2017年05月17日

中山南口の再開発はいつ始まるの?

中山南口商店街のユニーが取り壊されて、半年以上がたちますが、まだまだ中山南口の再開発は動きそうにはありません。歩道の確保と合わせて、早くの着手が望まれます。その際、駅前のロータリーも拡張してもらいたいものです。

P1240280.JPG

P1240279.JPG

P1240281.JPG

posted by kawawadai at 23:25| 神奈川 ☁| Comment(78) | TrackBack(0) | 中山周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
また荒れる話題持ってきましたね・・。
他にないんですか?
Posted by at 2017年05月18日 09:40
中山は、ここしばらく話題になりそうなものがないのが話題ですか。。。。。
Posted by kawawadai at 2017年05月18日 23:33
だんだん機運が高まってるのは感じます。
Posted by at 2017年05月20日 00:22
別に中山周辺住民以外の部外者は 
余計なちょっかい出すことないでしょ。
Posted by 小太りおばさん at 2017年05月20日 14:59
昔の書きぶりに比べたら全然問題ありません。趣旨としても、歩行者がもう少し安全に歩けるともっと良くなると思いますってことでしょ。
Posted by たっちゃん at 2017年05月20日 22:08
私も中山周辺住民じゃない主さんは余計なちょっかい出す必要ないと思います。
荒らして楽しんでる?自己満?
Posted by at 2017年05月21日 14:19
街の発展と安全に歩ける空間を望んでいるだけです。
Posted by kawawadai at 2017年05月21日 23:13
みんなに構って貰いたいんですね、わかります。
Posted by at 2017年05月22日 13:54
\(^o^)/
Posted by at 2017年05月22日 18:43
いちいち構わなきゃいいでしょって思いますが。。
ある意味自意識過剰の被害者妄想系ってことかもしれませんね。言い過ぎました…。
Posted by 通りすがり。 at 2017年05月22日 20:55
私が被害者妄想?取り上げる必要もないコメントが多くなってきているのも事実です。
Posted by kawawadai at 2017年05月22日 23:24
取り上げる必要のないコメントしかできない記事を書いてるのも貴方。
荒れるのが目に見えてる町の記事書けばこうなるでしょう。
Posted by at 2017年05月23日 18:55
いやいや、中山系のネタに過敏かつ俊敏に反応するブログ愛読者?の方が、自意識過剰の被害者妄想ってかってことです。ま、個人の感想ですが。

主のブログに何を書こうが、基本は主の自由。いやなら読まない選択肢がありますしね。

文句言うけどブログは訪問するってところですが、面白いですね!
Posted by 通りすがり。 at 2017年05月23日 21:34
久しぶりの中山ネタ、ありがとうございます。
いろんな利害関係者がいますからね。少しずつで良いので、再開発が進めばいいのかなと感じます。
…ケンカを売ってくるようなアホコメは無視してください。主さんの思うことを自由に書いていただければよいかと。今後も報告を期待しています。
Posted by 横浜はいい街です at 2017年05月24日 01:44
話題がないから クズネタ捨て場からまだ使えそうなネタを拾って再利用しているのでしょうか・・・
Posted by アホコメさん at 2017年05月24日 11:53
管理人さんは前は地元の地権者に苦言を弄してたから批判の的になっていた。
でも今回の書き込みは誰の事も批判してないよね。
ものすごいソフトに書いてあると思うけどね。
こうすべきだと言う書き方をしたならまだしも、こうなった方が良いという個人の願望を書いてるだけなのに。
それすらダメなの?
Posted by JY at 2017年05月25日 00:33
ここのサイトって ツイッターの毛の生えた
ような自己中文体で しかも数字を並べてクドクド
論文的な言い回しはするし結論的に上から目線だからイラッとする読者訪問者が多いのでしょう。

そもそもいつ始まるの?・・がソフトな書き方ではないでしょ。
要はこの表題文章内容はこの地区再開発委員会の賛成派の一人が全く再開発の進まない事に対する単なる苦情の書き方なんですよ。
Posted by 文豪の悟 at 2017年05月25日 11:18
文豪の悟さんのおっしゃるとおりですね。
なんだか上から目線で理論的・・イラッとくる物言いが嫌なんです。
Posted by at 2017年05月25日 12:36
だから、いらっとするなら、いちいち見に来るなってことですよ。
いや、見てもいいけど、わざわざ書き込まなくても、いいでしょ。
本当は好きなのにね。このブログ。
Posted by 通りすがれ。 at 2017年05月25日 23:10
中山の再開発は、昭和の時代と言うより戦後の早い時期から計画があり、3度ほど気運が盛り上がっては消滅しを繰り返し、2組合が統合して最後のチャンスと言われる組合が出来たのが2,3年前。ユニーの撤退という機運がありながら、なかなか進まない中山南口商店街。現状をフォローしながら、応援していきたいのですが。。。。。
Posted by kawawadai at 2017年05月28日 22:40
中山ネタに反応するコメントが被害妄想って感じですね。ブログ主ではなく。
Posted by 川和住民 at 2017年06月02日 23:53
既得権が少ない川和駅前、使いやすい駅前になっていってもらいたいものです。
川和駅も最近、乗降客が増えてきた気がします。
Posted by kawawadai at 2017年06月04日 23:44
久し振りに訪れて見れば相変わらず中山ネタは荒れてますね…これって鴨居を書いても荒れるんですかね?

中山は本当にどーなっちゃうんですか?と言うよりどーしたいんですか?主人さんを批判してる方々、教えてください。批判をするのは簡単です。誰でも出来ます。主人さんが正しいとは言いませんが批判するなら代替え策をしっかりと打ち出して欲しいなぁ。代替え案を聞いてみたいです。
これじゃあ民進党が自民党をけなしてるだけと変わらないですよ。あれって見苦しいと思いません?
Posted by 趙雲良いですよね at 2017年06月09日 17:10
よい街になってもらいたいだけなんですが。。。北口に比べて人通りの多い南口が歩きやすい商店街になってもらいたい。ガードマンの誘導がなくてもバスがロータリーに入れる普通の駅前広場が。。。。思いは一つのような気がするのですが。。。
Posted by kawawadai at 2017年06月11日 09:37
その通り‼
南口が歩きやすく、バスやタクシーがスムーズに出入り出来る環境にしてくれればいいんだけなんですよ。
5歳の子供が車に轢かれそうな環境が良いんですか⁉
ただそれだけなんですよ‼願いは‼
Posted by 趙雲子龍 at 2017年06月14日 19:41
きつい話、轢かれる事も必要です。
この人間社会 改善・改革・進歩・発展は 
常に多くの犠牲者の上でなされています。

今のところ 大きな人身事故も起こっていない様
ですし、危ないけれど 安全が保たれていると
役人達は認識しているのでしょう。

これが良い事なのか 悪い事なのかはわかりません。
Posted by 文豪の悟 at 2017年06月15日 08:40
この間あの、あの商店街でスケボーに乗ってるアホな若者がいました。しかも日曜日の夕方!
Posted by at 2017年06月15日 09:31
文豪の悟さん…
その発言本気ですか?
お名前らしからぬ発言ですね!
こんな発言すると荒らしてる方々と同類に思われて嫌なのですが…

あなたは独身ですか?
子供を持つ親の発言ではありませんね。
もし子供がいるのなら虐待を教育、躾の言葉で片付けるタイプなわでしょうね。
轢かれる事が必要ならまずはご自身のお子さん、奥様または両親を差し出してください。あなたの家族を中山のために人柱として差し出してください。
それが嫌ならご自身が轢かれてください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
Posted by 趙雲子龍 at 2017年06月16日 07:02
読解力が乏しい方だと思われますが、
よく文章を読んで 考えて発言してください。
自分勝手に 意味あいを変え、 
故意的に轢かれに行くのが必要と発言していますが、轢かれてしまうという受動態の文体です。
しかも あなたのいう轢かれに行けとか人を差し出して下さいの発言は一種の脅迫です。
潜在的に幼少期に良い環境で育っていない人間は
無意識にこのような発言をしてしまう傾向があります。文章の節々も人格が良くない人間であるように感じとれます。
Posted by 悟 at 2017年06月16日 10:00
あらら。
人格のけなしあいにまで発展してしまう中山の話題。
主さん、中山を話題にするのはやめてもらえませんか。
Posted by at 2017年06月16日 13:01
整備され再開発されて安全になった中山駅で
轢かれなくても、 
違う場所で轢かれる可能性もある。
運命だな。
Posted by 八つ墓村 at 2017年06月16日 13:02
読解力がない⁉
文章力の無い方に指摘を受けたくありませんね。
私の書き込みに対しての返答ですよね❓

5歳の子供が轢かれそうに対して、轢かれる事も必要の回答。この指摘何か間違っていますか❓私の文書に轢かれるのは5歳の子供を指していますよね❓それに対しての回答がそれですよ。自分勝手に意味合いを変えて❓何をどう変えているのかハッキリ説明していただきたい。

何か事を成すために犠牲が必要と一言目に出て来る発想の方が育った環境に問題あると思いますね。
他人を利用することしか教えられなかったんでしょう。協力して達成する喜びも知らずに…

他の方々には気分を害する内容になり申し訳ありません。私もこんなつもりはなかったのですが…
Posted by 趙雲子龍 at 2017年06月16日 21:33
中山駅の他にも 整備してほしい駅は沢山あるよ。
中山駅に何か執着でもあるのかな〜
Posted by at 2017年06月16日 22:21
何なの誰なの5歳の子供って・・・
それ以外の人は轢かれていいみたいな・・
Posted by at 2017年06月16日 22:42
私の書き込みで荒れてしまい申し訳ありません。
中山だけを…という発想はありません。菊名だって鴨居だって…横浜線沿線は人口増加に追いついていない駅が多いですよね。
駅前の発展=都市化ではなく人と車が行き来し易い環境を望んでいます。その例えとして私の5歳の子供が…と例えを出したまでです。確かに整備されようが轢かれるときは轢かれるでしょう。でも今よりは確率は低くなるのではないでしょうか?
人それぞれ考え方があるので正解はわかりません。海老名のような都市化を望む人もいるでしょう。でも色々な意見を書き込むのは良いと思いますが単に否定するのではなく代わりの案や対策を書き込んで欲しいです、
そうすればここまで荒れないのではないでしょうか?
この発言もうるせーと叩かれるのかな…。
Posted by 趙雲子龍 at 2017年06月17日 18:19
いえ、趙雲子龍さんのせいじゃありませんよ。
主さんが一番悪いのです。
Posted by at 2017年06月17日 23:29
歩道の整備と駅前ロータリーの拡充をとりあえず望むだけですが。。。その付随として南口商店街がよりよくなっていけばと思うところに何か問題でも。。。。

区役所があり、地下鉄と横浜線のターミナル駅である中山が、町田・長津田・新横浜に対してひけをとらない街になってもらいたいというところですが。。

Posted by kawawadai at 2017年06月18日 23:42
主さんの望んでいることはみんなが望んでいる事と近いと思われますよ。
ただ…
それを実現するための過程についての発言に思いやりが欠けると言うか…。そんな事言ってたら改革は出来ない事も理解はしています。
とは言ってもそれぞれ事情というものが…ね。
仕事であれば私も違いますが…。
中山ネタがこれだけ荒れると言うことは多くの人が悩んでいる証拠ではありませんか?当事者じゃなければわかりませんがその気持ちをもう少し大切にしてあげてください。
Posted by 趙雲子龍 at 2017年06月19日 07:05
主さんが 何で中山駅は 再開発しないのか 区役所に問い合わせをしてみて下さい。
特に5歳の子供達が交通による危険な目に合っている
との事も伝えて下さい。
Posted by ジャムおじさん at 2017年06月19日 12:58
どこかで踏ん切らなければ、前へは進めないと思うのですが。。。。

区役所に問い合わせても変わるものではありません。子供の安全のために、自己の権利を少し引っ込める勇気がいると思うのですが。。。。
Posted by kawawadai at 2017年06月20日 23:55
変わらないと言ってしまえば何でもそこで終わり
です。踏ん張っても仕方がない事です。
まず自分が周辺住民の署名でも集めて区議会議員
に申し出るとか まず行動すべきでしょう。
Posted by 文豪の悟 at 2017年06月21日 08:11
中山のことはそれほど。。。。ってとこですかね。

区議会議員ってのは、何かができあがったときに、我こそは。。。という方が多くて、区民のために働いておられるという実感がありません。。。
Posted by kawawadai at 2017年06月24日 00:02
中山ネタ、好きに取扱いになられてよいと思います。主様のサイトなので。
荒れるのは特殊な方の書き込みが原因です。
どうやら偏狭的にからむ人は、何らかの権益保有者に関連するような気もしますね・・・
Posted by 通りすがろ。 at 2017年06月25日 22:33
ご意見ありがとうございます。
Posted by kawawadai at 2017年06月25日 23:27
横浜市緑区単独で人口およそ18万人。今や東京都多摩地区の中心地である立川市を抜いています。山梨県、山口県、島根県の県庁所在都市と同じ人口規模です。横浜市内にいると当たり前ですが、実は日本列島でも有数の人口高密度エリアといえます。

また鶴ヶ峰・二俣川と中山の南北は鉄道がなく、丸子茅ヶ崎線を除くと南北をバイパス的に結ぶ幹線道路がありませんので、旭区の住宅エリアからのバスによるゲートステーションとしての機能もあり、ズーラシアへのエントランスでもあるわけです。中山南口は近隣から多くの交通が流入する十字路なので、バス、タクシー、一般車、歩行者が安全に移動できる道路の整理や拡幅、商業機能の集約による土地の有効利用や地域経済や福祉活動の活性化などが求められるのだと思います。
Posted by at 2017年06月26日 00:13
他地域生まれの人が横浜に越して来て ごたくを並べていちゃんもんを付けているようですね。
横浜港北区生まれの自分としては 地元が批判されているようで気分が悪いです。
Posted by 港北区民 at 2017年06月26日 09:05
まずは早期に都市計画化することを目標に調整を進めてほしいですね。都市計画化することで、たとえ歳月がかかっても、地域の目標となり希望となるのですから、そういう方向でみんなが協力していくといいですね。
Posted by at 2017年06月26日 21:18
中山がターミナルとして駅前整備されることに対する正当な意見の何がいけないんでしょうか。ズーラシアへのバスに並ぶ人を見ると早く地下鉄の延伸がされ、鉄道空白地帯がなくなることを望むものですが。。。。

港北区も中山から見れば他地域になってしまいますが。。。
Posted by kawawadai at 2017年06月26日 23:12
港北区民さんの激しく同意です!
港北区生まれではありませんが子供のころ港北区で育ったので中山も地元のような気でいます。
にもかかわらず主さんは言葉は悪いですがいわば『よそ者』です。
Posted by at 2017年06月27日 12:54
中山駅周辺は幸いにも子供が多い地域です。子供たちの安全をしっかり守り、お年寄りも自由に自分のペースで歩ける街が望ましいです。商業車やタクシーも中山の物流活動や商業活動が円滑に行えるような道路が求められます。まずは都市計画化をしっかりおこなって、地域としての方向性をしっかり固める時期かと思います。
Posted by at 2017年06月27日 21:43
昔、同じ緑区民だったのですが。。。。

子供の安全、そうですね。
Posted by kawawadai at 2017年06月27日 23:55
自走式車イスで移動される方も少なくありません。ベビーカーを押しながら移動するママもいます。誰もが安全で安心して移動できるようになってほしいものです。

雨に濡れないタクシ待ち、長蛇の列に並ばなくて済むバス待ち、天候を気にせずに買い物ができる環境整備など、最低限のインフラ整備は求められます。

駅周辺という大勢の人に利用される場の再整備は福祉事業でもあるので、次世代にきちんとしたものを残せるようになってほしいものです。
Posted by at 2017年06月28日 01:12
主さん相変わらず言葉遣い間違えてますと言うか…
言い方が下手過ぎます…だから荒れちゃうんですよ。
ただでさえ荒れ易い中山ネタなんですから…

天候を気にせず買い物…
素晴らしいけどそこまで求めるとフリーズしそうじゃありません?
とりあえず南口ロータリー…なんとかして欲しいです。
バスやタクシーもかわいそうです。
Posted by 趙雲子龍 at 2017年06月28日 22:39
気象条件に関わらず広く移動できるようになることは、一般的に広く求められるところです。車イスや介助が必要な人達もなるべく自らの意志で自由に移動できる街に進化していくことはとても大事でしょう。

道路や都市整備を軽視し、次世代に退行した都市環境を残してしまい、通勤通学のみならず医療機関に行くことさえ難儀になるような街にならないようにしたいものです。
Posted by at 2017年06月28日 22:57
建設的な意見ありがとうございます。
Posted by kawawadai at 2017年06月28日 23:57
横浜市内は最近では上大岡、戸塚西口の整備が完了し、東神奈川・仲木戸地区も整備が最終段階。やはり見ていると高い賑わいがあり、歩行空間の形成とバリアフリーが進むなど、若年人口の流入により人口も増加基調です。

横浜市内の二俣川南口、泉ゆめが丘は現在進行形で整備が進み、神奈川県央の海老名駅周辺の整備も進んできました。相鉄東急直通線開通を控えて相鉄沿線への若年人口の新規流入が増えているようです。

横浜市緑区は都下の立川市や県央の海老名よりも人口が多く、消費力も利便性も高いエリアでしょう。再整備で高評価を得る地域と、シャッター化・過疎が進むエリアの二極化が鮮明になる時代なので、早い段階で都市計画決定につなげるのが望ましいと思います。
Posted by at 2017年07月02日 03:07
リニア新幹線神奈川県駅「橋本」が出来ると、2027年には横浜線は新横浜と橋本という2駅を抱え、新幹線の代替としてリニアが機能する際には中間駅である中山から横浜都心方面へのアクセスが重要ともなってきます。計画倒れにならないよう、今度こそ再開発を進めて欲しいというのが願いです。
Posted by kawawadai at 2017年07月02日 10:37
主さん、趙雲子龍さんの言ったことわかってます?
Posted by at 2017年07月02日 21:29
言葉の表現は、違っていたのかもしれませんが、子供の安全を願う気持ちには変わりありません。

「そうですね」を間違ってとらえられたのでしょうね。細かいチェックをされる方が増えていますね。
Posted by kawawadai at 2017年07月03日 22:45
リニア新幹線神奈川県駅「橋本」っていうと30分くらいですから、中山から羽田空港にいくよりも近いですね。

中山は新横浜、横浜駅、町田、センター北、南にも等間で至便だし、中山のアクセス性にあらためて気が付きました。

人口の集積度からして商業エリアとしても潜在力は高いし、駅直結マンションができたりしたら、かなり人気がでると思います。

道路が拡がり、歩道が拡げられて電線がなくなって、バリアフリーが実現できて、広いバスターミナル、緑地ガーデンとかできたら素晴らしいと思います。
Posted by at 2017年07月04日 00:07
リニアが機能するのに、何でいきなり中山駅が重要拠点になるのかわらないし、リニアの橋本駅方面にアクセスするのに なんで反対方面の横浜都心方面のアクセスに中山駅が重要になるのかさっぱりわからん。

中山駅に身内の墓でもあるのですか?


Posted by 港北区民 at 2017年07月04日 08:57
リニアの駅も品川・名古屋間が主で、中間駅「橋本」は他の県の駅並みに1時間に1本くらいの停車でしょう。しかしながら、新横浜が1日3本停車で始まったことを思うと、全列車停車も夢ではないかもしれません。

港北区民さんこそ、おっしゃっている意味がわかりません。
Posted by kawawadai at 2017年07月04日 22:13
中山駅はすごく利便性がいいですね。なにより新横浜はすごく近いので会社員には人気でしょう。町田も近いし、横浜駅も近い。東京都心にいくにもいいし、橋本も30分なら、空路よりもリニアのほうが人気が出そう。港北ニュータウンもグリーンラインですぐ。

緑区がいまだに人口が増えている理由の一つがアクセスの良さでしょう。

しかし鉄道やバスの利用者がまだ増えていくので、それに見合った計画的な道路整備や区画整理をおこなって、お年寄りからベビーカーまで安全に歩けるようにして、快適に買い物できたり、新しい居住空間を創造しましょうというのが再整備ということですね。
Posted by at 2017年07月04日 23:20
利便性が良くて 人口が増えて人口密度が高いのは 大豆戸や新横浜ですので、中山駅はそうでもない
という事でしょう。
利便性、リニアの中間点でいえば 田園都市線がある長津田駅の方が断然良いでしょう。
地元で育っていない人は全体的な感覚が掴めないのでしょう。
Posted by 港北区民 at 2017年07月06日 11:56
長津田駅は北口が再開発で整然とした結果、よい街並みになりました。南口の整備が遅れ、山下長津田線との一体化するのに時間がかかっていますが、着実に進むことでしょう。

中山駅は結構な混雑だと思います。南口が高齢者や児童にとって安全に歩行できる空間整備が必要でしょう。

新横浜のプラットホームの混雑ぶりもすごいですね。あれだけの乗降客があるのに単独ホーム一本なのは他の同規模のターミナルではなかなかないかもしれません。南側をうまく活用してホームが新設されるといいですね。

Posted by at 2017年07月07日 01:08
新横浜へのJR東日本の投資を期待したいものですが、なかなか横浜線への注力のあとが見られないのも現状です。建設的な意見ありがとうございます。

<港北区民さんへ>悲観的にならずに、中山駅だって北口側は港北ニュータウンとの道路がつながり、コメダなんかも来て変わりつつあります。三井不動産の一戸建て分譲なんて南口側には信じられない状況でしょう。旧住民的な分析は、そろそろおやめになったらいかがでしょう。
Posted by kawawadai at 2017年07月08日 08:37
主さんのその物の言い方が荒れる一因だと、そろそろお気づきになったらいかがでしょうか。。。
Posted by at 2017年07月08日 13:28
コメントだからどんな意見でもというわけでもありませんし。。
Posted by kawawadai at 2017年07月09日 23:45
毎朝のJR横浜線の殺人ラッシュに閉口。今朝、東急系列の十日市場メガマンションの広告が。。。マジでいいマンションで、十日市場駅までフラット信号無し7分は緑区とは思えない好立地!!これは秒速完売しまっせ。。。300世帯が入居すると、横浜線の十日市場〜菊名はもうムリでしょ?どうするJR!! 責任取って、東急電鉄さん、長津田から菊名までの間に東急なかやま線を引いて!!
Posted by at 2017年09月17日 09:37
JR東海に比べて、JR東日本の横浜線にかける力は半分以下。まだまだ増発の余地がありそうですが、なかなか通勤時間帯も増えませんね。通勤時間帯への本格的な快速運転などまだまだ既設のインフラでの改善余地はあるような気がしますが。。。
最近では、田園都市線に比べて、東横線は目黒線の開通以来、殺人的な混み方はなくなった気がします。
東神奈川の乗り換えも何とかスムーズになるようしてもらいたいですね。
Posted by kawawadai at 2017年09月17日 14:22
JR東日本の横浜線は首都圏でもっとも改善を急ぐべき路線でしょう。施設構造が中途半端な駅舎が多いと思いますね。まず東神奈川ですが東口は再開発で隔世の感があるほど整然としたのにJRの駅舎は旧態依然としたまま。引き込み線が無いので毎回上下線ホームが入れ替わり、乗降客はその度に乗り換え階段を行ったり来たり。いい加減この不完全な構造は改良すべきでしょう。新横浜駅もあまりにも手狭すぎ。新幹線乗り換えの旅行客は大変な思いで旅行カバンを持ち上げないといけない。ホーム手狭、高架通路も手狭で、ホーム増設して抜本的改良をしないと需要増に追い付かないと思います。
Posted by at 2017年09月18日 00:58
リニアの橋本駅、新幹線の新横浜といいコンテツがあり、日産スタジアム・アリーナなどホームに人があふれるほどの新横浜、何とか力を入れてもらいたいものです。
Posted by kawawadai at 2017年09月18日 20:45
十日市場から南一帯は環境未来都市計画として官民共同で持続可能な住宅地モデルプロジェクトをやっていますね。民間マンションとして駅にも買い物にも学校にも至便、新治市民の森にも近くて自然も豊か。シニアにも子育て世帯にも申し分ないですね。

JR横浜線沿線も緑区一帯は人口も車もどんどん増える一方。ウン十年も前から言われてる沿線整備は駅前も道路も鉄道も真剣に取り組んでほしいです。

Posted by at 2017年09月19日 21:06
十日市場に期待されているのですね。
横浜線は、南から京浜東北(東海道)・東横線・新幹線・グリーンライン・田園都市線・小田急。。。と多くの私鉄等と接続しているのに、そのターミナル的なものを生かし切っていませんね。これからの工場を期待したものです。

Posted by kawawadai at 2017年09月21日 00:00
横浜線は首都圏の水準からすると進化が遅れた前近代的な路線構造といえますね。

東神奈川で引き込み線がないが故に上下線ホームが固定されないとか、新横浜ホームは狭隘でブルーラインや相鉄東急直通線の乗り換えに不便であるとか。小机南口広場はは未だに拡幅されないとか。中山南口再開発も青写真がみえないとか。鴨居駅前に至っては都市計画道路山下長津田線の整備遅延で30年以上も渋滞がボトルネックのまま。

中山も鴨居もせめて乳幼児を連れた親子、児童、車椅子利用者、高齢者が安心して通行できるようにする必要があるでしょう。

これだけ人口密集した沿線だけに、神奈川県や横浜市はもっと現実に向き合って再整備事業をすすめ、防災に強く、通勤通学に優しいエリアに転換していってほしいです。
Posted by at 2017年09月24日 02:31
安全安心な街、決して子育てだけに予算配分することではないと思いますが。。。。
Posted by kawawadai at 2017年09月24日 23:09
ドル箱の横浜線にJRが投資をしないのは何故なのですか?中山駅南口の問題と合わせて、市会議員の方々は、どう考えているのでしょうか? 見て見ぬふりをするのが一番? 波風立てたくないということ?
誰か声上げる先生はいないものか。。。
JRもホント国鉄のまんま。デベロッパーとして横浜線の価値向上しよう>商業施設誘致、宅地開発とか面のビジネスはしないのか??情けないくらいです。
Posted by at 2017年10月10日 20:59
南武線に比べて、沿線に工場等の働く場がないのも一員なのでしょう。新横浜が唯一ありますが、JR東海が新幹線の停車場として、がっちりと押さえていますから。
Posted by kawawadai at 2017年10月12日 23:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック