スマートフォン専用ページを表示
セン南・川和・鴨居開発ものがたり
開発著しい港北ニュータウンのセンター南から中山付近および鴨居を中心としたグリーンライン・ららぽーと横浜周辺の開発&発展状況について,のんびりと語っていきます。
<<
東横線・大井町線で年末の祝休日前の深夜に増発!
|
TOP
|
名古屋駅前は、再開発ラッシュ!
>>
2015年12月17日
武蔵小杉で、また超高層マンションの建築始まる!
超高層マンションが林立する武蔵小杉において、1200戸の住居入居が可能な2棟の高層マンション(高さ180m)の建設が始まろうとしています。建築主は、JXと三井不動産レジデンスのパークシティ武蔵小杉ザ・ガーデンで平成31年3月31日の竣工予定で、施工は竹中工務店。
住所:川崎市中原区小杉町2丁目228番の1他
用途:共同住宅・飲食店舗・学習塾・集会場・保育所・医療所
【関連する記事】
新綱島駅周辺の綱島街道にて街路事業!
東横線、今日の最終電車は、24時17分発!
アピタテラス(綱島)行ってきました。
武蔵小杉、東急線高架下の駅構内店舗が軒並み閉店へ
アピタテラス横浜綱島店、3月30日(金)にオープン
posted by kawawadai at 00:17| 神奈川 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
東横線方面
|
|
この記事へのコメント
仲町台のマンションにも竹中施工のマンションが
ありますが,利幅が低く,マンションをあまり手がけない竹中が,施工するのも珍しいですね。
三井=JX=竹中ですから,強気の価格設定をするかもしれません。
Posted by 太郎 at 2015年12月17日 12:20
名古屋のJPタワーでは、地下鉄の水没、歩道の陥没等この1年の間に、竹中らしくない失態が続いています。大手町では、竹中・大林がダンピングに近い単価で在京大手3社の仕事を撮っていっています。従来のイメージと異なる竹中の中で何か変化が起こってはいるようです。
Posted by kawawadai at 2015年12月18日 01:08
大手町の金額がダンピングだなんて、誰が言ってました?
Posted by at 2015年12月19日 18:03
業界の噂です。数年前の話です。
Posted by kawawadai at 2015年12月19日 23:02
ムサコは便利すぎます。
そこはやはり港北ニュータウンとの大きな違いですよね。
Posted by at 2015年12月24日 07:50
緑では、負けませんが。。。。
港北ニュータウンに東京への利便性を求めてもむつかしいですね。
Posted by kawawadai at 2015年12月24日 23:11
港北ニュータウンが商業的になかなか上手くいかないのは、やはり交通の利便性だとは思います。
Posted by at 2015年12月25日 20:26
住民も教育にマイホームにとお金がかかる世代が多く住んでいることにも原因があるようです。
Posted by kawawadai at 2015年12月25日 23:41
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
検索ボックス
<<
2019年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by ななし (01/27)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (01/02)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (10/23)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by ファンファイザーファーマ (09/23)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by 二郎 (08/11)
最近の記事
(08/19)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
(07/31)
第22回京セラ納涼大会は、横浜事業所で8月3日(土)15時から開催!
(04/25)
しばらく海外旅行のため、休みます。
(04/19)
JA横浜(東方)、春の園芸フェアは4月27日(土)・28日(日)
(04/16)
新綱島駅周辺の綱島街道にて街路事業!
タグクラウド
MINAMO
都筑区土木事務所跡地に...
最近のトラックバック
グリーンラインのはまりん(駅の売店:コンビニ)はファミリーマートへ
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(06/07)
グリーンラインにも新型車両のための試運転開始!
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(03/23)
オートバックス、10月18日オープンに向けて旧店舗は解体中!
by
AKB48 動画
(10/14)
YOTSUBAKOビル 開店で初の土日賑わう。
by
横浜ブログ
(05/08)
ラーメン魁力屋 市が尾にも
by
出張先
(01/04)
カテゴリ
センター南周辺
(471)
センター北周辺
(265)
鴨居・川和周辺
(417)
ららぽーと横浜周辺
(222)
中山周辺
(252)
都筑ふれあいの丘周辺
(153)
仲町台周辺
(71)
新横浜方面
(128)
中川周辺
(12)
北山田周辺
(27)
東横線方面
(93)
田園都市線方面
(109)
港北ニュータウン事業全般
(183)
SC戦争について
(84)
道路拡張
(38)
日本のインフラ整備
(99)
マンション建築
(7)
日記
(374)
ダイエット
(3)
過去ログ
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年04月
(8)
2019年03月
(12)
2019年02月
(6)
2019年01月
(10)
2018年12月
(11)
2018年11月
(7)
2018年10月
(11)
2018年09月
(7)
2018年08月
(10)
2018年07月
(6)
2018年06月
(8)
2018年05月
(8)
2018年04月
(9)
2018年03月
(16)
2018年02月
(13)
2018年01月
(14)
2017年12月
(14)
2017年11月
(19)
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
ありますが,利幅が低く,マンションをあまり手がけない竹中が,施工するのも珍しいですね。
三井=JX=竹中ですから,強気の価格設定をするかもしれません。
そこはやはり港北ニュータウンとの大きな違いですよね。
港北ニュータウンに東京への利便性を求めてもむつかしいですね。