2017年11月20日
センター南・キーサウスにはスーパー三和港北店が11月15日にオープン!
センター北に続いて、センター南も食品系スーパーの競争が激しくなってきそうです。キーサウスの増築工事に完成に伴い、スポーツオーソリティは新館に、トイザらスはアーチ館の2階を充実、1階にはスーパー三和が入居し、この11月15日にオープン。ロピア・相鉄ローゼン・あおば、オリンピックがある中、かつては紀伊國屋スーパーや東急百貨店食品フロアもあったセンター南、今後はいかにと行ったところでしょうか。営業時間は、9時から21時までとのこと。




しらとり台ライフの情報を欲していた方がいらしたと思いますので、スーパー新店つながりで。
しらとり台ライフは11/21(火)に開店しました。
営業時間は午前9時〜午後10時。
近隣の十日市場に入っている新聞折り込みは大人め。
もっとも家電量販店やディスカウント店とは違いますからね。
昨日のチラシは挨拶程度であったらしく、
今日新聞紙見開き1枚サイズの開店セールチラシが
新聞に折り込まれてました。
今日から週末が開店セールみたいですから、
リーズナブルな買い物を狙っている方はどうぞ。
事後情報なので、情報鮮度が低くてすみません。
昨日のお新聞折り込みチラシは挨拶程度
だったようです。
今日の新聞に新聞見開き1枚分の
開店セールチラシが折り込まれていました。
週末まで開店セールみたいですから、
リーズナブルな買い物を狙っている方はどうぞ。
事後情報で鮮度が低くてすみません。
同じのを2件入れてしまいました。
情報リテラシー低いのバレバレです。
すみません。
駅直結のローゼンや,中川のマルエツ,仲町台の東急ストア,文化堂は商圏や客層が違うので,影響はあまり受けないと思います。そもそも安さが目当ての客なら,以前から,オーケーやロピアを使っているでしょうから。心配なのはオリンピック。以前オーケーぐらいしか競合がなかった頃は,買い物のし安さもあり,よく使わせていただきました。競合が増えても持ちこたえているようですが,港北NTに,いち早く乗り込んできたオリンピックには奮闘して欲しいものです。