2016年12月02日

今日は富士山がしっかり見えました。しかしながら。。。。。。

冬になると富士山の姿がしっかり見えるようになり、港北ニュータウンにも数多くのスポットがあります。ここ川和台からもよく見えるのですが、行く手を阻むものは電線。ヨーロッパでは、ほとんどの都市が電線地中化を果たしているものの、戦後日本の復興のためには景観などお構いなしに道路・住宅の整備を。幹線道路については、地中化がされつつつあるものの一歩入り込めば、当然のように電柱と電線が。富士山のズームでの写真にもお邪魔してしまう始末。小池都知事は、無電柱化プロジェクトを立ち上げて、震災対応として早々に取り掛かる予定のようです。

P1220269.JPG

P1220274.JPG

P1220276.JPG

<川和町駅からも>
P1220277.JPG

P1220278.JPG

P1220281.JPG
posted by kawawadai at 23:45| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 港北ニュータウン事業全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私もせっかくの景色が電線で台無しになるのが本当に嫌です。日本の都市も計画的に美しくしてほしい。せっかく四季が美しく大好きなのに電線に対する美的センスがなく悲しくなる。日本の技術なら計画的に地中に電線を通せるはず。
Posted by i at 2016年12月13日 16:25
東京においても数%の電柱の地下化、横浜はまだまだ。どこへ行っても、電線が目についてしまう現状。技術的には可能でも、手間と予算がかかる無電柱化、なかなか進まないものです。小池さんにとりあえず引っ張っていってもらいたいものです。
Posted by kawawadai at 2016年12月13日 23:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。