2012年03月28日
やっぱり、中山北山田線 今年度の開通はありませんでした。
当初は、23年度の開通を匂わせていた中山北山田線の川和町〜青砥交差点付近。やっぱりというか何というか、24年度への先送り、政治家もそうですが、行政も何かと先送りが好きな人たちが多い日本です。橋もでき、青砥の交差点以外はそれほど問題がないような区間であるにもかかわらず、24年度送り。早く開通させて次の箇所の整備にとりかかってほしいものです。


この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おっしゃるように、開通すると、車の流れが大きく変わると思われます。
今でも毎日工事はやっております。
青砥交差点のT字路のところに土が増えたり減ったり。
ライオンズマンションの前は広くなったけど柵で囲われています。
歩くのに不便です。
まぁ、都橋が完了しただけでもいいと思わなくちゃ。
子育て同様、歩行者の安全についても考えてもらいたいものです。
主要幹線の早期開通を望みたいのですが、橋一つ作るのに数年かかるのでは、百年待っても完成はしないのではと思ってしまいます。
夢が描けて、夢を実現させるトップにリードされたいものですね。
中田→林といったこの停滞した横浜の状況(公共事業に関して)を変えてくれる市長が出てくれるといいのですが。。。