港北ニュータウンに出店を多くしているオーケーが今度は高田駅近く(駅から300m、早渕川渡ったところ)に進出。駅から数分の綱島よりのところですが、将来、新羽方面から伸びてくる道路沿線(宮内新横浜線)近くになることから、高田駅周辺の需要を取り込もうとしているようです。北山田・日吉本町のお店とは近いことから、かなり強気な計画です。民間の活力はすごいものですが、一方の道路整備は、あとわずか1kmあまりの整備が完成するのが平成30年度のようで、ブルーラインが開業した平成5年からの道路整備事業に25年。永遠に横浜の道路整備は終わりそうにない気の遠くなる事業といえます。ちなみに住居の多い地区はほぼ買収は終わっているようですが。。。
オーケーが出来た時の渋滞は、問題視されそうです。
<オーケー新吉田店>
場所:横浜市港北区新吉田東642−1他
延べ面積:6158m2
駐車場:172台
完成時期:平成25年3月31日
施工会社:村中建設



posted by kawawadai at 08:31| 神奈川 ☁|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
北山田周辺
|

|
でも私自身子どもの頃日吉に住んでいて買物はたいていОkでした。まだ今の場所じゃなく八百忠の南側にあり、地下がありスロープで降りるという斬新なお店でした・・・。
中山にも出来ないかな…。
お肉や魚が新鮮なお店にも進出してきてもらいたいものです。
中山の駅周辺には必要だと思います。
中山北山田線が早く開通すれば、都筑ふれあいの丘にある港北NT店に近くなるのですが。。。
道路整備事業にも力を入れてもらいたいものです。