2018年02月26日

オーケー港北店 駐車場棟1階にホットヨガCALDOオープン!

オーケー港北店に新しいテナントで女性を対象とした岩盤浴・ホットヨガCALDOを駐車場棟1階にオープンさせました。ちかくのソフトバンクショップもYモバイル店になるなど、歩道を歩く人が少ない中、オーケーに来るお客さんをどこまで呼び込めるかオーケーの新しい挑戦に注目と行ったところでしょか。

P1260411.JPG

P1260408.JPG

P1260407.JPG
posted by kawawadai at 09:50| 神奈川 ☁| Comment(0) | 都筑ふれあいの丘周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月25日

ドコモショップ、プレミア横浜からモザイクモール港北に3月2日移転!

プレミア横浜から今度は有力テナントだったドコモショップがモザイクモール港北に3月2日移転オープンのようです。3階のフロアにはauショップもありますが、奥には1階にあったドンキの自転車ショップが移転済みで3階まるごとドンキショップになりはしないかと心配の声も。。。。。センター南の光ビル3階への三井住友銀行移転などなど駅前ビルのテナント動向には、しばらく目が離せません。

P1260423.JPG

P1260418.JPG

P1260419.JPG

P1260420.JPG

P1260421.JPG
posted by kawawadai at 23:38| 神奈川 ☁| Comment(2) | センター北周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月24日

川和台バス停近くのラーメン店「中川家」は開店7周年!

いつもこの時期になると開店記念の割引セールを行う川和台バス停近くのラーメン店「中川家」は、開店7周年ということで、昨日2月23日まで全品200円引きと言うことで京セラの社員や近くの工事現場の作業員さんやセブンイレブンに立ち寄った人などで普段とは違う賑わいを見せています。2週間近くの開業記念、終了してからの報告で申し訳ありませんが。。。。

P1260406.JPG

P1260405.JPG

P1260403.JPG
posted by kawawadai at 23:04| 神奈川 | Comment(2) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

ららぽーと横浜は、本日2月22日全館休業日!

元日も営業しているららぽーと横浜も今日2月22日は、全館休業日。昔はデパートも商店街も付きに1,2度は休業日があったものの、いつでも通常営業が当たり前になり、ここ数年見直しが図られ、近年では働き方改革の影響もあり、休業日を設ける百貨店等も出てきたところ。たまには、休みの日があってもいいですよね。

P1260287.JPG

P1260292.JPG

P1260296.JPG
posted by kawawadai at 11:15| 神奈川 ☔| Comment(0) | ららぽーと横浜周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

ビーンズ中山に有隣堂?

中山駅前にあるビーンズ3階のフロアに有隣堂のセレクトショップがオープン。本職の本ではなく、プラレールなどの特価品を売り出す催事場のような形での出店。前は、本屋さんのスペースで他のお店も半分くらいが撤退。将来どんな形なるのか見通しがつきません。中山に限らず、センター南、センター北(川和町も)駅前の最も集客が良さそうなビルへのテナントが埋まらないのがこの地域の特徴なのかもしれません。通勤客が多く、渋谷や横浜・都心ターミナルで用事を済ませ、食品スーパーは利用するものの、駅ビルに入るようなショップは利用しない。一方、サンマルクカフェのような形態のお店は平日でも主婦の方、子連れの方、打ち合わせ、学生とかなり賑わっているのも特徴です。

P1260349.JPG

P1260350.JPG

P1260351.JPG

P1260357.JPG

P1260356.JPG
posted by kawawadai at 10:52| 神奈川 ☁| Comment(0) | 中山周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月20日

三井住友銀行、センター南駅前ビル「光ビル」4階に移転!

あうね港北のビルにあった三井住友銀行のセンター南支店がこの4月23日に光ビル4階に移転するようです。3階に相鉄ローゼンと日高屋・HACが入っているもののこの2年ほどテナントが埋まらない4階に移転オープン。他のお店と合わせて、光ビルの活性化の一躍を担ってくれるのでしょうか?期待です。

P1260391.JPG

P1260392.JPG

P1260397.JPG

P1260399.JPG

P1260400.JPG

P1260401.JPG
posted by kawawadai at 23:45| 神奈川 ☁| Comment(0) | センター南周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月18日

川崎駅北口通路、2月17日(土)に供用開始!

これまで中央通路1本しかなかった川崎駅に北口通路と併設のアトレが増設オープンしてラゾーナ川崎プラザはもちろん京急川崎駅にも乗り換えが便利になりそうです。さいかや閉店などくらいニュースが多かった川崎駅周辺ですが、ラゾーナとともに北口周辺は賑やかになってきそうです。

P1260309.JPG

P1260312.JPG

P1260314.JPG

P1260315.JPG

P1260318.JPG

P1260317.JPG
posted by kawawadai at 16:04| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日本のインフラ整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月16日

薮根の交差点改良・道路整備はいつ?

なかなか拡張されない薮根の交差点。横浜の道路整備予算は毎年些少しかつけられず、平成30年度もほとんどつかない状態。人口がわずかながらでも増えている今しか公共予算を増やしていけない中、横浜市はいつ道路整備を仕上げていく予定なのでしょうか。100年後でも戦後作った都市計画道路を整備できない状態が続いてしまうのではないでしょうか。

P1260249.JPG

P1260250.JPG

P1260252.JPG
posted by kawawadai at 08:40| 神奈川 ☁| Comment(6) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月15日

年度末の工事もままならず!!

横浜市の公共予算工事は、歴るばかり。高速道路工事にはそこそこつけるにもかかわらず、高齢化対策・子育て予算が増えていく一方、毎年減ってばかり。ここ2,3年は年度末工事も見当たらず、川和台周辺で行われていた歩道の拡幅工事(これも数十mを片側だけ1年ごとに)においても5,6年続けて行われた後、最後まで行われず中断のまま。ただでさえ遅れている横浜の道路整備、いつ行われるのでしょう。今しかないと思うのですが。。。。。

P1260244.JPG

P1260247.JPG

P1260242.JPG

P1260249.JPG
posted by kawawadai at 08:52| 神奈川 | Comment(2) | 日本のインフラ整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月11日

センター南の温泉「湯もみの里」、1月30日にオープンも人気は。。。。。。

港北ニュータウン中央地区のMINAMOの温泉施設に続く2つめの温泉として、この1月30日にオープンしていた「湯もみの里」。しかしながら、3連休の初日の昨日2月10日に覗いたところ、入り口にガードマンがいるだけで、写真のように駐車場はガラガラ状態。開業が遅れた上に、地下1500mのボーリング校時での温泉施設、人ごとながら今後の経営が心配になります。原因は、料金体系にあるのかと。。タオル付きとは言いながら土日祝日1490円、平日(1240円)の21時30分以降の最安値でも980円では、コスト感覚に優れた港北ニュータウンの住民や周辺の1000円未満の料金になれたシルバー世代には受け入れられないのかもしれません。せっかくの温泉施設、センター南に根付いていってもらいものです。

P1260239.JPG

P1260235.JPG

P1260236.JPG

P1260237.JPG

P1260238.JPG

P1260043.JPG
posted by kawawadai at 09:36| 神奈川 ☁| Comment(3) | センター南周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

川和町駅近くの沿線での小規模造成、期待したのですが。。。。

グリーンライン川和町駅の近く、区役所通り沿いのバス停近く、マイバスケットへの駐車や送り迎えの車で駐停車が朝夕、混み合う中、道路の拡幅にはもってこいの細長い用地において排水工事などが始まり、「すわ、道路の拡幅?」と思ったのですが。。。。。そこは横浜市役所、そんなことをするわけはなく、民間地の土地活用。十年近く空地にしておいて、再開発が動き出しそうなこともあり、コインパーク用地になり営業開始。本当に、横浜市税は必要なところに使われているのでしょうか。。。。。

P1260189.JPG

P1260190.JPG

P1260191.JPG
posted by kawawadai at 12:18| 神奈川 ☁| Comment(0) | 鴨居・川和周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月08日

パスポートセンター、センター南駅に来秋にも設置へ

横浜市は、市内でもパスポート申請が常に上位に入る青葉区・都筑区・港北区から便のいいセンター南駅構内において、パスポートが発見できる尾パスポートセンターを県からの権限委譲を受けての開設に向けて動き出したようです。湘南や橋本・相模大野がある中、横浜市内には山下公園付近の県の施設で申請するしかなく、横浜北部区民にとっては、遠くて不便との声があがっていました。商業施設ばかりでなく、このような施設は歓迎されること、間違いなしです。

P1260201.JPG

P1260202.JPG
posted by kawawadai at 23:36| 神奈川 ☀| Comment(4) | センター南周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月07日

いよいよグリーンライン、6両化へ。しかしながら2022年度から2024年度にかけて6割の車両が。。。。

日吉本町から日吉までが200%を超える日もあるグリーンライン。赤字と思っていらっしゃる方も多いかと思いますが、それは初期投資が遅く減価償却がままならないためで、当初予想よりも乗客数は伸びているのが現状。新羽の車両基地を作らず、ブルーラインとの共用化・地上部を走らせるための設計見直しなど中田市政の先を見ない行政からか、平成20年の開業となってしまって延伸の見通しもたっていないのが現時点の状況。とはいうものの、この春のダイヤ改正で朝に1便増発し、いよいよ重い腰をあげての6両化の検討が始まるようです。17編成中の10編成を6両化にするためのホーム延長の検討(設計)を始めるようで、完成は2024年度という気の長いお話ですが。。。。

P1260198.JPG

P1260200.JPG

P1260194.JPG

P1260197.JPG

P1260196.JPG
posted by kawawadai at 23:54| 神奈川 ☀| Comment(25) | 日本のインフラ整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。