スマートフォン専用ページを表示
セン南・川和・鴨居開発ものがたり
開発著しい港北ニュータウンのセンター南から中山付近および鴨居を中心としたグリーンライン・ららぽーと横浜周辺の開発&発展状況について,のんびりと語っていきます。
<<
MINAMOの各店がんばっています。
|
TOP
|
ヴェレーナ港北ニュータウンは来月入居開始
>>
2008年09月01日
手芸センター「ドリーム」 MINAMOに本日オープン
港北MINAMO3Fに本日(9月1日),手芸センター「ドリーム」がオープンします。比較的,公共スペースというかゆったりした作りのMINAMOにそれほど採算性の良いとは思われない手芸品店が大丈夫なのでしょうか。広告によれば,関西・中四国のお店,蒲田のゆざわや,COOPにあるTokai等に対抗して港北ニュータウンに根付いていってくれるのでしょうか。
どこかの首相のように1年で2度も3度も政権を投げ出すように,閉開店を繰り返してほしくないものです。
開店するお店があれば,消えていくお店も,現実は厳しいようです。政治より経営の道は厳しいのかもしれません。
【関連する記事】
センター北にロピア開店!
ドンキホーテ、たったの3年でプレミア横浜から3月31日に撤退!
ノースポート・モールにロピア、本日3月22日(金)オープン!
ロピア ノースポート・モール店もうすぐ開店!
センター北「あいたい」も既に20周年!
posted by kawawadai at 23:57| ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
センター北周辺
|
|
この記事へのコメント
手芸店ですか・・・・厳しいでしょうね。
みなもは全然行ってないですね。
魅力あるテナントが少なすぎます。
みなもはあのモールの中でも一番ヤバイのではないかと思っています。
廃虚にならなきゃいいけど・・・・
Posted by くま at 2008年09月02日 21:12
同感です。
ただし,東急オアシスとテニスカレッジ,TSUTAYAは競合店が少なく,大丈夫ではと個人的には思います。
Posted by kawawadai at 2008年09月04日 03:02
開店早々テナント会社自体が倒産して空き家発生という試練が効いたのか、入れ替えには敏感なようです。
一階のダイエーは閉店間際に良く使います、それ以外は・・・。
駐車場各フロアの満車情報はとてもいい加減、障害者用スペースに止める車の対策や注意を全くやってないし、出口に居る駐車券を受け取って目の前の機械に入れる警備員、その場所は人は必要じゃないので中の見回りをしなさいといいたいです。
Posted by ikomatic at 2008年09月09日 04:16
同感です。ららぽーと横浜などに較べると駐車場対策がなってない気がします。先日も出庫の際,渋滞で10分以上待ちました。IKEAのように混んでいないにもかかわらず。
せっかくのNTの商業施設,飽和状態という人もいますが,共存して反映していってもらいたいものです。
Posted by kawawadai at 2008年09月09日 06:06
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
検索ボックス
<<
2019年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by ななし (01/27)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (01/02)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by (10/23)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by ファンファイザーファーマ (09/23)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
by 二郎 (08/11)
最近の記事
(08/19)
横浜市パスポートセンターは、10月31日(木)にセンター南駅構内1階にタリーズとともにオープン!!
(07/31)
第22回京セラ納涼大会は、横浜事業所で8月3日(土)15時から開催!
(04/25)
しばらく海外旅行のため、休みます。
(04/19)
JA横浜(東方)、春の園芸フェアは4月27日(土)・28日(日)
(04/16)
新綱島駅周辺の綱島街道にて街路事業!
タグクラウド
MINAMO
都筑区土木事務所跡地に...
最近のトラックバック
グリーンラインのはまりん(駅の売店:コンビニ)はファミリーマートへ
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(06/07)
グリーンラインにも新型車両のための試運転開始!
by
今日、喰ったもの。あったこと。
(03/23)
オートバックス、10月18日オープンに向けて旧店舗は解体中!
by
AKB48 動画
(10/14)
YOTSUBAKOビル 開店で初の土日賑わう。
by
横浜ブログ
(05/08)
ラーメン魁力屋 市が尾にも
by
出張先
(01/04)
カテゴリ
センター南周辺
(471)
センター北周辺
(265)
鴨居・川和周辺
(417)
ららぽーと横浜周辺
(222)
中山周辺
(252)
都筑ふれあいの丘周辺
(153)
仲町台周辺
(71)
新横浜方面
(128)
中川周辺
(12)
北山田周辺
(27)
東横線方面
(93)
田園都市線方面
(109)
港北ニュータウン事業全般
(183)
SC戦争について
(84)
道路拡張
(38)
日本のインフラ整備
(99)
マンション建築
(7)
日記
(374)
ダイエット
(3)
過去ログ
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年04月
(8)
2019年03月
(12)
2019年02月
(6)
2019年01月
(10)
2018年12月
(11)
2018年11月
(7)
2018年10月
(11)
2018年09月
(7)
2018年08月
(10)
2018年07月
(6)
2018年06月
(8)
2018年05月
(8)
2018年04月
(9)
2018年03月
(16)
2018年02月
(13)
2018年01月
(14)
2017年12月
(14)
2017年11月
(19)
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
みなもは全然行ってないですね。
魅力あるテナントが少なすぎます。
みなもはあのモールの中でも一番ヤバイのではないかと思っています。
廃虚にならなきゃいいけど・・・・
ただし,東急オアシスとテニスカレッジ,TSUTAYAは競合店が少なく,大丈夫ではと個人的には思います。
一階のダイエーは閉店間際に良く使います、それ以外は・・・。
駐車場各フロアの満車情報はとてもいい加減、障害者用スペースに止める車の対策や注意を全くやってないし、出口に居る駐車券を受け取って目の前の機械に入れる警備員、その場所は人は必要じゃないので中の見回りをしなさいといいたいです。
せっかくのNTの商業施設,飽和状態という人もいますが,共存して反映していってもらいたいものです。