2018年07月21日

7月26日木曜日、新横浜で20年ぶりの花火大会!

横浜での花火大会が少なくなった昨今、うれしいニュースが!!!新横浜で20年ぶりに開催されるそうで、その日は、7月26日(木)。横浜線もコンサートやサッカー以外でも混雑が予想されるとのことで、張り紙までも貼り出されています。楽しみですね。新横浜には、調整池等があり、花火には結構向いています。毎年の企画になってほしいものです。

P1270055.JPG

P1270053.JPG
posted by kawawadai at 23:36| 神奈川 ☁| Comment(6) | センター南周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
以前は綱島近辺(鶴見川沿い)で花火大会を行っていましたが,安全を確保できないということで,中止になった経緯があります。大曽根町に横浜銀行のグランドがあり,そこが花火の観覧席に使われていましたが,同グランドを野村不動産に売却し(現在はマンション),観覧場所がなくなったことと関係しているようです。企業のリストラが思わぬところで影響してますね。紆余曲折を経て,また港北区で花火大会が行われるということで,来年以降も続いて欲しいものです。
Posted by 太郎 at 2018年07月24日 18:38
首都高横浜北線の港北JCTから新横浜IC間は、真横に花火ですね。
事故が発生しませんように。
(通行止めになるのかしら。)
Posted by manmaru_4230 at 2018年07月25日 13:26
家の二階から見物しようと思っています
Posted by at 2018年07月25日 13:29
市が尾のマンションに住んでいた頃、屋上から横浜青葉IC付近の鶴見川であげられる花火が楽しみで見ていました。屋上でスイカを食べていたら、ススが一杯付いたりして、楽しい思い出です。
新横浜は、調整池という性格上、いい場所だと思います。長く続いていってもらいたいものです。
Posted by kawawadai at 2018年07月28日 10:18
 イケア港北が屋上の駐車場を観覧場所として開放したようです。ホットドッグなどが飛ぶように売れたとのことで,イケアもなかなか商売上手ですね。こういう商売上手は大歓迎ですが。。。
 噂によると,来年以降も継続予定とのことで,打ち上げ時間の延長も検討しているようです。港北区の一大名物になってほしいものです。

Posted by 太郎 at 2018年08月07日 12:44
新横浜での花火。恒例になってもらいたいですね。
イケア、なかなかやりますね。日本の企業だと社員とその家族って感じですが。。。。
Posted by kawawadai at 2018年08月07日 23:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: