2018年02月16日

薮根の交差点改良・道路整備はいつ?

なかなか拡張されない薮根の交差点。横浜の道路整備予算は毎年些少しかつけられず、平成30年度もほとんどつかない状態。人口がわずかながらでも増えている今しか公共予算を増やしていけない中、横浜市はいつ道路整備を仕上げていく予定なのでしょうか。100年後でも戦後作った都市計画道路を整備できない状態が続いてしまうのではないでしょうか。

P1260249.JPG

P1260250.JPG

P1260252.JPG
posted by kawawadai at 08:40| 神奈川 ☁| Comment(6) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
薮根の交差点、拡張される気配はあります。
先日通ったら、交差点の角の敷地(ららぽーとの対角側)が更地になっていました。
ちょっと期待しています。
Posted by jk at 2018年02月16日 09:38
昨日のコメントの続きで、書いてしまいましたが、そういえば工事が始まっていましたね。道路工事に関連していればいいのですが。。。。
情報ありがとうございました。
Posted by kawawadai at 2018年02月16日 16:10
いままで五月雨のように扶助費を増やしては社会主義の国が顔負けするほど、補助、助成、無償化検討をすすめてましたからね。保育園、学童保育、小児医療、学校給食、授業料、、これからは私学無償化も国政で盛んに論議される時代。納税者の負担は増えることはあっても減りはしない時代なのでしょうか。様々な制度を巧みに利用することに長ける人が得をして、真面目にコツコツ努力する人が報われない時代にはなってほしいくないものです。

勤め人が昇給昇格しても税負担や社会保障費の負担で手取りが全然増えない時代になってしまうと、さまざま意欲や努力が疎んじられてしまいますね。追い打ちをかけるように返礼品目当てのふるさと納税が増えて大都市の財源が枯渇していけば、道路や街路が老朽化し、時代にそぐわなくなっても設備の更新もされないまま、もちろん延伸整備もされないまま、ローマ帝国末期のような時代にならないようにしたいものです。
Posted by at 2018年02月17日 02:15
これまでの公共投資による人気取り以上に教育・福祉・高齢化対策に対しての投入は税の投入は、おっしゃられるように口当たりのいい政策なんでしょうが。。。どこまで責任を持って、政治家が関与しているのか。。。。です。
Posted by kawawadai at 2018年02月18日 16:09
佐江戸方面からの薮根信号右折渋滞、せめて時差式にしてほしいですね。ららぽーと渋滞で変わらないかも知れませんが。
Posted by at 2018年02月20日 20:07
警察もこの十年、取り締まりだけでなく、ご提案の信号管理は所轄業務。渋滞解消にも取り組んでもらいたいですね。

右折ゾーン設置の信号(右折)操作が一番なんでしょうが。。。
Posted by kawawadai at 2018年02月20日 23:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。