2014年05月23日

千代橋付近の工場跡地は、中規模な住宅地に!

貝の坂から中山へ抜ける川和町の一画、千代橋付近の工場跡地は整地され、道路側はスーパー用地として、真ん中の土地はタマホームが長谷工施工で建設中のフォーチュンスクエア都筑中山(157戸)、一区画おいてその横には14戸分(2226m2)の分譲用地を造成中とちょっとした中規模住宅地とスーパーの組み合わせになってきました。駅から少し遠く、工場地帯ですが、何もなかったところに商業施設ができることは、近隣住民にとってはありがたいことです。道路整備も早く進めて欲しいのですが。。。

<スーパー予定地>
P1070248.JPG

P1070250.JPG

<マンション予定地>
P1070251.JPG

P1070253.JPG

<住宅分譲予定地>
P1070256.JPG

P1070258.JPG
posted by kawawadai at 21:14| 神奈川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この場所へのスーパーの出店は厳しいでしょうね…。

土地の広さは中途半端だし、車の流入経路がよくないし(鴨居方面からだとららぽーとで取られ、中山方面からだと右折になるので…)、歩道はほぼ無いに等しいし…。

アマチュアの私が見ても厳しいと思うんですから、プロの目はもっと厳しく見えるのでは…。

出店するとすれば、ドラッグストアや、出店攻勢で売り上げを伸ばさなければ経営が厳しいような企業でしょうね。

あまり期待しない方がいいと思いますよ…。
Posted by y.n. at 2014年05月26日 03:18
確かにおっしゃる通りです。中山駅に近いまいばすけっと青砥店がある場所には、コマツストアがありましたが撤退しています。工場地帯の中規模マンションの顧客だけでは、この中途半端な規模では太刀打ちできないでしょう。

ただし、近隣住民としては、石橋(そこから離れていますが)付近にスーパーがあるというのはいいものです。
Posted by kawawadai at 2014年05月27日 00:04
いつも拝見させていただいてます。
横浜市の大店立地法の出店者の早期届出が
更新されていました。
オーケー川和町店27年10月開店予定だそうです。
Posted by 清水 at 2014年09月07日 17:46
オーケーですか。情報ありがとうございます。石橋から貝の坂にかけてもららぽーと渋滞が続くところですから、オーケーが来ると渋滞が更に長くなりそうです。いたちごっこにはなりますが、横浜市の道路整備を早く進めてもらいたいものです。

中山駅北口の東急ストアは影響を受けそうですね。
Posted by kawawadai at 2014年09月07日 23:40
件の開発地の前の道路(千代橋から中原街道)は
川崎町田線のバイパスになる計画ですけど
これだけ色々建っちゃうともう無理のような気がします。
Posted by at 2014年09月08日 19:22
千代橋は、もう少し産業道路沿いにかけかえる形で地蔵尊前の交差点方面へ道路の付替えがされる計画ですので、純粋な道路拡張は考えていないようです。味奈登庵横の道路拡幅部分につなげる形となります。いつになるかが問題ですが。。。。。。
Posted by kawawadai at 2014年09月08日 23:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック