2013年10月15日

茅ヶ崎中入口交差点のマンション用地、いよいよ建設?

中原街道沿い、港北ファミールハイツに近い元研究所用地跡、東芝エレベータ研修所横の茅ヶ崎中入口交差点のマンション用地(住友不動産所有)がいよいよ稼働でしょうか。中原街道の新勝田橋も出来上がり、道路整備が来春には完成?予定、洗足音楽短期大学跡のマンションも完売(住友不動産)し、環境は整ったというのが根拠ですが。。。。。建設されれば、久しぶりの大型マンション、人気が出そうです。ちなみに場所は、都筑区茅ヶ崎南一丁目1です。

P1040298.JPG

P1040299.JPG



posted by kawawadai at 05:42| 神奈川 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 仲町台周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 港北ファミールハイツにしても、港北ニュータウンにある築年数のたったマンションは、最近建てられているマンションに比較して重厚感がありますよね。当時のことはわかりませんが、相当高かっただろうなと、金利も高かったでしょうし。
Posted by やや at 2013年10月15日 09:37
景気回復、消費増税、転勤転入者の高い住宅購入意欲などが相まって、港北ニュータウンのマンション建設もまた一段と増えそうですね。需要が高いエリアは供給数も多くなるのでしょうね。
Posted by at 2013年10月16日 02:08
港北ファミールハイツが分譲されたのは、平成3年頃、ファミールが丸紅、港北ガーデンヒルズが三菱・三井・住友の共同開発。価格も6000万円代〜(110m2)が多かったような気がします。中古価格も+2000万円くらいになったようないい時代でした。長谷工や大京が分譲するマンションに比べ高品質かつゆったりした造りでした。(元ファミールの住人より)
Posted by kawawadai at 2013年10月16日 21:55
港北ニュータウンの某公団マンションは億ションになったと聞きました。今はどこも下落してますが、そんな中でも中川のガーデンヒルズは高値をキープしてますね。築20年超ですが、まだ高級感がありますね
Posted by at 2013年10月17日 07:58
いい時代だったんだと思います。港北ガーデンヒルズだけは別格のようですね。
Posted by kawawadai at 2013年10月17日 23:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック