2018年05月21日

センター南サウスウッド「不二家」は5月28日(月)に閉店へ!

サウスウッド開業とともにセンター南にオープンした「不二家」。写真にある繁栄の鍵もむなしく、4年半で閉店になってしまうのは残念です。子供が多く、平均年齢も区内一若い都筑区であえなく撤退。中途半端な広さと値段、サイゼリアのように安くなく、高級感はそれほどでもなく、ペコちゃんといっても今の子供さんには、わからないのかもしれませんね。
とにもかくにも、センター南・北において、お店の入れ替わり・いす取りゲームのような店舗の生き残りゲームが続いているようです。ロピアのように、クレジットが使えなくても、駐車場への動線が悪くても人が集まる強いお店もあるのですが。。。。

DSC_0493.JPG

DSC_0490.JPG

DSC_0492.JPG

DSC_0491.JPG
posted by kawawadai at 23:58| 神奈川 | Comment(6) | センター南周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
腐っても高所得層が集まるエリアですからね。
個人経営の有名洋菓子店も数多く出店してますし。
ワザワザ不二家なんかでケーキ買わないでしょ。
テナント料も高そうだし、閉店やむなしって感じですね。
Posted by at 2018年05月30日 21:59
とは言っても、皆さん財布のひもは固いようで、サイゼリアなどは賑わっています。中途半端なコンセプト(席数も含めて)が今の時代に合わないんでしょうね。でも残念です!!
開店時に、1回行ったきりでした。
Posted by kawawadai at 2018年06月02日 10:02
仲町台の不二家は随分昔からあるような気がしますが,例の不祥事でばたばたとつぶれていく店舗があるなか,生き残りました。鎌倉の不二家はレストラン付ですが,それこそ,たくさんの競合があるなか,生き残っています。これに対し,高田の不二家は早々と撤退しました。サウスウッドの場合は家賃が高そうということもあるのでしょうが,仲町台の不二家が頑張っているのが不思議です。山崎に買収されてから,外目ではあまり変化がないような気がしますが,経営が安定したのは間違いないのでしょう。それもあって,高田やサウスウッドに攻勢をかけたところ,あまり上手くいかなかったというところでしょうか。次店舗は,金沢まいもん寿司クラスの特徴あるお店を入れて欲しいものです。
Posted by 太郎 at 2018年06月03日 12:04
医療モールも難産の末、開業した今、サウスウッドも空き店舗にするのではなく、早くいいテナントを入れてもらいたいものですね。
Posted by kawawadai at 2018年06月04日 23:18
不二家レストラン自体が斜陽なんでしょうかね〜

立地的にコメダ珈琲とか星乃珈琲店を入れれば間違いなく繁盛するとは思いますが、既にカフェが入ってますからね。
駅前にパチンコ屋がありますし、以前管理人さんが出店を望まれてた餃子の王将とか吉野家とか男性が一人で入れるタイプのお店が意外に需要ありそうな気がしますね。
Posted by at 2018年06月04日 23:47
カフェは、最近、人が増えてきていますね。この季節、フレッシュネスバーガーなどは、ハッピーアウアのお客さんでテラスは16時から19時まで賑わっています。
Posted by kawawadai at 2018年06月06日 22:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。