2013年04月07日

青砥交差点切り替わる!

かねてより懸念だった青砥交差点の切替工事(仮)終わり、谷津田原団地からの鋭角の交差点進入がなくなり、別途の新設道路から中山北山田線へ入り、通常の直角交差点になりました。しかしながらまだまだ仮の状態で、青砥交差点全体の拡幅・かさ上げ、2車線道路としての川和町駅方面への道路整備と当初の開業予定を大幅に延長して、2、3年後?には整備されていくのでしょう。ともかく整備が前進したことを喜びたいものです。

P1020140.JPG

P1020141.JPG

P1020142.JPG

P1020147.JPG

P1020148.JPG

P1020151.JPG

P1020154.JPG

posted by kawawadai at 21:17| 神奈川 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 中山周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
レポートいつも楽しみにしています。青砥交差点から精進橋方面の道が一時的に通行止になっていますが、4月22日に開通の予定だそうです。
Posted by kitahassaku at 2013年04月13日 00:33
青砥保育園近くの迂回路のほうに車が相当数流れていて、近隣住民としてはちょっと迷惑状態。早く開通して欲しいものです。。。
Posted by aoto-cho at 2013年04月13日 13:58
横浜市の工事にかける意欲は、保育施設の充実よりかなり下のランク。用地的には、ほとんど問題がないことから、短期間でこの道路を完成させたほうが、結局は安上がりだと思うのですが、完成にはまだまだ時間がかかりそうです。

まがりなりにも、22日には中間の通行止めがなくなることはうれしいことです。
Posted by kawawadai at 2013年04月13日 21:04
横浜をこのように成長させたいっていう強い想いや情熱が足りなかったのか、途切れている都市計画道路つなげていくという基本的で地道な姿勢をもっと鮮明にしてほしかったですね。地域ニーズというのは保育園だけではないですものね。
Posted by at 2013年04月18日 23:05
道路整備率65.8%、道路整備計画率1.68km/km2は20政令指定都市中最下位。ちなみに1位は札幌で整備率96.4%、計画率2.91km/km2です。かつて上下水道普及率も最低でしたが急激な整備で近年は99%近くになったような勢いで、道路整備をしてもらいたいものです。現状は、道路整備の先送りと整備計画の見直しのような年金行政と同じやり方がされていて歯がゆいのは私だけでしょうか。
Posted by kawawadai at 2013年04月19日 00:05
横浜市の道路整備率は政令都市のなかでずっと最下位レベル。昭和30年代の計画道路でさえ全線開通していないのはざらにあるのは打開してほしいとおもいます。この数年は完成区間の話しを殆ど聞きませんし、事業の停滞を感じてしまいます。

この10年は東京は強いリーダーシップで総合力を開花させ、上海、香港、シンガポール、LAなどを凌駕する都市力、経済力を誇り、ヒト、モノが全国から集まります。大阪も外に扉をあけ、いままでの閉塞や慣習を変えようとトップダウンで改革をすすめていますね。

日本全体が東京に依存せず地方都市が自立する意味でも、横浜市はしっかりしたハード整備を進めてほしいものですね。
Posted by at 2013年04月19日 00:39
ここのところ、道路整備は延期延期の連続。ただでさえ遅れている道路整備に対してやる気なしといった感じです。

東京の活力の半分いや1/3でもあればいいのですが、全くそんな力強さは感じません。横浜市と神奈川県の二重行政に対してもアクションはなし。

道路整備、やるなら「今でしょ!」て感じなんですが。。。。
Posted by kawawadai at 2013年04月19日 22:13
青砥交差点から精進橋方面の道が一時的に通行止になっています。
4月22日に開通の予定だそうですが予定通りに開通して欲しいです。

何時も車でこの区間を利用しています。

今日は大雨の中交通整理員が道に立て誘導しています。

明日の開通大丈夫なのか心配しております。

Posted by Aoto Resident at 2013年04月21日 11:09
早く全面的な開通(完成)を望みたいですね。
Posted by kawawadai at 2013年04月21日 21:57
22日に通行止め解除の予定だった場所も、また延期で30日?までそのままの様ですね…
当初14日間の予定だった通行止めが、20日間ほどに延長され、さらにはそれでも日数が足りず8日間ほど延期されるとは!
誰が計画を立ててるんだ?延期の理由も周辺住人に説明無しで勝手にどんどん延期してるんじゃね〜よ!(怒)
と思い、明日にでもクレーム入れようかとw
Posted by 青砥住人 at 2013年04月23日 22:53
青砥住人 さんへ

今日工事の現場付近まで行って来ました。
確かに30日まで延期になってました。

工事に市民の税金を使ってるのによくあんなにのんびりと工事をやってますね。

是非クレームを入れて下さい!
頼みます。
誰に言うのか分からないけど。
Posted by Aoto Resident at 2013年04月25日 22:11
ほんと、のんびりした工事で周辺住民の方は大変ですね。
Posted by kawawadai at 2013年04月27日 00:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック