スマートフォン専用ページを表示
セン南・川和・鴨居開発ものがたり
開発著しい港北ニュータウンのセンター南から中山付近および鴨居を中心としたグリーンライン・ららぽーと横浜周辺の開発&発展状況について,のんびりと語っていきます。
<<
つり具キャスティングは、10月に二木ゴルフ跡地にオープン!
|
TOP
|
アップル研究所予定地横には、スマートタウンの設備(東京ガス)サスティナブルスマートタウンエネルギーセンター建築工事の予定!
>>
2015年09月11日
アップルの研究所、いよいよ綱島に着工!
綱島街道沿いにある元パナソニック工場跡地にアップルが研究所を建設という話題が出て、1年も経っていませんが、いよいよこの9月に着工されるようです。隣接地には、日吉にあるユニーも移転新築されるようで、新綱島駅(東急相鉄直通線)と合わせての一体開発が加速しそうです。
場所:港北区綱島東四丁目880−13
用途:事務所・研究所
敷地面積:12500m2
延べ面積:25280m2
駐車場:104台
構造:S造4F建て(一部、RC造)
竣工:2017年3月末
施工:大林組
【関連する記事】
新綱島駅周辺の綱島街道にて街路事業!
東横線、今日の最終電車は、24時17分発!
アピタテラス(綱島)行ってきました。
武蔵小杉、東急線高架下の駅構内店舗が軒並み閉店へ
アピタテラス横浜綱島店、3月30日(金)にオープン
posted by kawawadai at 23:53| 神奈川 ☁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
東横線方面
|
|
この記事へのコメント
アップルの研究所近くに駅を作って欲しい。綱島、日吉間は2.2kmで東横線で一番距離があるんです。相鉄線乗り入れの工事をやっているんだからついでにできないものですかね〜。
Posted by at 2015年09月14日 12:24
今度できる新綱島からだと若干近くなるのかと思います。
たしかに駅間は長いですが、逆に間に駅を作ると短すぎな気がします。
綱島のバスターミナルをちゃんと整備してシャトルバス運行をするのが現実的かと思います。
こちらはあの状態でよいとは到底思えませんし、新綱島との共用のターミナルをつくれば可能かと思います。
Posted by at 2015年09月14日 15:40
鉄道ですからね。2.2kmは歩いて30分。綱島駅と新綱島駅の周辺開発はあるのでしょうが、アップルだけで新駅ができるほど、私鉄の戦略はあまくありません。日吉〜新綱島間の新駅は無理でしょう。プロムナード風に歩いて楽しい商店が続く街になってくれるといいのですが。。。。
Posted by kawawadai at 2015年09月15日 00:01
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
検索ボックス
<<
2019年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by ななし (01/27)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (01/02)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (10/23)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by ファンファイザーファーマ (09/23)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by 二郎 (08/11)
最近の記事
(08/19)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
(07/31)
第22回京セラ納涼大会は、横浜事業所で8月3日(土)15時から開催!
(04/25)
しばらく海外旅行のため、休みます。
(04/19)
JA横浜(東方)、春の園芸フェアは4月27日(土)・28日(日)
(04/16)
新綱島駅周辺の綱島街道にて街路事業!
タグクラウド
MINAMO
都筑区土木事務所跡地に...
最近のトラックバック
グリーンラインのはまりん(駅の売店:コンビニ)はファミリーマートへ
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(06/07)
グリーンラインにも新型車両のための試運転開始!
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(03/23)
オートバックス、10月18日オープンに向けて旧店舗は解体中!
by
AKB48 動画
(10/14)
YOTSUBAKOビル 開店で初の土日賑わう。
by
横浜ブログ
(05/08)
ラーメン魁力屋 市が尾にも
by
出張先
(01/04)
カテゴリ
センター南周辺
(471)
センター北周辺
(265)
鴨居・川和周辺
(417)
ららぽーと横浜周辺
(222)
中山周辺
(252)
都筑ふれあいの丘周辺
(153)
仲町台周辺
(71)
新横浜方面
(128)
中川周辺
(12)
北山田周辺
(27)
東横線方面
(93)
田園都市線方面
(109)
港北ニュータウン事業全般
(183)
SC戦争について
(84)
道路拡張
(38)
日本のインフラ整備
(99)
マンション建築
(7)
日記
(374)
ダイエット
(3)
過去ログ
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年04月
(8)
2019年03月
(12)
2019年02月
(6)
2019年01月
(10)
2018年12月
(11)
2018年11月
(7)
2018年10月
(11)
2018年09月
(7)
2018年08月
(10)
2018年07月
(6)
2018年06月
(8)
2018年05月
(8)
2018年04月
(9)
2018年03月
(16)
2018年02月
(13)
2018年01月
(14)
2017年12月
(14)
2017年11月
(19)
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
たしかに駅間は長いですが、逆に間に駅を作ると短すぎな気がします。
綱島のバスターミナルをちゃんと整備してシャトルバス運行をするのが現実的かと思います。
こちらはあの状態でよいとは到底思えませんし、新綱島との共用のターミナルをつくれば可能かと思います。