2015年11月05日
ららぽーと海老名 10月29日にオープン
首都圏では、ららぽーと東京ベイ、ららぽーと横浜、ららぽーと三郷に次ぐ4店舗目のららぽーと海老名がこの10月29日にオープン。ららぽーと横浜よりすっきりとした回遊性を持たせた263店舗も三井不動産系のショッピングセンターが相鉄線・小田急線・JRが交わるターミナル駅海老名から直結の形でオープン。少し寂しかった北口も賑わってきそうです。スーパーの代表としては、ロピアが入居で相変わらず現金一歩やりの商売でした。








この記事へのトラックバック
相模線、小田急線、相鉄線の乗換駅である立地条件で見れば発展するのは自明の理です。
逆に今まで発展しなかったのが不思議です。
また、2019年には相鉄・東急直通化が完成し、新横浜へも都心へも直通でいけることになりますね。
船橋でうまくいったことから,海老名にもロピアを誘致したのではないでしょうか。
確かにロピアはもと「ユータカラヤ」で中川に進出していたこともありましたね。お肉はとても品質が良い上に安い感じです。クレジットが使えればもっといいのですが。。。。。
ららぽーと横浜にもイトーヨーカ堂ばかりでなく大丸に変わる魅力ある百貨店あるいは食品スーパーやお惣菜屋さんが欲しい感じです。