2018年11月29日

センター北の都筑区民文化センターはボッシュグループが整備へ

久しぶりのうれしいニュースが。。。センター北駅の横浜市の公有地に都筑区民文化センターが整備されることは昨年度に決まり、今年度はその事業化の年に当たっていましたが、このたび、ボッシュを代表とするグループにそのセンターと民間施設が入るビルを整備することが決まり、2023年春を目処に整備されるようです。センター南の公会堂と合わせて、やっと両輪が揃ったという感じで、センター北の広い空き地もやっと日の目を見る時期がきてうれしい限りです。

P1260872.JPG

P1260874.JPG
posted by kawawadai at 23:19| 神奈川 ☁| Comment(4) | センター北周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あいたいの東急ボウルの跡地はどうなったのかなと,あいたいのHPを先日見ていたら,ボッシュの事業所が入っていました。
 今回のニュースとあわせると,ボッシュと都筑区の関係がより深まるということになりそうです。
 その一方,中川にあるボッシュの研究所はどうなのかなあという不安があります。オンワードと並んで,ボッシュのそれは,中川では,ある意味,象徴的な存在ですからね。
Posted by 太郎 at 2018年11月30日 17:53
確かに不安ですね。まだこの前、鹿島の施工で増設したばかりですが。今回の駅前は、竹中工務店とセットでの応募のようです。ヒロセ電機もありますし、スーパーばかりでなく中央地区は充実していっています。ドイツのクリスマスマーケットも来週12月8日、9日にセンター北の芝生広場で開催され、横浜市とドイツのつながりは深まっていっているようです。
Posted by kawawadai at 2018年12月01日 11:52
せっかくの広大で貴重な用地ですから、ボッシュを代表とするグループによるに都筑区民文化センターの整備がすすむのはいいですね。竣工は2023年くらいを目標にしてるのですかね。できればもっとはやくしてほしいものですね。

港北ニュータウンはボッシュの繋がりもあるし、ドイツ学校もありますし、欧米の方も多くなりましたね。港北ニュータウンの周辺のマンション需要も相変わらず旺盛ですね。日本でもっとも勢いがある若い街の一つだと思います。
Posted by at 2018年12月03日 00:55
ついこの前、コンペですからこれから資金準備や設計等があり、2023年竣工は早い方だと思います。民間企業ですから、予定通りの完成期待したいですね。

公会堂に続く文化施設(ホール)、港北ニュータウンの完成に近づく良い施設で、今から楽しみですね。
Posted by kawawadai at 2018年12月03日 07:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。