモはお隣のモザイクモールに移転。ドコモに
限らず,モザイクモールに移転した店舗もほかに
あることからすると,何か問題があるんでしょうね。成城石井はららぽーとにとられ,オーケーや
ロピアが入ってくる可能性もなく,もう打つ手なしですかね。一度悪いイメージがつくと,新たに
出店するには勇気がいるのかもしれません。
Posted by 太郎 at 2019年04月03日 11:56
もはや客層を読み間違えただけでは済まされないですよね。運営会社が絶望的なくらいセンスがないのか。テナント料を高く設定し駐車場は有料、これじゃ客も来ないし店も逃げ出す。どうしてこうなった。
Posted by at 2019年04月04日 02:55
オープン前には、テレビCMまで打っての満を持しての登場が嘘のようですね。立地的には、いい場所にあり、土休日には、多くのお客さんがノースポートには来ているのですから。。。
Posted by kawawadai at 2019年04月04日 22:17
銀座や原宿、二子玉川やみなとみらいだったら当初のコンセプトでも成功したんでしょうけど。港北ニュータウンの負の遺産として後世に語り継がれる存在になりそうです。
Posted by at 2019年04月06日 13:00
確かにそうですね。高級スーパー「紀伊國屋」「ザ・ガーデン」なんかも進出してから閉店まで早かった気がします。

プレミア横浜、場所はいいのですから、いいテナントで埋まってほしいものです。
Posted by kawawadai at 2019年04月11日 07:04
管理人さんにとって「いいテナント」っ何ですか?
都心一等地に店舗を構えるようなブランド店は非高級志向の港北NTでは厳しいと思いますよ。
Posted by at 2019年04月13日 02:42
「あいたい」のようにテナント入れ替えによって、賑わうような施設でしょうか。
Posted by kawawadai at 2019年04月13日 22:02
つまり上部フロアに塾や歯科医、美容室やカルチャースクールの入居をお望みと。商業テナントでの統一を諦めて、生活密着型施設を入居させるのは確かに理にかなってそうですね。
Posted by at 2019年04月13日 23:56
ドンキホーテがだめだった立地というか建物、どうなるんでしょうね。
Posted by kawawadai at 2019年04月15日 23:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。