2015年06月08日

グリーンライン センター北駅で待合室設置工事!

センター南駅に続いて、センター北駅においても7月末までを予定として、待合室の設置工事が行われています。上部階に広いスペースがあり、作るなら上部階の方が有効かと思いますが、そんなに寒かったり雪が降るわけでない横浜でかつ乗車駅も10しかないグリーンラインに待合室を作る意味がわかりませんが。。最近の混み具合から、6両化や新百合ケ丘延伸などを積極的に進めてもらいたいものです。

P1140297.JPG

P1140299.JPG

P1140298.JPG
posted by kawawadai at 23:55| 神奈川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | センター北周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
グリーンラインも勢いが凄いね。沿線もハイエンドマンションの立地が進んできたし、川和町も少しづつ新住民が増えてきたような。乗降客数も一日あたり13万人近くまで増えたし。

いまの丸子茅ヶ崎線沿道の渋滞やバス依存を考えたら、とにかく延伸してほしいもの。グリーンラインの乗車環境良好だから中山周辺の通勤通学も児童通学なんかとくにグリーンラインへの転換が進むんじゃないかな。
Posted by at 2015年06月16日 01:09
通勤通学時間帯の混み方は、都心並みです。狭い車内・4両しかない路線。延伸とともに、早く具体化してもらいたいものです。

反対意見の人も多いのですよね。環境面からも、今のうちにインフラ整備だと思うのですが。。。
Posted by kawawadai at 2015年06月16日 05:43
グリーンラインの収支は黒字でしょう。経常収支で建設費償却があると思うけど、いまの人気からすればかなり早い段階で減価償却するんじゃないのかな。もし建設債を発行したとしてもブルーラインを造っていた昭和40〜平成10年代のような高金利時代じゃないし(ほぼゼロ金利でしょ)。先50年で建設費償還する工程のなかで横浜の郊外をぐるっと一周する整備をしてもいいんじゃないの。

これから超高齢社会なのでサラリーマンや学生以外も医療機関や介護施設へ通院のためにも公共交通機関の需要は増えると思うよ。

Posted by at 2015年06月16日 22:45
なかなかそのようなご意見の肯定派は少ないようです。私も賛成なのですが、大きく書くと必ず反対意見が出てきます。長い目で見て、是非推進してもらいたいものです。10駅しかないのでは、川和車両基地こそ大きな無駄遣いになってしまいます。
Posted by kawawadai at 2015年06月16日 22:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。