2013年01月01日

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

当ブログも6年目を迎えようとしていますが、みなさま如何お過ごしでしょうか。港北ニュータウン・中山周辺はまだまだ話題に事欠くことなく、開発に結びつく事業が次々と行われていくようです。訪問者も、通常で800−900名前後、時々1000名を超える規模となってきています。

本年も「セン南・川和・鴨居開発ものがたり」をよろしく願います。

写真は、上から「月出松公園」「川和町への途中」「ららぽーと横浜付近2枚」の3箇所からの富士山ですが、電線や障害物が邪魔をしてなかなかスッキリ見えないのがわかるかと思います。

<月出松公園>
P1000592.JPG

<川和町への途中>
P1000329.JPG

<ららぽーと横浜付近の緑産業道路から>
P1000810.JPG

P1000812.JPG

posted by kawawadai at 23:52| 神奈川 | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年も楽しみにしています。
春には港北に戻るかも。
宜しくお願いします。
Posted by 引越し人 at 2013年01月04日 00:33
今年もよろしくお願いします
楽しみにしています!!
Posted by at 2013年01月04日 00:34
コメントありがとうございます。
本年もよろしく願います。
Posted by kawawadai at 2013年01月04日 23:25
保育園増設だけでなく、多くの人が利用する道路や駅前などの整備にも進捗がある年になるといいですね。
Posted by at 2013年01月10日 00:43
道路整備・文化施設の充実など,20万都市にふさわしい公共施設の整備にも力を入れてほしいこと,同感です。
Posted by kawawadai at 2013年01月10日 06:24
電線の地下埋設は幹線道路でさえなかなか進みませんね。横浜の道路も電線がなくなり空間がすっきりしたり、災害対策がすすむといいですね。
Posted by at 2013年01月27日 23:54
富士山を撮ろうと思っても、いつも電線が邪魔をします。ヨーロッパの街並みが美しいのは、電線がないインフラが充実した社会。早く、余力のあるうちに電線地中化にも目を向けて欲しいものです。
Posted by kawawadai at 2013年01月28日 05:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック