2014年03月21日
ケーズデンキは、消費税UP前の開店(3月20日)で大賑わい!
たまプラーザ駅前に、平成26年3月20日ケーズデンキがオープン!田園都市線沿いでは、大型電器店はほとんどないことから、また4月からの消費税UP前10日と絶妙のタイミングでのオープンのため、連日大賑わいのようです。港北ニュータウンや246号線沿いにはヤマダやノジマなど多くのお店があるものの徒歩圏内かつ高所得者が多いたまプラーザ地区ということで、大型家電が飛ぶように売れている久々の開店風景が見られました。<店内の写真があればわかりやすいのですが、今回はやめておきました。>



この記事へのトラックバック
先着2000名にもらえるだしの素も10時30分には配り終えていたようです。
また、当日先着5名限りなどの商品には朝早くから並んだ人が多かったようです。
中の様子がお伝えできなかったのが残念です。
東急鉄道の役員が住んでいるからという都市伝説のような噂もありますが。
駅ビル型モールに続き、大型家電店舗の進出で、従来からあるイトーヨーカドーや飲食店に加えて、生活利便性は向上するばかり。
人気な街であることもうなずけます。
>生活利便性は向上するばかり。人気な街であることもうなずけます。
確かにそうですね。
私は、たまプラは田園都市線で一番好きな街です。
ただ、住環境でいえば、圧倒的に港北NTのほうが、街並みがキレイで、緑が全然多いし、道路の広さも違うところで、港北NTが一番好きなエリアです。
私もたまプラーザやあざみ野の初訪問の際は,何て素敵な街だなと思いましたし,今でもいろいろお世話になっています。
ただ,一度港北NTに住んでしまうと,歩車道の分離,道路の広さ,圧倒的な緑の多さに取りつかれてしまって,港北NTが一番素敵な街だと思いますね。
さらに港北NTは,あざみ野,青葉台,たまプラーザ,二子玉川に簡単にアクセスできるところがいいところですね。