2009年11月08日

港北ニュータウンに足りないものは?

商業施設については,過剰というほど集積し,商業施設へ向かう車でセンター中央地区は土日は常に渋滞状態。横浜都民といわれて久しいが,やはり多くの人は,昼間は東京のオフィスへ向かう人が大多数。会社近くの飲み友達はいても,住処周辺にはなかなか気のゆるせる相手がいないもの。その上で,人を熱狂させる一手段がサッカー。今日,行われたFC東京-浦和は飛田給の味の素スタジアムに42000人の大観客が押し寄せ,街を活気付けています。新横浜は,そんな雰囲気もありますが,浦和レッズ応援団ほどの熱狂さは,見当たらないのが現状です。土木事務所跡地に建設したいとされていたFC横浜のサブグランドは,もう消えた構想になってしまったのでしょうか。
それにしても,浦和レッズサポーターの団結力には,恐れ入りました。

P1120561.JPG

P1120566.JPG

P1120575.JPG
posted by kawawadai at 23:08| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
港北ニュータウンから新横浜や横浜駅や関内方面に通勤する人も多いのですが、もっと市内で働く人が増えると、昼間も大人いる街になって、経済活動のダイナミズムが生まれて、同じ市民意識や郷土意識が育まれるのでしょうね。東京から新横浜に引っ越してきたり、新横浜で大きく成長したIT企業も多くありますから、新横浜への企業集積に注目したいです。
Posted by at 2009年11月10日 00:27
横浜マリノスやFC横浜のファンにあのレッズやアントラーズのような盛り上がりが感じられないのは,大都会ゆえの宿命なのでしょうか。パインクレストビル裏の土木事務所跡地にFC横浜のサブグランドを作るくらいの度量が横浜市にも欲しいものです。
Posted by kawawadai at 2009年11月11日 23:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック