スマートフォン専用ページを表示
セン南・川和・鴨居開発ものがたり
開発著しい港北ニュータウンのセンター南から中山付近および鴨居を中心としたグリーンライン・ららぽーと横浜周辺の開発&発展状況について,のんびりと語っていきます。
<<
川崎町田線 大熊地区の工事再開か?
|
TOP
|
中川駅前にテナントビルが建設中!
>>
2012年09月26日
餃子の王将 東神奈川駅前にもオープンしていました。
餃子の王将 東神奈川西口店がJR横浜線東神奈川駅前にオープンし、開店時のきれいなお店には雨にもかかわらず多くのお客さんが集まり、接客も丁寧な感じで行われていました。2週間前にも溝ノ口店に行ったのですが、土曜日の餃子が181円になるセールの日のせいか、行列ができるほどの多くのお客さんでいっぱいでした。港北ニュータウン近辺には、まだまだ進出してくれる雰囲気はなく、JR横浜線の桜木町・東神奈川・相模原・橋本、東急線の綱島・武蔵小杉・溝の口あたりまで行かないと餃子の王将の餃子が食べられないのが残念です。港北ニュータウンに進出してこれば、賑わうこと間違いないと思うのですが。。。。。。
<餃子の王将 東神奈川西口店>
<餃子の王将 溝の口店>
【関連する記事】
しばらく海外旅行のため、休みます。
ふるさと納税の一番の被害都市は、横浜市!!
ニュージーランド、オークランドに来ています。
ニューヨークへ行ってきました!
モントリオールに行ってきました!
posted by kawawadai at 08:54| 神奈川 ☁|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
おっしゃる通り、港北に欲しいですよね、王将。
私も夫婦で王将大好き!
昔はわざわざ橋本まで車で行っていました!
最近はドライブも兼ねて房総の君津の王将にも行っています(笑)
Posted by at 2012年09月26日 13:14
要らないです
Posted by at 2012年09月26日 14:12
欲しいです!
Posted by at 2012年09月26日 22:14
都筑区には出店できないそうです
Posted by at 2012年09月26日 23:16
上大岡にもできましたね。
Posted by at 2012年09月27日 00:04
なぜ都筑には出店できないのですか?
Posted by at 2012年09月27日 13:02
回転寿司でもネタの良いお店には、行列ができたり、高級スーパーや百貨店が撤退していく中、コストパフォーマンスが良くて人気のある王将は、支持する人が多いのではないでしょうか。
確かに、関西系の餃子の王将のような店舗は好きではない方も多いのはいたしかたないところです。一方、神戸屋キッチンや銀座スエヒロのようなお店も進出しきれないのが港北ニュータウンの現状なのかもしれません。
最近オープンする餃子の王将は、店内施設もなかなかきれいですよ。
Posted by kawawadai at 2012年09月27日 21:38
二俣川駅にもできました。
Posted by at 2012年10月05日 16:26
また批判を受けるかもしれませんが、中山からズーラシアを通ってのグリーンラインの環状線化が進めば、運転免許場を含めて二俣川とつながり、生活圏も少しは近づくのでしょうが。。。
Posted by kawawadai at 2012年10月06日 06:17
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
検索ボックス
<<
2019年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (06/24)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (06/08)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by 言霊 (05/11)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by パチュリー (02/09)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by ななし (01/27)
最近の記事
(08/19)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
(07/31)
第22回京セラ納涼大会は、横浜事業所で8月3日(土)15時から開催!
(04/25)
しばらく海外旅行のため、休みます。
(04/19)
JA横浜(東方)、春の園芸フェアは4月27日(土)・28日(日)
(04/16)
新綱島駅周辺の綱島街道にて街路事業!
タグクラウド
MINAMO
都筑区土木事務所跡地に...
最近のトラックバック
グリーンラインのはまりん(駅の売店:コンビニ)はファミリーマートへ
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(06/07)
グリーンラインにも新型車両のための試運転開始!
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(03/23)
オートバックス、10月18日オープンに向けて旧店舗は解体中!
by
AKB48 動画
(10/14)
YOTSUBAKOビル 開店で初の土日賑わう。
by
横浜ブログ
(05/08)
ラーメン魁力屋 市が尾にも
by
出張先
(01/04)
カテゴリ
センター南周辺
(471)
センター北周辺
(265)
鴨居・川和周辺
(417)
ららぽーと横浜周辺
(222)
中山周辺
(252)
都筑ふれあいの丘周辺
(153)
仲町台周辺
(71)
新横浜方面
(128)
中川周辺
(12)
北山田周辺
(27)
東横線方面
(93)
田園都市線方面
(109)
港北ニュータウン事業全般
(183)
SC戦争について
(84)
道路拡張
(38)
日本のインフラ整備
(99)
マンション建築
(7)
日記
(374)
ダイエット
(3)
過去ログ
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年04月
(8)
2019年03月
(12)
2019年02月
(6)
2019年01月
(10)
2018年12月
(11)
2018年11月
(7)
2018年10月
(11)
2018年09月
(7)
2018年08月
(10)
2018年07月
(6)
2018年06月
(8)
2018年05月
(8)
2018年04月
(9)
2018年03月
(16)
2018年02月
(13)
2018年01月
(14)
2017年12月
(14)
2017年11月
(19)
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
私も夫婦で王将大好き!
昔はわざわざ橋本まで車で行っていました!
最近はドライブも兼ねて房総の君津の王将にも行っています(笑)
確かに、関西系の餃子の王将のような店舗は好きではない方も多いのはいたしかたないところです。一方、神戸屋キッチンや銀座スエヒロのようなお店も進出しきれないのが港北ニュータウンの現状なのかもしれません。
最近オープンする餃子の王将は、店内施設もなかなかきれいですよ。