2013年09月06日

プレミア横浜、姿あらわす! 今秋オープン予定

センター北駅前、モザイク港北の横に建設中であったプレミア横浜が今秋オープンを目指して、外壁のエンブレムが観覧車横に姿を表し始めました。ファッションビューティをテーマとして20−30代の女性をターゲットとした戦略、2年前にオープンしたヨツバコビルに続くセンター北7番目の商業ビルです。ちなみに、あいたい・モザイクモール・ノースポート・ヨツバコ・Lurara・ミナモの6店舗、書いているだけでもオーバーストアなのがわかりますよね。センター南にもサウスウッドが今秋オープンです。

P1030944.JPG

P1030945.JPG

P1030946.JPG

posted by kawawadai at 21:58| 神奈川 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | センター北周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも読むだけですみません。
なかなか 訂正が入らないので、出てきてしまいました。
最後は、サウスウッドですよね。
Posted by at 2013年09月07日 14:37
失礼しました。訂正しておきます。ありがとうございました。
Posted by kawawadai at 2013年09月07日 21:22
一番まずいのは,センター南だと思います。このままだと,センター北に人の流れが行ってしまうような気がします。そういう意味では,サウスウッドがセンター南の浮沈を握っているといっても過言ではないと思います。センター南の周辺には個性的な飲食店も点在していますので,南に人がいかなくなると,飲食店も影響を受けます。それにしても東急は情けないですね。三規庭の失敗に続き,港北東急も失敗しつつあります。無印に逃げられたのがいい例です。東急も二子玉川やたまぷらで見せている剛腕ぶりをセンター南でも発揮して欲しいものです。今の港北東急を見ていると,何をしたいのかさっぱりわかりません。都筑阪急も空回りしている感はありますが,何とかふみとどまろうと頑張りが見えるので,神奈川は東急の地元みたいなものですから,もっと奮闘してほしいものです。
Posted by 太郎 at 2013年09月09日 11:24
いっそのことセンター南の港北東急SCは全フロアをアウトレットにしてほしい。アウトレット価格は家計にも助かります。御殿場や千葉まで行くのは面倒なので気軽に行ける都市型アウトレットをコンセプトに。デフレの世の中アウトレットなら集客も見込めるはず。。魅力的な店舗が集約できるかがカギですが、三井系でないと厳しいかな。。
Posted by at 2013年09月09日 13:04
 アウトレットは面白いアイデアですね。御殿場とか千葉に行かずにアウトレットに行けるなんて素敵です。東急の人誰か見てないかな。。。
 たまプラーザもそれほどモノが売れているようには見えませんが。。。

Posted by やや at 2013年09月09日 16:58
センター南は、
区役所、警察署、消防署、郵便局、図書館、都筑ホール、北部病院
の、堅い施設があるだけで十分。
Posted by あお at 2013年09月09日 23:59
東急は港北ニュータウンでは外様というかアウェー。現在、東急がある地も本来は高島屋が10万m2クラスの百貨店で進出する予定が、新宿進出のため撤退。やむなく東急が進出といった具合で、やはり大切なのは東急沿線。グリーンラインはあざみ野や日吉にお客さんを運んでくれれば、自然とたまプラ・二子玉・渋谷へと流れができるというわけで、三田線が直接乗り入れなかった時点で東急の戦略通りといったところでしょうか。

個人的には、アウトレットは川和町の市街化調整区域一体を三井か三菱が買収をかけてくれればと思っています。

駅ビルのレジャービルも大林組が建設中です。
Posted by kawawadai at 2013年09月10日 20:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック