2018年05月02日

シカゴへ行ってきました!

GW前の休みを利用して、シカゴ・モントリオール・ニューヨークへと行ってきましたので、2,3日おつきあいを願います。シカゴと言えば、建築博物館と言われる街であり、文化水準の高いハイレベルな街で、1871年のシカゴ大火のあと、色々な紆余曲折を経て、1980年頃から鉄とガラスの高層建築が最盛期を迎えるようになったようです。また、シカゴ美術館も有名です。
また、空港から市内へはCTAトレインを使って、移動することが出来ます。

<シカゴ市内の交通>
DSC02375.JPG

DSC02419.JPG

<クラウト・ゲート&クラウン・ファウンテン>
DSC02358.JPG

DSC02277.JPG

<高層建築>
DSC02306.JPG

DSC02334.JPG

<リバーサイドから>
DSC02401.JPG

DSC02341.JPG
posted by kawawadai at 23:45| 神奈川 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
シカゴといえばハートオブアメリカと言われ、もっともアメリカらしい中西部の大都市と言われますね。トランプ支持層がもっとも多いといわれる中西部の巨大都市。災害を克服して鉄筋コンクリートの高層建築に特化して、シカゴ派とよばれる建築美を生み出した都市。濱っ子もどんどん海外にでて見分を広めて、これはと思うよい部分を取り入れる柔軟な思考が必要ですね。国内・海外をよく知る指導者が横浜に表れて、横浜の都市建設を引っ張るリーダーシップが生まれるといいですが。。。
Posted by at 2018年05月10日 00:16
シカゴの大火があってから、色々と変遷を経て今の高層ビル街が生まれ、市内の至る所に鉄で作った彫刻がモニュメントとしてありました。みなとみらいだけでなく、横浜にも街全体の。。。らしさが欲しいですね。横浜市をひっぱてくれる市長が欲しいです。
Posted by kawawadai at 2018年05月13日 20:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。