2014年07月14日
餃子の王将、関東出店拡大で港北ニュータウンに来てくれるの?
餃子の王将の港北ニュータウンへの出店を望んでいる方が多く見受けられますが、新聞によると100店規模で関東地区に進出とのこと。サイゼリアなどセンター北・南で数店舗あるお店もあり、ファンのひとりとしては、港北ニュータウンにも早く進出してもらいたいもの。駐車場付きのロードサイド店でも、地下がある程度落ち着いている今なら、お客さんの回転が良ければ採算も合いやすいことから、是非進出してもらいたいものです。近隣では、相模原・東神奈川・大口・綱島・武蔵小杉・溝ノ口・桜木町と横浜線・南武線沿いが多く、溝ノ口はあるものの、田園都市線には見受けられません。(似合わないのかもしれませんが。。。。。)


この記事へのトラックバック
駐車場のある店舗を是非港北にお願いしたいです。
神社行ってお参りしてきたら?
ローンを抱えたファミリー層には、かなりな人気になると思うのですが。。。
王将の幹部の方、このブログなんかを見ているといいのですが。。。。(無理ですかね)
普通に使っていたのに、こちらに越して来てから
食べてない、、、食べたいよ〜。
単身ではないけど家族連れで食べてました。
野菜炒めが好きです。どうしても家庭で作ると
微妙なのでお持ち帰りしてました。
そういえば昨日ミナモ斜め前の「はればれ」って
うどん屋さん張り紙がしてあったのですが
車で通り過ぎただけでちゃんと確認してないのですけど閉店なんてことはないですよね?
二回程利用しました。。。
「はればれ」は残念ながら閉店しました。
美味しかったですよね。
光ビルオーナー 様
王将幹部 様
是非、光ビルに「王将」の出店をお願いします!
王将の進出、是非してもらいたいものです。
隠れファンが多いのも港北ニュータウンの特徴かもしれません。
「はればれ」やはり閉店だったのですね。。。
結構お客さん入っていた気がするのですが、残念です。
光ビルって結局パチンコ屋さんなんでしょうか?
地区集会とか結構話題になっていたので。
だとすると中山駅のように日高屋とかだったり。
どうして王将来ないのでしょう(T-T)
餃子の王将どうですかね。盛り上がっているのは、ここのコメント欄だけのようですが。。。。
難しいでしょうね。このあたりでは新横浜、日吉ぐらいじゃないと採算がとれないのでは??
オリンピックに向けて関東に出店攻撃かけるようですから
天国の社長も応援していることでしょうよ
大阪王将が代官山に出店したように,近いうちに王将のどちらかが都筑区に進出することも現実的な話になりそうです。王将戦争が思わぬ効果を生み出しそうです。「るらら」や「みなも」に王将が進出してきても違和感は感じませんし,集客という意味ではいいのではないでしょうか。王将には狭い駅前の店舗ではなく,家族連れが楽しめるようなレストラン風の店舗(桜木町駅前の王将に見られるように)を期待したいものです。
サイゼリアが到るところにある港北ニュータウンに、王将は来てもおかしくない店舗の一つになっているのですが。。。。