2017年03月11日

アピタ横浜 綱島店建設進む!

日吉駅周辺の再開発に伴って、ユニーテラスが移転新築されることになり、跡地はマンション群に。松下電工の工場跡地に建つことになったアピタ横浜 綱島店も建築工事が進み、今秋には完成の運びに。相鉄・東急直通線の開業は2022年以降になりそうですが、新綱島・日吉間に新駅設置運動も起きるほど、横に建設がほぼ終わったアップルの研究所と合わせて注目スポットになりそうです。

P1230531.JPG

P1230533.JPG

P1230534.JPG
posted by kawawadai at 09:22| 神奈川 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 東横線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
以前から不思議に思っていたのですが,東海地区では圧倒的知名度を有するユニーも,関東では,あまり,なじみがありません。にもかかわらず,昔から,綱島や日吉に,ユニーがありました。また,ファミリーマートとの統合に伴い,不採算店の多い関東地区からは,基本的に撤退との方針にもかかわらず,ここでは,真逆の動きをしています。ユニーが日吉や綱島と昔から縁がある背景がわかると,とても面白いのですが。。。
Posted by 太郎 at 2017年03月11日 13:57
太郎さんのコメント、とても同意です。
なぜ日吉綱島、あと中山にもですね。
Posted by at 2017年03月11日 16:29
ユニーの合併元2社のうちの片方が神奈川の地場スーパーの「ほていや」です。
中山の店はほていや時代から店舗で、以前綱島にあったユニーもそうではないかと思います。綱島は断定できませんが、中山についてはわたしの記憶にありますから確実です。

Posted by 通りすがり at 2017年03月12日 19:18
サンテラス日吉時代はよく行ってました。
アピタとかピアゴの名は未だに馴染みません。
綱島も「ほていや」でしたよ。

Posted by かわわん at 2017年03月13日 09:05
通りすがりさん、綱島もほていやでした。
子供のころ日吉から家族でよくほていやに買い物に行きましたから。
Posted by at 2017年03月13日 15:10
フォローコメントの数々ありがとうございます。理解しやすかったです。
Posted by kawawadai at 2017年03月14日 23:45
歴史的経緯を詳しく知ることができ,皆さん,ありがとうございました。同じ関東でも,綱島・日吉・中山地区では,そうそう簡単には引き下がらないぞ!というユニーの気概が伝わってきました。
Posted by 太郎 at 2017年03月16日 11:28
ヨーカ堂とイオンばかりでは、また面白くありませんからね。最近、トップバリュー商品を多く見かけます。ユニー頑張れといったところですが、ファミマとの関係がどうなっていくのかも注目です。
Posted by kawawadai at 2017年03月17日 00:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。