2009年07月11日

大井町線 今日7月11日より溝の口乗り入れ

今日,7月11日より田園都市線の混雑緩和対策として大井町線が二子玉川始発が溝の口まで延伸され,都会への通勤者が渋谷方面だけでなく,大井町方面へ行きやすくなります。将来的には,鷺沼くらいまで延伸されるのでしょうが,とりあえず,田園都市線通勤者にとっては,品川方面へ便利になります。この月曜日からが楽しみです。

P1100516.JPG

P1100521.JPG
posted by kawawadai at 23:56| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 田園都市線方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たまプラ駅は将来の複々線化を想定し2面4線の島式ホームが可能なように再開発中です。
Posted by タツロウ at 2009年07月15日 23:21
たまプラーザのホームは既に将来を見据えて拡張した上で,たまプラーザテラスができるわけですね。田園都市線は,長津田くらいまでの複々線化あるいは中央林間からの延伸が次の将来的な計画なんでしょうか。東急がそこまで余力が残っているかか問題でしょうが。。。。

情報ありがとうございました。
Posted by kawawadai at 2009年07月17日 00:02
グリーンラインをバイパスとして使ってもらうための目黒線の延伸と違い、大井町線は遅いし行き先も微妙なので、田園都市線の混雑緩和(もともとの目的)にはあまり役に立っていないようです。

宮前平あたりの用地買収がいっかな進まないので、東急も半ばあきらめてるのではないでしょうか…
Posted by Zamboni at 2009年07月23日 23:38
大井町線の急行は,大井町・旗の台・大岡山・自由が丘・二子多摩川・溝の口と20分あまり。かなりスピードアップされたと思いますが。

宮前平あたりもがんばって買収を進めてもらいたいものですね。
Posted by kawawadai at 2009年07月27日 23:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。