2017年01月29日
京セラの梅!
川和台近く加賀原にある京セラ研究所敷地の公開空地内にある梅が早くも満開に近くなり、春の訪れを感じさせてくれます。春を感じ始める3月まであと1ヶ月、暖かくなった日の後は急に寒くなったりもしますが、3月終わりから4月はじめの桜での花見を楽しみにこの冬を乗り切りたいものです。

この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
集まって来て 落ち着かなく、うるさく風情が台無
しになっています。悩んでいたところ、たまたま
ツーリングで津久井の方へ行った時、山道沿いに
大きな桜の木々がここぞとばかり壮大に咲いて
いましたが、誰一人見物人がいないので
貸し切り状態で桜の風情を楽しむ事ができました。
毎年行くようになりましたが、穴場らしく
身内だけで楽しんでいます。
空気が澄んでいる為、桜の色がとっても鮮やかです。
この辺の桜とは全く違いますね。
感性は人それぞれ!
八幡山ってどこですか?
中川の八幡山公園
建ち並び、子供の声はうるさく、全然
津久井と比べて風情がありませんでした。
単体の桜のみではなく、自然の山々と
桜が調和してこそ、桜が映えるのです。