スマートフォン専用ページを表示
セン南・川和・鴨居開発ものがたり
開発著しい港北ニュータウンのセンター南から中山付近および鴨居を中心としたグリーンライン・ららぽーと横浜周辺の開発&発展状況について,のんびりと語っていきます。
<<
シカゴへ行ってきました!
|
TOP
|
ニューヨークへ行ってきました!
>>
2018年05月03日
モントリオールに行ってきました!
シカゴに続いて、カナダ・モントリオールへ行ってきました。カナダの中でもケベック州はフランス文化圏で、カナダ第二の規模の人口規模を持つフランス語圏である人口350万人のモントリオール。シカゴがビジネスの街であるのなら、少し牧歌的な観光の街といった感じでしょうか。市内には、地下鉄が四路線、ピエール・エリオット・トルドー空港からは、747エキスプレスバスがあり、市内中心部へ運んでくれます。
<モントリオール美術館>
<ノートルダム大聖堂>
<地下鉄>
<サント・カトリーヌ通り>
<市内各地>
【関連する記事】
しばらく海外旅行のため、休みます。
ふるさと納税の一番の被害都市は、横浜市!!
ニュージーランド、オークランドに来ています。
ニューヨークへ行ってきました!
シカゴへ行ってきました!
posted by kawawadai at 12:02| 神奈川 ☔|
Comment(2)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
道路も広く、人で溢れていない・・羨ましいです。
日本は観光地も都内や近郊も、どこも人で溢れかえっているのは 何か異常さを感じますね〜
景気も それほど良いわけではないのに・・
外国の観光客が多いのはわかりますが・・
Posted by 一刀斎 at 2018年05月03日 23:41
冬は厳しいこともあって、地下街が整備され、その長さ35kmくらいといわれ、直結ビルが多く、東京よりも使いやすく、広々した地下街となっていました。また、街がきれいなのは、「電柱がないこと」これにつきるのではないでしょうか。小池都知事に期待しましたが、最近は無電中化もトーンダウンしたのは残念です。横浜は問題外ですが。。。。
Posted by kawawadai at 2018年05月04日 15:01
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
検索ボックス
<<
2019年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (06/24)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (06/08)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by 言霊 (05/11)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by パチュリー (02/09)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by ななし (01/27)
最近の記事
(08/19)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
(07/31)
第22回京セラ納涼大会は、横浜事業所で8月3日(土)15時から開催!
(04/25)
しばらく海外旅行のため、休みます。
(04/19)
JA横浜(東方)、春の園芸フェアは4月27日(土)・28日(日)
(04/16)
新綱島駅周辺の綱島街道にて街路事業!
タグクラウド
MINAMO
都筑区土木事務所跡地に...
最近のトラックバック
グリーンラインのはまりん(駅の売店:コンビニ)はファミリーマートへ
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(06/07)
グリーンラインにも新型車両のための試運転開始!
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(03/23)
オートバックス、10月18日オープンに向けて旧店舗は解体中!
by
AKB48 動画
(10/14)
YOTSUBAKOビル 開店で初の土日賑わう。
by
横浜ブログ
(05/08)
ラーメン魁力屋 市が尾にも
by
出張先
(01/04)
カテゴリ
センター南周辺
(471)
センター北周辺
(265)
鴨居・川和周辺
(417)
ららぽーと横浜周辺
(222)
中山周辺
(252)
都筑ふれあいの丘周辺
(153)
仲町台周辺
(71)
新横浜方面
(128)
中川周辺
(12)
北山田周辺
(27)
東横線方面
(93)
田園都市線方面
(109)
港北ニュータウン事業全般
(183)
SC戦争について
(84)
道路拡張
(38)
日本のインフラ整備
(99)
マンション建築
(7)
日記
(374)
ダイエット
(3)
過去ログ
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年04月
(8)
2019年03月
(12)
2019年02月
(6)
2019年01月
(10)
2018年12月
(11)
2018年11月
(7)
2018年10月
(11)
2018年09月
(7)
2018年08月
(10)
2018年07月
(6)
2018年06月
(8)
2018年05月
(8)
2018年04月
(9)
2018年03月
(16)
2018年02月
(13)
2018年01月
(14)
2017年12月
(14)
2017年11月
(19)
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
日本は観光地も都内や近郊も、どこも人で溢れかえっているのは 何か異常さを感じますね〜
景気も それほど良いわけではないのに・・
外国の観光客が多いのはわかりますが・・